【これ屋台の味じゃん!】「きゅうりの食べ方」が旨すぎ!!“キンッキンに冷やして”家族も大絶賛
- 2024年06月18日公開

こんにちは!お祭りが大好きなヨムーノライターのmomoです♪
お祭りや花火など、わくわくする行事が盛り沢山な夏!浴衣を着て屋台を回ったり、花火を見ながらかき氷を食べたり......と夏のイベントは想像するだけで楽しい気分にさせてくれるパワーがありますよね♡
そこで今回は、そんなお祭り気分を自宅で手軽に味わえる「きゅうりレシピ」を作ります!
ほぼ家にあるものですぐに作れる簡単レシピなので、ぜひ作ってみてくださいね。
今年もやります!おうち縁日メニュー
夏祭りは毎年楽しみにしているイベントですが、筆者の家ではコロナ禍からおうちで"縁日ごっこ"をすることが恒例になっているんです!
縁日や屋台で食べる焼きそばやポテトなどを作り、テーブルに並べるだけでなぜか非日常のようなわくわくしたお祭り気分が味わえるんですよね。
今回は、その中でも簡単に作ることができる「屋台風冷やしきゅうり」を作ります!
夏にぴったりのキンキンに冷やしたきゅうりは、縁日や夏祭りには欠かせません♡
ほぼ自宅にあるもので再現できるので、暑い夏に重宝すること間違いなしのメニューですよ!
おうちでお祭り気分「縁日風!塩昆布きゅうり」の作り方
材料(3本分)
・きゅうり・・・3本
・水・・・100ml
・塩昆布・・・5g
・味の素・・・小さじ1
・ごま油・・・大さじ1
作り方① きゅうりは両端を切り落とし、縞模様にピーラーでむく
きゅうりは洗ってから両端を切り落とし、ピーラーで縞模様になるようにむきます。
縞模様に飾りをつけると、見栄えもよくなり味も染み込みやすくなって一石二鳥!
作り方② チャック付き袋にきゅうりを入れ、調味料を加えてよく揉む
きゅうりをチャック付き袋に入れたら、塩昆布・水・味の素・ごま油を全て入れて袋の上からまんべんなく混ざるように揉みます。
作り方③ 調味液が浸かるように空気を抜いて閉じ、冷蔵室で2〜3時間冷やす
3本のきゅうり全てに調味液が浸かるように、チャック付き袋の口を空気を抜きながら閉じましょう。
そのまま冷蔵庫で2〜3時間しっかりと冷やします!
作り方④ 1つずつ割り箸を刺して完成!
冷やしきゅうりの最大の特徴といえば、手で持ち運べるように刺さった割り箸!
縁日っぽさを再現するために、こちらも妥協せず刺していきましょう♪
3本とも割り箸を刺せたら、自宅でお祭り気分が味わえる「縁日風!塩昆布きゅうり」の完成です!
味付けの塩昆布もたっぷりのせて食べるのがおすすめですよ。
旨味が効いた屋台のきゅうり!塩昆布もアクセントに♪
冷たくて美味しいきゅうりに割り箸を刺すことで、一気にお祭り感が出て気分も上がりますよね!
丸ごと1本かじって食べる豪快さも、暑い夏の日にはぴったり。
今回味付けのメインには塩昆布を使いましたが、塩気と昆布の旨味が合わさって美味しい♪
さらに味の素の旨みとごま油の風味もプラスされているので、この1本に美味しさがたっぷり染み込んだ冷やしきゅうりなんです。
実際の縁日では塩昆布などのトッピングがあってもこぼれてしまうので、おうちで再現する冷やしきゅうりならではの美味しさが味わえますよ。
調味液に入れてたっぷり冷やすだけで完成するお手軽さも、調理が大変な夏にはぴったりですよね♡
ぜひ、何本も作って家族や友達と縁日ごっこを楽しんでみてくださいね!
パクッと丸かじりがGOOD♡暑い夏のおつまみにおすすめ!
今回は、夏のお祭りには欠かせない「冷やしきゅうり」を自宅で再現してみました。
しっかりと冷やされたきゅうりと塩昆布の旨味がバランスよく、丸ごと1本があっというまになくなってしまう美味しさでした♡
ほとんど自宅にあるもので作ることができる簡単レシピでありながら、縁日ならではの非日常が味わえる楽しい一品なので、ぜひぜひ作ってみてくださいね!

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【生姜焼きはもう一生これ!!】料理上手がこっそり教える「もう前に戻れない(泣)」「定食屋の味やん…」黄金比!“リピ確”レシピ2025/09/19
-
【大バズりした“ツナ缶”の食べ方】X投稿→45万回表示超え「今度作る!!!」「簡単でうまくておすすめ」作る人続々!アレンジも無限大2025/09/21
-
【じゃがいも、絶対やらないと後悔する食べ方】北海道農家の嫁が教える「わが家でいちばん出番の多い」大バズレシピ!ポテサラより圧倒的に旨いよ…2025/09/21
-
【水卜麻美アナが大大大興奮】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”パスタ「お店みたい」シンプルなのに激ウマ2025/09/19
-
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!2025/09/19
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】栗原はるみさん流「炊飯器に"ドボン"」塩昆布はズルい!にんまり幸せ2025/09/19
-
【家事ヤロウ歴代レシピベスト10】鈴木保奈美さんおすすめ『わかめ炒め』作ってみた2025/09/21
-
【鶏もも買ったら、いきなり焼かないでー!】生のままドボ〜ン!家族「これうますぎ!」「こうすれば良かったのね」“1,920いいね”照り照り爆うまレシピ2025/09/18
-
コレ作るために【ツナ缶】多めに買うわ!「"アノ液体"にドボン」で激ウマ!『家事ヤロウ!!!』で話題「小5息子もどハマり」レシピ2025/09/21
-
【"お米"はとりあえず米びつへ…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた…」【老舗精米店】が教える"正しい保存方法"2025/09/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日