【タサン志麻さんは“ミートソース”をこう作る!】哀川翔さんも驚いた!「ポイントはステーキみたいに…」家族も感激
- 2024年05月07日公開

こんにちは。無類の麺好き、ヨムーノライターのayanaです!
おうちでも手軽に作れるミートソースは、おうちご飯の定番料理!ただ、定番だからこそいろいろなレシピがあって迷いやすく、納得できる味に仕上がりにくいという一面も……。
そこで今回は、日本テレビ『沸騰ワード10(2021年1月8日放送)』でゲストから「極上のミートソース」と言われた伝説の家政婦・タサン志麻さんが作った「ミートスパゲティ」レシピを挑戦してみました。
肉の旨みをガツン!!と感じられる絶品ミートソースでした♪
まさに"ミート(肉)"ソースだ!
今回ご紹介するレシピは、2021年1月8日放送、日本テレビ『沸騰ワード10』で伝説の家政婦のタサン志麻さんが作った「ミートスパゲティ」レシピです。
ミートソースのスパゲッティは日曜のランチによく作るのですが……。今回、タサン志麻さんの「ミートスパゲティ」を作ったところ、「これからもこのレシピで作って!」と家族からリクエストされた絶品レシピです。
それでは、さっそく作ってみましょう!
タサン志麻さん「ミートスパゲティ」の作り方
材料(2人分)
・合い挽き肉…300g
・玉ねぎ…1/2個
・にんじん…1/2本
・オリーブオイル…大さじ6
・塩…適量
・こしょう…適量
・カットトマト缶…1缶(400g)
・コンソメ(固形)…1個
・ローリエ…1枚
・ニンニク…1片
・ケチャップ…大さじ1と1/2
・バター…7g
・スパゲティ…120g
※筆者はコンソメ(固形)→顆粒コンソメで作りました。
玉ねぎとにんじんは、事前にみじん切りにしておきましょう!
作り方①玉ねぎとにんじんに塩をふりかけて20分弱火で炒める
フライパンにオリーブオイルをひいて熱したら、玉ねぎとにんじんを入れて塩(ひとつまみ)をふりかけて、弱火でじっくりと20分ほど炒めていきましょう!
作り方②トマト缶、水を加えてひと煮立ちさせてから、コンソメ、ローリエ、軽く潰したニンニクを入れて約15分煮込む
①で水分を飛ばして甘みを十分に引きだせたら、まずトマト缶、水(100ml)を加えて煮ます。沸騰したら、コンソメ、ローリエ、軽く潰したニンニクを加えて約15分煮込みましょう。
ニンニクは潰したときに芽がある場合は取り除いてから使ってくださいね。
作り方③別のフライパンで、ひき肉を両面焼き上げる
別のフライパンにオリーブオイル(分量外:大さじ1)をひいて、ひき肉を入れたら中火で約1分焼きます。
炒めるように動かさず、ここでは混ぜずにひき肉を焼き付けるのがポイントです。タサン志麻さんは番組内で「ステーキを焼くみたいな感じ」でと言っていました。
しっかり焼き色がつたら、ひっくり返して反対側も焼き目がつくまで再度火にかけていきましょう。
作り方④③に②のトマトソースを入れる
油を半分ほどキッチンペーパーなどで取り除いて、②のトマトソースを投入!
ひき肉はここで混ぜ合わせていきましょう。弱火で3分ほど加熱します。
ケチャップと塩・こしょう(各適量)で味付けしたら、ミートソースは完成です。
作り方⑤スパゲティを茹でてバターで和える
鍋にたっぷりの湯を沸かし、湯の1%の塩(分量外)を入れてスパゲティを茹でます。
パッケージに記載されている時間通りにスパゲティを茹でたら、バターをスパゲティとよく和えます。
スパゲティを器に盛り付け、上にミートソースをかけたら出来上がりです!
肉の旨みをしっかり感じられる!
できあがった、タサン志麻さんの「ミートスパゲティ」がこちら。
かなりたくさんのひき肉を使用しているので、まさに"ミート"ソース。肉の旨みがガツンと押し寄せてきます。
番組内でゲストの哀川翔さんが「ひき肉がすごくたってるな〜」とコメントしていたのも納得!
玉ねぎやにんじんからも旨みが出ていて、しっかり深みも感じられます。これは確かに"極上"です。家族から「これからはこのレシピで作って!」という、絶賛の声もいただきました。
より肉感を味えるよう、ひき肉をすぐに炒めず、「ステーキのようにしっかりと焼き色をつけてから」トマトソースと混ぜ合わせることがポイントでした♪
たっぷり作って冷凍保存しておくことも可能。ラザニアにアレンジすることもできますよ。
ぜひ今回の記事を参考に、タサン志麻さんの「ミートスパゲティ」を作ってみてくださいね♪

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
【お願い!袋焼きそば、そのまま焼かないで!】「なんだこの味は!」"タサン志麻さん"考案「ソースよりすごい食べ方」2025/07/01
-
なんだこれ、うっっまぁ〜〜!!【いわし】って「こう食べれば良かったのね!?」たまらん!"蒲焼き"超えかも...2025/07/03
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
【“味付けなし”でバカ旨〜!】塩昆布とツナ缶1個あったら絶対作って!!「最高です」「贅沢感」家族の食いつきすんご2025/06/30
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
え?今までなんだったの〜!?【ゆで卵】を超簡単に作る裏ワザ「本当にありがたい」「早く知りたかった!」今後はこれ一択!2025/07/02
-
【普通の中華麺に"アレ"まぶすと…】シェフ「ほぐさないほぐさない!」→管理栄養士が驚愕!「なんだこの麺は!?」2025/07/03
-
旬の茄子を美味しく保存!お気に入り数1000超え「茄子の作り置き」12選2025/06/28
-
【砂肝おつまみ】ってこんな簡単に作れるのね!?和田明日香さん「茹でるだけでいい」居酒屋おつまみ爆誕「砂肝の鬼おろし和え」レシピ2025/06/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日