『有吉THE夜会』で絶賛!【鳥羽シェフの和風パスタ】「最高の一言しか出ない」想像を超えて美味しい!!

  • 2024年05月26日公開

みなさんこんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。

時間がない時にパッと食べられるメニューがあれば嬉しいですよね。

今回は、まな板、包丁いらずで手軽に作れるパスタの作り方をご紹介します。

簡単すぎな絶品パスタ!

今回作るのは、TBS系列『櫻井・有吉THE夜会』で紹介されていたフレンチレストランsioの鳥羽周作シェフによる「かつお節とチーズの和風パスタ」です。

有名店のシェフが考案したパスタということで、家庭でその味が再現できるのか、そしていったいどんな仕上がりになるのか!?
早速作っていきたいと思います。

鳥羽周作さんの「かつお節とチーズの和風パスタ」の作り方

材料(1人分) 

・パスタ...100g
・塩...大さじ2
・無塩バター...10g
・めんつゆ(2倍濃縮)...小さじ1
・塩昆布...5g
・粉チーズ...5g
・パスタの茹で汁...大さじ1
・しらす...10g~
・かつお節...2g~

作り方①パスタを茹でる

鍋にお湯(分量外)を沸かし、沸騰したら塩とパスタを入れます。

パスタの袋に記載された時間より1分ほど短めに茹でてください。

作り方②ソースとパスタを絡める

麺を茹でている間に、ボウルに無塩バター、めんつゆ、塩昆布を入れておきます。

そこに茹で上がったパスタと、パスタの茹で汁を入れます。

パスタの水気を切りすぎると混ざりにくいため、鍋から麺を直接ボウルに移すか、ザルにあげても軽く水気を切る程度で大丈夫です。

あとはパスタの茹で汁で水分量を調整してくださいね。

全体が馴染んだら、粉チーズを加え、さらによく混ぜ合わせます。

作り方③皿に盛り付け、具材をのせる

お皿に盛りつけ、しらす、かつお節をのせたら完成です。

しらすとかつお節の分量は、お好みで増やしてもらって大丈夫です。

バターと塩昆布が相性抜群

完成したパスタがこちら!

盛り付けている時から、バターやかつお節のおいしそうな香りが漂ってきて、早く食べたい!と思わせてくれる一品です。

早速一口いただくと、バターや塩昆布、そしてチーズの風味がそれぞれ絶妙なバランスでパスタに絡み、最高の一言しか出ません!

正直材料もシンプルで、普通の和風パスタ程度にしか期待していなかったのですが、食べてみると想像していた味をはるかに超える美味しさでした。

自宅にあった有塩バターでも試しに作ってみたのですが、チーズや塩昆布の量でお好みの塩加減に調整すれば問題なく作ることができましたよ。

子どもたちは最初の見た目ではそこまで……といった反応でしたが、いざ食べてみると、「何これ!?美味しい!!」と大絶賛してくれました。

料理初心者でも失敗なし

今回ご紹介した「かつお節とチーズの和風パスタ」。

パスタを茹でた後にボウルで和えるだけなので、火加減などで失敗することもなく、簡単に作ることができます。

具材を切ったりする手間もないので、忙しい時の一人ランチにもぴったりですね。

見た目こそシンプルですが、その美味しさに驚くこと間違いなしですよ。
ぜひ皆さんも一度作ってみてくださいね。

この記事を書いた人
田舎暮らしを楽しむフリーランス管理栄養士
miho

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★

料理 時短 管理栄養士 節約

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ