【厚揚げこんな使い方あり!?】なにわ男子・大橋くん作「ごはん進みすぎる」食べ方が最高!高校生男子が喜びそう…
- 2024年05月08日公開

こんにちは。韓国料理が大好きでおうちでもよく作っている、ヨムーノライターのayanaです!
旅行に行ったり、遊園地に行ったり。ゴールデンウィークはたっぷり家族で遊んだという方も多いのでは?
そこで今回は、「ゴールデンウィーク明けは食費を節約したい」という方に向けて、日本テレビ『ヒルナンデス!』でなにわ男子の大橋和也さんが作った「節約ビビンバ風」レシピを作ってみました♪
節約していない時でも作りたい絶品レシピですよ。
「牛脂と焼肉のタレ」→厚揚げがまるで肉!
今回ご紹介するレシピは、2023年6月21日放送、日本テレビ『ヒルナンデス!』でなにわ男子の大橋和也さんが作った「節約ビビンバ風」レシピです。
お肉の代わりに厚揚げを使用する節約レシピなのですが、"節約"を感じさせない美味しさ◎、ご飯もガツガツ進むので、食べ盛りの子どもがいるおうちにもおすすめしたいレシピです♪
それでは、さっそく作ってみましょう!
大橋和也さん「節約ビビンバ風」の作り方
材料(厚揚げ1枚分)
・厚揚げ…1枚(230g)
・牛脂…10g
・焼き肉のタレ…大さじ3
・もやし…1袋
・ごま油…大さじ1
・塩…小さじ1/5
・にんにくチューブ…小さじ1
・白ごま…小さじ2
・キムチ…適量
・サンチュ(サラダ菜など)…1枚
・コチュジャン…適量
・温かいご飯…適量
作り方①厚揚げを保存袋に入れて細かくつぶす
厚揚げを保存袋に入れたら、細かく(ボロボロのそぼろ状)なるまで潰します。
作り方②厚揚げの水分を飛ばすように4〜5分炒める
火にかけたフライパンに牛脂を入れます。
脂がじわじわと出てきたら①の厚揚げを入れて、4〜5分水分を飛ばすように炒めましょう!
作り方③もやしを耐熱容器に入れて電子レンジで加熱
もやしを耐熱容器に入れて、電子レンジ(600W)で2分30秒加熱します。
作り方④③にごま油、白ごま、にんにくチューブ、塩を加えて混ぜる
電子レンジで加熱したもやしに、ごま油と白ごま、にんにくチューブ、塩を加えてよく混ぜます。
作り方⑤②の厚揚げに焼き色がついたらタレを加える
加熱した厚揚げに焼き色がついたら、焼き肉のタレを加えて絡めていきましょう。
作り方⑥丼に盛り付けたら完成!
器に、ご飯、サンチュ、もやし、キムチ、厚揚げの順に盛り付けたら、できあがりです♪
お好みでコチュジャンを添えてくださいね。
厚揚げがここまでビビンバにマッチするなんて!
できあがった「節約ビビンバ風」がこちら!
サンチュやもやしなど、たくさんの具材を使用しているので、見た目もボリューム抜群。香りもビビンバです。
さっそく1口食べてみると、想像以上にビビンバそのもの!
潰した厚揚げはポロポロになっていて、挽肉に近い食感を演出。「お肉が足りない」なんて一瞬も思わせない、隙のなさは流石としか言いようがありません。
タレの味がしっかりきいているので、ご飯が進むところもうれしいポイント!肉の代わりに厚揚げを使用することで、あっさりと食べやすい味に仕上がっています(お肉のようにかたくならないところも◎)。
もやしやサンチュ、キムチなどの野菜もたくさん入っているため、色のバランスが取れているところもこのレシピの魅力のひとつ◎
ぜひ今回の記事を参考に、なにわ男子・大橋和也さんレシピ「節約ビビンバ風」を作ってみてみてくださいね♪

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【“味付けなし”でバカ旨〜!】塩昆布とツナ缶1個あったら絶対作って!!「最高です」「贅沢感」家族の食いつきすんご2025/06/30
-
【砂肝おつまみ】ってこんな簡単に作れるのね!?和田明日香さん「茹でるだけでいい」居酒屋おつまみ爆誕「砂肝の鬼おろし和え」レシピ2025/06/30
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
旬の茄子を美味しく保存!お気に入り数1000超え「茄子の作り置き」12選2025/06/28
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
タサン志麻さんの「サバ缶×コチュジャン」サラダが主役級!夫も絶賛&春雨アレンジでリピ確定2025/06/28
-
安い「きのこ」で10分!食べて痩せる「ぽっこりおなか撃退おかず」12選2025/06/24
-
楽しく食費を節約!最高においしい「一週間分の節約献立」2025/06/28
-
旬をいただく!絶品「ナス」レシピ16選2025/06/25
-
【卵】冷蔵庫から出すの、ちょっと待って!!「ケーキ100台以上」作って分かった新定番「メレンゲのコツ」6選2025/06/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日