【春菊=すき焼き】じゃない!DAIGOも台所で話題!「家族に一瞬、引かれたけど」"満場一致で"美味しいGET
- 2024年03月11日更新

こんにちは、食べることが大好きなヨムーノライターのRitaです。
すき焼きやお鍋に欠かせない春菊。
旬の春菊は、茎も葉もやわらかくて栄養たっぷり。
独特の香りや苦味がたまりませんね。
もっと春菊を楽しみたいと思っても、なかなかレシピが思いつきません。
そんな中、簡単なのに春菊を1束丸ごと楽しめるレシピが「DAIGOも台所〜今日の献立何にする?〜(2023年11月20日放送)」紹介されていました!
春菊×ニンニクでスタミナ満点!
新鮮な春菊は、栄養たっぷりなのが伝わってくる濃い緑色をしていますね。
春菊を1束丸ごと使う「春菊のスープ」は、甘い脂身がおいしい豚バラ肉と作ります。
ニンニクもたっぷり入れて、ヘルシーなのにスタミナ満点!
寒暖差の大きい季節を乗り越える体力をつけたい時にも、オススメのレシピです。
早速作ってみましょう。
「春菊のスープ」の作り方
材料(4人分)
・春菊…1束
・豚バラ肉(薄切り)…300g
・ニンニク(薄切り)…2片
・油…適量
【調味料】
・水…1リットル
・酒…大さじ2
・しょうゆ…大さじ1
・塩…小さじ1と1/2
・黒コショウ(粗びき)…小さじ1
・ゴマ油…大さじ1
作り方①材料を切る
春菊は1cmの長さに切り、水で洗いましょう。
豚バラ肉は5mm幅に、ニンニクは薄いスライスに切ります。
作り方②肉を炒めて煮る
鍋に油を熱し、中火から弱火でニンニクを炒めます。
ニンニクの香りがしてきたら、豚肉を加えてしっかり炒めましょう。
豚肉をしっかり炒めると、肉の甘みや香ばしさを引き出せます。
酒と水を入れて、アクを取りながらひと煮立ちさせてから、しょうゆ、塩、黒コショウを順番に入れて味を整えましょう。
アクをしっかりととると、すっきりした味わいの透き通ったスープになります。
最後に、春菊を入れてひと煮立ちしたら、ごま油をまわしかけて完成。
ボリューム抜群「食べるスープ」!
緑色が鮮やかなスープに仕上がりました。
春菊大好きな筆者は、お皿に一面に広がった春菊に思わず小躍り!
こんなに春菊メインのスープは初めてです。
一口食べると、シンプルな味付けで、それぞれの素材の味がグッと引き立っています。
春菊の独特な苦味も、豚肉の甘さと合わさってほどよいアクセントに。
春菊が苦手な家族は、「え、春菊多すぎじゃない?」と若干引き気味……。
でも食べてみると「イケる!美味しい!苦味感じないかも」と結局おかわりまで!
普段、お鍋で食べる春菊よりも苦味や香りが少なくて、食べやすいそうです。
春菊の葉はとろりと柔らかいのに、茎に近いところはシャキシャキしていて、食感のコントラストも良し。
ひとり分75gと、スープの具としては多めの豚肉のおかげで、スープというよりメインのおかずを食べている感じ。
具沢山の「食べるスープ」は、ご飯と一緒に食べるのがオススメです。
食欲を刺激するニンニクの香りで、ご飯ももりもり食べられてスタミナアップ!
嬉しいのは、こんなにボリュームがあるのに、スープだからか胃にも負担がかかりすぎないこと。
4人分のレシピは、家族が少ない場合には1回で食べられずに残ってしまうこともありますが、安心してください。
時間が経って温め直しても、美味しく食べられます。
シャキシャキしていた茎は、ホクホク食感にかわり、葉のトロトロ加減も増していました。
春菊の苦味も、さらに和らいで、春菊が苦手な子どもにもオススメ!
冬のスープの定番に!リピート確定
冬は、飲んでほっこりできるスープが最高ですね。
寒さ疲れが出やすい時期です。暖かくなるまでもうひと踏ん張り!
よかったら作ってみてください。

お得に楽しめる美味しい食材を見つけに、オーケーに通い続けること15年。大好きなワインに合うメニューを考えてお料理している時間に最高の幸せを感じるライター。日本や世界の各地で美味しいものを食べて鍛え抜いたこの味覚で、あなたにピッタリの美味しいものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】和田明日香さん神…「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなるよ(泣)2025/09/01
-
これ反則でしょ…【ウインナーはこの食べ方が最高!】家族が大絶賛「うっま!」「ご飯がとにかく進む」悪魔的な食べ方2025/08/31
-
【ライスペーパー】そのまま食べないでー!?「“アレ”するだけ」→家族が秒で完食「全然足りない」「パリッともっちり」次は倍量で作る(泣)2025/09/01
-
ギャル曽根さんも驚いた!【家事ヤロウ】清水ミチコさんおすすめ肉料理「ポン酢チャーシューチキン」レシピ作ってみた2025/08/31
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
これのために【ブロッコリー】常備します!シェフの食べ方に「1株ぺろりだよ…」家族「おいしい、おいしい!」で“止まらない”激ウマ系2025/09/01
-
【え!?こんなことしていいの!?】上にドーン!→チン「すっごい美味しい(動揺)」「まるでお店」驚愕の神レシピ2025/08/30
-
【こんな梨は、買ってはダメ!?】スーパー青果部が教える「甘さの見極め方」→そこを見ればいいのか!一生忘れない2025/08/29
-
【家事ヤロウ!!!】で紹介の「ノリア」とは!?簡単&絶品の和田明日香さんレシピ2024/11/29
-
【お願い!マカロニ茹でたら「あの液体」かけて!】"店主の食べ方"→ファンが多いのも納得!「これうまい!」大人の味2025/08/30
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日