使う野菜は「1種類」だけ!すぐ作って詰められる「お弁当スキマおかず」12選
- 2024年03月28日更新

もう一品は「野菜1種類」ですぐ解決!
お弁当にもう一品入れたいけど時間がないときは、1種類の野菜だけでサッと作れる「スキマおかず」がおすすめです。食材が少なければ手間が省けて大幅時短!悩める「もう一品」をさくっと解決しちゃいましょう。
今回は、たった1種類の野菜で簡単においしく作れる「お弁当スキマおかず」をご紹介します。冷蔵庫の残りものを使えるように、野菜の種類ごとにレシピをまとめました。お弁当作りにぜひ役立ててくださいね。
キャベツ
①春キャベツとおかかのきんぴら
キャベツをサッと炒めて甘辛く味付けした鰹風味きんぴら。春キャベツなら外葉がおすすめ。普通のキャベツなら半端に残っている部分でOKです。冷蔵で5日ほど冷蔵保存可能なので、翌日以降も食べられますよ。
②キャベツの胡麻和え
レンチンして調味料とすりごまを和えるだけの簡単おかず。コンロが塞がっているときにおすすめのレシピです。多めにできて余ってしまったら冷蔵庫へ。味が馴染んでおいしくなり、4~5日ほど保存可能です。
③キャベツのうま塩ナムル
ごまの風味が香ばしい旨塩ナムル。半端に残っているキャベツを使って、レンジ調理でぱぱっと作れます。調理時間は5分程度。お弁当のスキマ埋めで余った分は朝食に回して食べ切ってしまいましょう。
ピーマン
④ピーマンのポン酢炒め
ピーマンを旨みのあるポン酢だれでさっぱりと炒め合わせた一品。クセになる味付けがおいしく、お弁当のスキマに詰めると緑がきれいに映えます。卵焼き用のフライパンで作れるほど手軽なのも嬉しいポイント。
⑤最強♡丸ごとピーマン
野菜を切る時間がない!そんなときに超おすすめのレシピ。ピーマンを丸ごとレンチンしてサッと焼くだけなので、手間が少なくてとても簡単。冷めてもおいしくいただけるのでお弁当にぴったりです。
⑥旨だしピーマンごま油炒め
白だしと鰹節とごま油で旨みのある濃いめの味わいに仕上げたピーマン炒め。にんにくなしで作れて風味良く旨みたっぷり。箸が無限に進むほどおいしくてご飯にめちゃくちゃ合います。
茄子
⑦驚くほど照りとろ甘辛茄子
レンジで簡単に作れる照り焼き風おかず。茄子に片栗粉をまぶしてから合わせだれと一緒に加熱するだけで、とろりと濃厚な一品が出来上がります。仕上げに炒りごまや刻みねぎをお好みでどうぞ。
⑧なすのポン酢南蛮
茄子をレンチンして調味料と和えるだけで作れる南蛮風おかず。とろとろの柔らかい茄子にほんのり甘いポン酢だれが染みて絶品です。冷蔵で2~3日ほど保存可能なので、余ったら作り置きにするのがおすすめです。
ブロッコリー
⑨ブロッコリーの塩昆布ナムル
とても簡単においしく作れるブロッコリー和風ナムル。レンジ加熱して塩昆布や炒りごまなどを和えれば出来上がり。1株なら2~3人分、半株なら1~2人分作れるので、レシピを参考にしてくださいね。
⑩おかかチーズブロッコリー
冷凍ブロッコリーがあるときにおすすめの簡単おかず。フライパンで乾煎りしてから、鰹節・チーズ・麺つゆ・ごま油を炒め合わせるだけ。5分もあれば作れて、子供にも喜ばれる一品です。
※茹でブロッコリーでも作れます。行程1を参考にしてください。
小松菜
⑪小松菜梅おかか和え
鰹節と梅でさっぱりと仕上げた小松菜の和え物。加熱はレンジで、調味は麺つゆのみ。とても簡単に爽やかな酸味と旨みの一品が完成します。冷蔵・冷凍保存可能なので、多めに作り置きするのもおすすめです。
⑫小松菜のすりごまナムル
シャキシャキ食感で食欲をそそる風味豊かな小松菜ナムル。レンチンしてから水にとって色止めし、合わせごまだれを和えて仕上げます。小松菜1袋でたっぷ4人分。3日ほど冷蔵保存も可能です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
家事ヤロウでも人気!土井善晴さんおすすめレシピ「醤油ご飯の焼きおにぎり」を作ってみた率直な感想2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日