フランスで”おにぎり”はこうして食べるのよ♪日本食ブーム中のパリから届けられた「超絶ウマい食べ方」!
- 2024年05月02日公開

こんにちは。ヨムーノライターのたすくです。
YouTube『パリ Franceのマルシェから』チャンネルは、フランスのパリで料理レッスンをしているMamikoさんが、フランスの家庭料理から海外で作る和食レシピなどをご紹介しているチャンネルです。
今回の記事では、「生ハムチーズおにぎり」レシピ動画をご紹介します!
ぜひ最後までご覧ください!
「生ハムチーズおにぎり」とは?【レシピと一緒にチェック】
Mamikoさんがレシピを公開する「生ハムチーズおにぎり」は、塩コショウとクリームチーズで味を調えたご飯を生ハムで巻いた、ちょっとおしゃれなおにぎりです。
今フランスでは日本のおにぎりが大ブームとなっていて、おにぎり専門店が続々と出店しているそうです。
昔から親日で知られるフランスでは、古くは近代日本文学、昨今では日本のアニメが親しまれています。アニメの影響もあって日本の食文化への関心が高まり、中でもかんたんに作れるおにぎりに人気が集中しているんだとか。
そんなフランスのパリで、料理レッスンをしているMamikoさんが紹介する「生ハムチーズおにぎり」!どんなものか、気になりますよね!
「生ハムチーズおにぎり」レシピ&作り方
「生ハムチーズおにぎり」の材料や作り方は次の通りです。
材料(おにぎり2個分)
・生ハム:1枚
・温かいご飯:150g
・クリームチーズ:20g
・塩、こしょう、ピンクペッパー:各適量
クリームチーズやピンクペッパーなども必要ですが、基本的には生ハムとご飯さえあれば再現できるレシピですね。
「生ハムチーズおにぎり」作り方①ご飯の部分
ご飯をボウルに入れ、塩、こしょうを適量ふって味を調えます。
クリームチーズを手でちぎり、ボウルに加えます。
ちぎるサイズを細かめにすると良いかもしれません。
クリームチーズを入れ終えたら、しゃもじを使ってご飯を混ぜます。
混ぜ終わりました!
見た目がリゾットっぽくなって、もうこの時点でおいしそう♪
小鉢にラップを敷き、混ぜたご飯を半量入れます。
この後握るので、ご飯がこぼれないようにラップはちょっと大きめにカットすると作りやすいでしょう。
ご飯を握り、おにぎりの形にします。
動画では三角形に握られてましたが、お好みの形で握っても大丈夫ですよ。
「生ハムチーズおにぎり」作り方②生ハムを切る
次に、おにぎりに巻く生ハムを用意します。1枚の生ハムを包丁で半分に切っていきます。
生ハムはちぎれやすいので、形が崩れないように気を付けて切ってください。
おにぎり1個に対し、生ハム1/2枚を使います。
「生ハムチーズおにぎり」作り方③生ハムでおにぎりを巻く
おにぎりと生ハムが用意できたら、後は巻くだけです♪
巻き方は自由でいいので、お好みで握ったおにぎりの形に合わせて巻いていきましょう。
トッピングのレッドペッパーをのせれば…!
Mamikoさん直伝の「生ハムチーズおにぎり」、完成です!
作り方かんたんレシピ!「生ハムチーズおにぎり」完成!
まるでおしゃれなカフェ飯のような美しいたたずまい♪
アクセントのレッドペッパーがいい味出してると思いませんか?
ビジュアル的にはゆかりや梅干しのようでもありますが、どんな味わいなのか食べてみたくなりますよね!
これはもう、次の休日に実際に作ってみるしかないでしょう!
「生ハムチーズおにぎり」レシピ!作り方も簡単だから試してみて!
今回の記事では、「生ハムチーズおにぎり」レシピ動画をご紹介しました!
絶賛おにぎりブーム中のフランスから届けられた素敵なレシピ!
伝統的な日本のおにぎりとはちょっと違った具材のチョイスが異国情緒ありますね!
私たち日本人にとっては身近なおにぎりも、こういった変わり種レシピで味わうと新たな発見がありそうです!
みなさんもYouTube『パリ Franceのマルシェから』の動画をチェックして、「生ハムチーズおにぎり」をぜひ試してみてくださいね!
協力/『パリ Franceのマルシェから』チャンネルさん

会社員とWebライターを両立させる「たすく」です。ヨムーノでは、毎日の中で見つけた「生活を楽しむネタ」を皆さんと共有できたら嬉しいと思ってます(^^)/仕事は常に”楽しみながら面白く”を心がけています。どこまででも取材に行くフットワークの軽さが自慢です。お仕事依頼のメール募集中です!tasukusan1984@yahoo.co.jp
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日