【新玉ねぎはサラダにしない!】笠原将弘さん流「旨み大渋滞」“新発想の食べ方”桜の下で食べたい〜
- 2024年06月24日公開

こんにちは!桜が咲くのを楽しみに待ち望んでいる、ヨムーノライターのmomoです♪
春といえば楽しみなのが、スーパーに"新玉ねぎ"が並ぶこと!春が旬の新玉ねぎは、生でも食べられるほど甘みがあってみずみずしいところがおいしいんですよね♡
店頭に並んでいるうちにたくさん食べなければ〜!と気合いが入ります(笑)。
そこで今回は、和食のプロでもある料理人・笠原将弘さんが作る新玉ねぎを存分に味わえるレシピを発見したので作ってみました。
春の楽しみ♡"新玉ねぎ"をどう食べる?
2022年2月28日放送、NHK『きょうの料理』で料理人・笠原将弘さんが教えてくれたのは、新玉ねぎを使った混ぜご飯!
新玉ねぎを使ったポピュラーな料理といえば、サラダや丸ごとスープにしたりステーキにしたり……とそのまま素材を活かすイメージだったので、混ぜご飯とは正直意外に感じたレシピでした。
新玉ねぎの甘みや食感が、ご飯と合わせるとどうなるのか楽しみです!
笠原将弘さん「新玉ねぎの混ぜご飯」の作り方
材料(4人分)
・新玉ねぎ・・・1個(250gくらい)
・桜海老(乾燥)・・・10g
・お米・・・2合
・三つ葉の軸(小口切り)・・・3本分
・サラダ油・・・大さじ1
・塩・・・少々
・粗挽き黒胡椒・・・少々
【A】
・水・・・340ml
・酒・・・大さじ2
・薄口醤油・・・大さじ2
作り方①お米は洗って30分浸水させてから水気を切り、炊飯器に【A】を入れて桜海老をのせて普通に炊く
お米は洗ってから30分浸水させ、ざるにあげて水気を切って炊飯器に入れます。
お米に【A】を注いて軽く混ぜたら、桜海老をのせて通常通り炊きましょう!
炊き込みご飯モードではなく、通常通り炊いてOKなのは嬉しいポイントですよね♪
作り方②新玉ねぎは2cm角に切り、フライパンで炒めて塩・黒胡椒をふる
お米を炊いている間に、新玉ねぎを2㎝角に切り、サラダ油をひいたフライパンで中火で炒めます。
生でもおいしい新鮮新玉ねぎは、炒めすぎないようにサッとだけ火を通すのがポイントです。
このまま食べたいくらい、真っ白で透き通った新玉ねぎがおいしそうです。
作り方③ご飯が炊けたら②を加えてふたをして5分間蒸らし、器に盛って三つ葉の軸を散らしたら完成!
ご飯が炊き上がったら、そのまま混ぜずに炒めた新玉ねぎを入れてフタをして5分ほど蒸らしましょう。
炊飯器からは炊き立てのご飯や桜海老のいい香りが、フライパンからは新玉ねぎのよい香りが漂って渋滞しています(笑)。
蒸らし終わったら全体を混ぜあわせ、お皿に盛り付けて三つ葉の軸を散らして出来上がり!
新玉ねぎの甘み×炊き立てご飯=最強!
笠原将弘さんの「新玉ねぎの混ぜご飯」、見た目も香りも春らしくてとってもおいしそう!
桜海老の出汁でほんのりピンクになったご飯に、新玉ねぎの透き通った白、そして三つ葉の緑がなんとも美しいバランスです。
バランスのよさは見た目だけではもちろんなく、食べてみると全ての食材の旨味が詰まっています♪
新玉ねぎは炒めたことで甘さが倍増し、炊けたご飯に混ぜることでシャキシャキの食感が残っている計算し尽くされたおいしさ。
桜海老の風味も食べるたびほのかに感じられて、上に散らした三つ葉は決して飾りではなく全体の味を和風に引き締めてくれているな……と感じました♡
そして新玉ねぎを炒めたときに味付けした黒胡椒のピリッとした辛味もアクセントになっていて、お箸が止まらない!
この混ぜご飯でおにぎりを作って桜の下で食べたいな〜と想像してしまうくらい、春にぴったりな一品です。
絶対食べたい春の和食レシピ♡ぜひ献立に加えてみて〜!
今回は、新玉ねぎを存分に味わえる「新玉ねぎの混ぜご飯」を作りました♪
炊き込みご飯ではなく「混ぜご飯」であるところがポイントで、新玉ねぎ特有の甘さと食感を最大限に楽しむことができるレシピでした。
春にぴったりなホッと落ち着く一品なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】和田明日香さん「細切りが正解」"とんでもなく旨い食べ方"が最高!みんな好きなやつ2025/10/16
-
バナナマン設楽さん「衝撃なんですけど!」大絶賛【笠原シェフ】"食パンの食べ方"が神!「感動レベル」全国民に食べてほしい2025/10/15
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「この発想なかった!」「コンビニにあったら買う」“め〜っちゃ旨い”食べ方2025/10/16
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/17
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
家中の【舞茸】消えちゃうよ!【落合シェフ】「なるほどこれは天才」"最高にウマい食べ方"に参った!お店出せちゃうよ...2025/10/16
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
【お願い、鶏むね肉は茹でないで!】「なるほど、こうすれば良かったのね」"うんまい食べ方"にハマる人続出!ズルいって♡2025/10/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日