【アスパラはもうマヨで食べない!】栗原はるみさん流「劇的に旨くなる食べ方」“簡単”なのにお店で出てきそう!
- 2024年07月16日公開

こんにちは。おうちごはんに旬の食材を取り入れるよう心がけている、ヨムーノライターのayanaです!
手軽に作れて美味しいことから、おうち料理で出現機会が多い目玉焼き。食材の味を活かした料理だからこそ、味に飽きを感じてしまうことってありますよね。
今回は、NHK『きょうの料理』で栗原はるみさんが作った「アスパラの目玉焼きのせ」レシピを紹介します♪〇〇を加えるだけで、一気に味がレベルアップするんです!
朝しか食べないのはもったいない!
今回作るのは、NHK『きょうの料理(2022年4月8日)』で栗原はるみさんが作った「アスパラの目玉焼きのせ」です。
朝食の定番である目玉焼きだからこそ、飽きを感じることもありますよね……。
定番の目玉焼き+春らしい食材・アスパラガスを使って一気に手の込んだ料理になる絶品レシピなんです♪
さっそく作ってみましょう!
栗原はるみさん「アスパラの目玉焼きのせ」の作り方
材料(2人分)
・グリーンアスパラガス (太めのもの)…6本
・卵…2コ
・オリーブ油…適量
・パルメザンチーズ…適量
・塩・こしょう…各適量
※今回、アスパラは4本使いました。
グリーンアスパラガスは根本部分をピーラーで削り、かま部分や下のかたい部分はカットしておきましょう!
作り方①グリーンアスパラガスを茹でる
鍋でお湯を沸かしたら塩を適量入れて、アスパラガスを根元から入れて茹でましょう!
お好みのやわらかさになったら水気を取って、半分にカット。お皿に盛り付けておきます。
作り方②半熟目玉焼きを作る
熱したフライパンにオリーブオイルを適量たらし、半熟の目玉焼きを作ります。
フタをしてしまうと黄身部分が白っぽくなり綺麗な半熟目玉焼きが作れないので、弱〜中火でじっくりと白身を焼くイメージです。
作り方③塩・こしょうやパルメザンチーズ、オリーブオイルをトッピング!
お好みの半熟目玉焼きができたら、アスパラガスの上にのせ、塩とこしょう、パルメザンチーズをトッピング!
オリーブ油をまわしかけたら完成です♪
こんなに上品な目玉焼きが簡単に作れるとは!!
できあがった「アスパラの目玉焼きのせ」がこちら!
シンプルに塩コショウで味付けをしているとは思えないほど、深みのある上品な味わい。ただパルメザンチーズを振りかけただけなのに……!これはすごい、革命的な料理に出会ってしまいました。
いつも食べている目玉焼きが、レストランで出てきても驚かないような絶品料理に大変身しています!
半熟卵をからめて食べるアスパラガスもまた絶品!
最後に残った半熟卵のソースをパンにつけ、食べてみたところ……これもまたおいしすぎる。最後の1口まで極上のひとときを過ごせました。
「朝食でしか食べられないのはもったいない!」と思わせてくれた絶品目玉焼き料理。ぜひ作ってみてくださいね♪

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日