天才か?【魚肉ソーセージ、そのまま食べないで!】“レンジ3分”で完成「もう止められない(泣)」想像超えてきた
- 2024年05月31日公開

こんにちは!おつまみ系おやつが大好きな、ヨムーノライターのmomoです。
小腹が空いたときには、摘んで食べられるおやつを食べたくなりますよ♪でも家におやつが何もない……というときには、冷蔵室にある食材を使ってヘルシーなおやつを作ってみるアイデアはいかがでしょうか。
そこで今回は、いつもとは違う調理方法や食感に驚く「魚肉ソーセージチップス」の作り方を紹介します♡
あの魚肉ソーセージがパリパリおやつになるって本当?
魚肉ソーセージといえば、お弁当のおかずやソーセージの代わりに料理に使う食材ですよね。
主にそのまま食べたり、焼いて食べるのが主流なイメージですが、なんと電子レンジでの調理でパリパリ食感のチップスが作れるんです……!
あのやわらかい魚肉ソーセージがパリパリのおやつに変身するなんて、想像かつかないですよね。
ということで、本当に上手く作ることができるのか半信半疑な人も納得のレシピとコツをご紹介します。
「魚肉ソーセージチップス」の作り方
材料(魚肉ソーセージ1本分)
・魚肉ソーセージ・・・1本
・マヨネーズなどのお好きな調味料・・・お好み
作り方①魚肉ソーセージを斜めに薄切りする
魚肉ソーセージはパッケージから取り出し、斜めに1〜3㎜ほどの薄切りにします。
魚肉ソーセージがやわらかいので薄く切るのがコツが必要で、筆者は押す様にして切るとスムーズに切ることができましたよ♪
厚みが変わると食感がそろわないので、なるべく同じ厚みになるように切りましょう。
作り方②クッキングシートに並べ、500w電子レンジで3分間加熱して様子を見る
耐熱皿にクッキングシートを広げ、カットした魚肉ソーセージを重ならないように並べます。
次に、電子レンジを500wにセットして2分間加熱します!
魚肉ソーセージの厚さで加熱時間が変わってくるので、一度取り出して様子をみて足りなければ30秒ずつ加熱を追加しましょう♪
今回はまだやわらかく加熱できていない部分があったので、追加で1分加熱しました。
※カットした際の厚み、電子レンジの機種・使用年数によって所要時間は変わります。様子を見て加熱時間は適宜調整してください。
作り方③お皿にうつし、七味やマヨなどお好きな調味料を添えて召し上がれ〜!
電子レンジから取り出して、常温でしっかり粗熱を取ったら「魚肉ソーセージチップス」の完成!
粗熱が取れて乾いた魚肉ソーセージチップスは、お皿に移してお好みの調味料を添えるのがおすすめです♪
やめられない止められない!かまぼこでも美味〜♪
見た目はもちろん、触った感触も加熱前の魚肉ソーセージとは全く違う印象です。
食べてみるとクッキーのようなかたさで、パリパリ食感!
ギュギュっと魚肉ソーセージの味が濃縮されて、噛めば噛むほど旨味がじんわりと感じられます。
厚みがある部分はまだ少し食感が違うのですが、その部分もまた美味しい♪
七味マヨをつけて食べると、もう誰にも止められない美味しさです(笑)。
同じ練り物ならこっちはどうだ……!?と思いつき、かまぼこでも同じ作り方で試してみましたが、かまぼこでも大成功!
魚肉ソーセージとは違い、かまぼこはなんだかエアリーなサクサク食感で違いに驚きました。
おつまみ系のおやつが好きな方は、どちらもきっとハマってしまうはずですよ〜♡
小腹が減ったらすぐ試せる!ぜひ作ってみて♡
今回は、余りがちな魚肉ソーセージ・かまぼこでおやつ作りにチャレンジ!
練り物たちが調理しだいでパリパリ・サクサク系のおやつになるなんて、新たな発見になるのではないでしょうか♡
今回作ったおやつなら、お魚ということで罪悪感ゼロ(笑)!?
どんな食感なのか気になった方は、ぜひ試してみてくださいね。

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
もう茹でないでください!衝撃【そうめん放置するだけ!で激ウマ裏技】SNS180万再生の大バズり2025/05/27
-
【ピーマン】食べるの"あと2日"待ってぇぇぇー!!『ケンミンSHOW』でも話題!小学生も「ポテチ感覚」でイケちゃう!?激ウマレシピ2025/05/27
-
【ツナ缶1個となす3本あったら】絶対コレ作って!優勝確定「ボリューム満点!」「ちゃんとおかず!?」ジュワ〜と旨み爆発2025/05/27
-
【なす2個あったらコレ作って!】「最後に“あの液体”入れるだけ」京都出身者が教える『旨すぎる食べ方』2025/05/26
-
【栗原はるみさん考案おすすめレシピ】「たたききゅうり」作ってみた2025/05/25
-
水に【あの粉とあの粉】混ぜるだけ!「1,000円でペットボトル80本分にもなる!」「ストックの必要ナシ」コスパ最強系2025/05/28
-
【お願い!鮭を焼く時「あの粉」必ずまぶしてー!】「これはズルい!」「味がしっかり絡む」あっという間に出来ちゃった!2025/05/25
-
【お願い!「そのお湯」でそうめんを茹でないで!】"管理栄養士"が警告した理由に→「ヤバイ」ずっとやってた!?2025/05/28
-
パリッボリッ食感がクセになる!笠原将弘さんの「たたききゅうり」が驚くほど美味しい!"鬼リピ決定"2025/05/25
-
【鮨職人直伝】アサリを冷凍→再加熱!?家庭で“料亭の味”になるアサリの味噌汁を作ってみた2025/05/28
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日