ズッキーニ2本じゃ足りない!?サクじゅわ食感が止まらない!青池隆明さん流「唐揚げレシピ」
- 2025年06月07日公開

こんにちは、ズッキーニはカボチャの仲間だと知って驚きが隠せない、ヨムーノライターの井野真利子です。
クセがなくみずみずしい食感が特徴のズッキーニですが、皆さんはどのように調理していますか?
私はソテーして添えたり……えーと、焼いて添えたりの繰り返しです(バリエーション皆無)。
しかしこの度、ズッキーニのポテンシャルを開放する絶品レシピに出合ってしまいました!
ズッキーニがメインを張る!新しい食べ方に挑戦
イタリア・トスカーナ州ルッカのレストランで経験を積み、2008年には現地で料理修行とソムリエ資格も取得した、オリーブオイルソムリエとして知られる青池隆明さん。
そんな青池さんがご自身のYouTubeチャンネルで紹介していたのが、「ズッキーニの唐揚げ」です。
輝かしいプロフィールを見て少し構えてしまったのですが、青池さんが紹介するレシピは、どれも手軽なものばかり。
おうちでおしゃれイタリアンを気軽に楽しみたい方は、必見ですよ。青池さんいわく、"ポテチより止まらない"そうです♪
青池隆明さん「ズッキーニの唐揚げ」のレシピ
材料(2〜3人分)
- ズッキーニ…2本
- マスタード…大さじ1/2
- しょうゆ…大さじ2
- アンチョビ(みじん切り)…2枚
- ニンニクすりおろし…1かけ分
- 片栗粉…適量
- 揚げ油…適量
- レモン…適量
作り方①ズッキーニを切る
ズッキーニを縦6等分にカットしましょう。切り方は自由だそうですが、スティック状に切ることで揚げ油が少なく済みます。
作り方②ズッキーニに穴を開ける
下味が染み込みやすいように、フォークを使ってズッキーニに穴を開けましょう。
作り方③下味用の合わせ調味料を作る
ボウルに、刻んだアンチョビ、しょうゆ、マスタード、すりおろしたニンニクを入れてよく混ぜ、下味用の合わせ調味料を作ります。
作り方④ズッキーニに下味をつける
③で作った合わせ調味料をズッキーニにかけて、揉みこみます。全体に馴染んだら、10分~15分ほど寝かせましょう。
作り方⑤ズッキーニを揚げる
漬け込んだズッキーニに片栗粉をまぶします。フライパンに油を熱し(180℃)、衣をつけたズッキーニを3分ほど揚げましょう。
ズッキーニは生で食べられる野菜なので、中までガッツリ火を通す必要はないとのことですよ。
全て揚げたら皿に盛り付け、お好みでレモンを添えて完成です。
【実食】ズッキーニの唐揚げはプロ級の美味しさ
揚げたてをいただきましょう!
少し厚めの衣がザクザクと小気味良い音を立て、ズッキーニのジューシーさを引き立てています。ボーノ。
マスタードの酸味やアンチョビの塩気がほどよく効いていて、クセになる旨みがじわじわと押し寄せてくるんです。
そこにしょうゆの風味が加わることで、どこかほっとする味わいに。和と洋の良いとこどりで、お箸でもフォークでも迎えにいけそうな懐の深さを感じます。
思い起こすとズッキーニを食べるときは、輪切りや薄切りばかりでした。
スティック状に切ることでカジュアルに食べられるだけでなく、繊維をサクッと断ち切るような感覚を楽しめます。
レモンをかけるとさっぱりとした酸味が加わり、箸が止まりません。
ゾーン状態で口を動かし続ける中で「(ズッキーニは)2本じゃ足りないと思います」という青池さんの言葉を思い出し、納得しました。
これはきっと、サイドディッシュになりがちなズッキーニの下克上劇。アンチョビとマスタードを味方につけて反旗をひるがえすその姿に、肉も魚も思わず一歩退くはずです。
ズッキーニ以外の野菜も唐揚げにしてみた!
アスパラガスととうもろこしを、同様の調理法で唐揚げにしてみたところ、こちらも絶品。
アスパラガスととうもろこしのみずみずしい甘みが、サクッと香ばしい衣に包まれ、口に入れた瞬間幸せで満たされます。
ここでもやはり、アンチョビの塩気とマスタードの酸味が大活躍。野菜の素朴な旨みを引き立てて、あと引く大人味に仕上がっています。
いつも食べている野菜たちの、ちょっぴりよそ行きの表情を垣間見れた気がしました。
おうちで簡単イタリアンに挑戦してみよう!
焼いて添えるばかりだったズッキーニに革命が起きた今回のレシピは、特別な日やおもてなしにもぴったり。
これから夏に向けて旬を迎えるズッキーニの美味しさを、ぜひ堪能してくださいね。

手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
フライパン レシピ
-
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】笠原シェフ「とんでもなく旨い食べ方」が簡単!“甘じょっぱ”くて秒でなくなる(泣)2025/10/22
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】女優・松たか子さんが"ポロリ告白"「口の中から消えても美味しい」神レシピ再現で大成功!2025/10/17
-
マツコさんも食べた!絶品「絹厚揚げのみぞれ焼き」薬味たっぷり大人の味2025/10/11
-
【王将風天津飯レシピ】元店員が再現!“けんまさきっちん”の作り方を実際に試してみた2025/10/10
-
家中の「豆腐」がなくなる!【大原千鶴さん流】「"あの粉"つけてドボン」が正解!「究極にウマい食べ方」に大満足!格別です2025/10/15
-
【キャベツ、絶対やらないと後悔する食べ方】メーカーが教える「これ知ってたら重宝するわ…!」余り物が生まれ変わるレシピ!2025/10/13
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
【タサン志麻さん】スタジオ大興奮「こんなさつまいも食べたことない!」いつもの“焼き芋”が劇的に旨くなる「さすがです…」2025/01/08
-
"涙が出そうなほど"豚肉がうまい!【笠原将弘さん】「最高」の一言に尽きる「また作って得意料理に…」意外と簡単2024/09/13
-
ZIP!で話題|鶏むね肉のピーマンの肉詰めレシピ|豆腐入りでふわっとヘルシー2025/10/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日