15分以内で激うま!子供も大人もベタ惚れ「ひんやり冷製パスタ」12選
- 2025年06月29日公開

毎日食べたくなるウマさ!
いよいよ夏が始まりますね。食欲がなかったり、料理が面倒くさくなることも多い暑い日には麺類がとっても便利。だけど、うどんやそうめんには飽きてきた…。と、マンネリを感じることも多いのではないでしょうか?
そこで今回は、15分以内でサッと作れるのに激ウマな「ひんやり冷製パスタ」をご紹介します。どんな味付けでも美味しくなるパスタはアレンジがしやすく、覚えておくととっても便利です。ぜひ、参考にしてください♡
爽やかさ満点「トマトの冷製パスタ」
1.大葉が爽やか!トマトとシラスの冷製パスタ
トマトを使ったひんやりウマい冷製パスタは、夏に毎日食べたくなる美味しさ。たったの2分で茹で上がるカッペリーニを使って、驚くほど時短で完成します。大葉の爽やかさとにんにくの風味がたまりません♡(調理時間:5分)
2.アスパラとトマトの冷製♡ツナポンパスタ
赤と緑のコントラストが色鮮やかで、見た目にも楽しめるアスパラとトマトの冷製パスタ。ツナ缶とポン酢、オリーブオイルの簡単味付けで、お手軽なのに後味さっぱりなクセになる味わいです。(調理時間:10分)
3.トマトとサーモンの冷製パスタ レモンペパーミントソース
レモンとペパーミントで爽やかさバツグン!暑さで疲れた体もスッキリと癒されること間違いなしな一品です。スモークサーモンがコクうまで香りも良く、食べ応えたっぷり。大人も子供もハマりますよ。(調理時間:10分)
子供も大人もハマる味「和風冷製パスタ」
4.ささ身と梅塩昆布の冷製パスタ
梅としそ、塩昆布の夏にぴったりな味わいで、ひんやり美味しい冷製パスタは、暑い日でもペロリと食べられる、夏に大活躍する一品。レンチンした鶏ささ身と材料を合わせるだけで簡単に作れます♡(調理時間:10分)
5.ツナと青じその冷製パスタ
使う食材はツナ缶と青じそ、そしてパスタのみ!調味料も少なくワンボウルで作れて超お手軽なのに、一度食べたしたら止まらなくなるやみつきになる美味しさです。暑さで疲れて料理が面倒くさい時にも◎。(調理時間:10分)
6.柚子胡椒が爽やか!キャベツとシラスのめんつゆ冷製パスタ
キャベツとシラスのシンプルなパスタに、めんつゆと柚子胡椒がきいた味付けが絶妙にマッチして絶品。爽やかな辛味が食欲をそそる、暑い日でも食べやすいさっぱりとした味わいがクセになります。(調理時間:15分)
7.梅と大葉の冷製パスタ
暑さで疲れて料理が面倒な時には、こちらのパスタがオススメ。材料を切ってパスタと和えるだけであっという間に完成。梅と大葉、みょうがなど爽やかな味わいで、暑い日でもさっぱりと食べられます♡(調理時間:10分)
8.たこと薬味野菜の和風冷製パスタ
暑くて食欲のない時には、さっぱり爽やかな薬味野菜たっぷりの、和風冷製パスタはいかがですか?タコの食感と、シソとみょうがの豊かな香りが食欲をそそる、暑い日にも食べやすい一品です。(調理時間:15分)
リピート必至な「その他の冷製パスタ」
9.ヘルシー 冷製カルボナーラ(生クリーム&牛乳不使用)
クリーミー&コクうまなカルボナーラは、間違いなくみんなが大好きな幸せな味。濃厚なのにヘルシーな豆腐のソースで、ダイエット中の方にもぴったりな嬉しい一品です。(調理時間:15分※ソースを冷やす時間は除く)
10.ビタミンCたっぷり!塩レモン漬けセロリの冷製パスタ
食欲がなく、とにかくさっぱりしたものが食べたい…。そんな時にオススメなのが、バツグンに爽やかなこちらのパスタ。レモンとセロリのスッキリとした風味が絶品な、ひんやり食べやすい一品です♡(調理時間:10分)
主食としてもOKな「サラスパ」編
11.主菜にも♡濃厚でクリーミーカルボ風スパサラ
濃厚クリーミーなカルボナーラ風の一品は、子供たちが飛んで喜ぶこと間違いなしな味わい。一口食べれば一気に至福の気分に浸れますよ。スパサラですが、冷製パスタとして主食でも食べられます。(調理時間:15分)
12.主食にも!ほうれん草とトマトのスパサラ
ほうれん草とトマトは、間違いなく相性バツグンな組み合わせです。冷やすことで、暑い日でもサラリとさらに食べやすい一品に仕上がっています。作り置きもできて、あと一品欲しい時にも便利です♡(調理時間:15分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【カリッサクッ、上出来じゃないか!】スーパーで買うのやめる!?「ミシュランシェフのちょっとのコツで」激ウマ・かき揚げ2025/07/19
-
お願い…食べきれない【桃】は全部コレにして!"元パティシエ"直伝「余すところなく美味しい」保存法2025/07/19
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「トルコではこう食べます」"家中のナス"爆速で消費!最高の食べ方2025/07/19
-
【フルーチェ、牛乳で作らないで!?】夏はコレが最高〜!「早くやれば良かった」「ふわっと溶ける」ひんやり“禁断の味”2025/07/19
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
-
【うなぎはそのまま食べないで!】"アレ"ぶっかけるとお店の味に!調味料メーカーの裏技がすごい!【土用丑の日】2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日