和田明日香さんおすすめレシピ「とんたま汁」作ってみた
- 2024年04月08日公開

こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターの安達春香です。
季節関係なく無性に食べたくなる「豚汁」。野菜の甘みと豚肉の旨みが溶け出した豚汁を飲むと、体も心も温まりますよね。
今回は、『きょうの料理(2022年10月10日放送)』で紹介されていた、和田明日香さんの「とんたま汁」を作ってみました。玉ねぎの甘みが引き立っていて、いままで食べてきた豚汁とは違った味わいを楽しめます。
玉ねぎの甘さがスゴい「とんたま汁」
和田明日香さんが紹介してくれた「とんたま汁」は、たっぷりの玉ねぎと根菜を入れた具沢山な豚汁です。
玉ねぎをじっくり炒めて味に奥行きを出すのがポイントなんだとか。早速作っていきましょう。
材料(作りやすい分量)
・豚バラ肉 (薄切り)…200g
・玉ねぎ…2個(400g)
・ごぼう…80g
・にんじん (半月形に切る)…90g
・大根 (いちょう形に切る)…150g
・こんにゃく (手でちぎる)…100g
・油揚げ (1cm幅に切る)…1枚分(50g)
・米油…小さじ1
・みそ…大さじ5
【A】
・水…7カップ(1.4リットル)
・昆布 (5×10cm)…1枚
・削り節…30g
作り方
鍋に【A】を入れて中火にかけ、軽く沸いたら弱火で5分間煮て火を止め、出汁を作ります。
玉ねぎは縦半分に切り、繊維を断つように1cm幅に切りましょう。繊維を断つことで細胞が壊れてやわらかい食感になり、玉ねぎの旨みや甘みを感じやすくなりますよ。
ごぼうはよく洗って皮付きのまま縦半分に切り、4cmの長さに切ります。豚肉は一口大に切りましょう。
別の鍋で米油を中火で熱し、豚肉と玉ねぎを炒めます。玉ねぎは、かさが減って見た目が豚肉と同量くらいになるまでじっくり火を通すのがポイント。甘みと旨みが引き出されます。
玉ねぎがクタクタになったら、ごぼうとにんじん、大根を加えて炒め、フタをして3分間蒸し焼きにしましょう。
豚汁を上手に作るコツは、出汁を入れる前に具材を炒めること。具材の風味が油に移って、味に深みが出ますよ。
大根が透き通ったら、こんにゃくと油揚げを加え、【A】で作った出汁をザルでこしながら注ぎ入れましょう。沸騰させてアクを取り、フタをして10分間煮ます。
野菜がやわらかくなったらみそを溶き入れて完成。部屋中に出汁の香りが漂い、食欲が掻き立てられます。
旨みが詰まった極上の一杯
一口飲んだ瞬間、玉ねぎの甘みが口いっぱいに広がり、出汁の風味と豚肉のコクが押し寄せてきます。野菜と豚肉の旨みがギュッと詰まっていて、みそが多いわけではないのに味が濃い……!
かつおと昆布の風味がふわっと香り、市販の顆粒だしを使ったときとは味のクオリティが全然違います。
出汁を取る手間はかかりますが、自分で作ったとは思えない味わいに感動。面倒くささを上回るおいしさです。
しっかりと炒めた玉ねぎは甘くてとろっとろ。出汁を吸った油揚げとプリプリとしたこんにゃく、やわらかいにんじんと大根と、いろいろな食感が楽しめます。
大きく切ったごぼうは、食べ応え抜群。皮を剥かずに入れているから、ごぼうの風味がガツンとやってきます。
ごぼうの皮には、細胞を若々しく保つ「ポリフェノール」がたっぷり。栄養を無駄なく摂れるのはうれしいですね。
味変に柚子こしょうを入れるのもおすすめとのことなので、試してみました。柚子の爽やかな香りとピリッとした辛さ、甘い豚汁が相性ぴったりで、一気に大人な味わいに。
あまりのおいしさに、丼ぶり2杯分を完食してしまいました。
いつもの豚汁じゃ物足りない!
和田明日香さんの「とんたま汁」は、玉ねぎの甘みを存分に堪能できる逸品でした。具だくさんで食べ応えがあるので、おかずが少なくても大満足。むしろ汁物というより、おかず的なポジションです。
この味を知ったら、いつもの豚汁が物足りなくなるかも……。この冬は何度も作りそうです。

趣味は旅行と食べること。好きなものを一生健康に食べていたくて管理栄養士免許を取得しました。「おいしいものはガマンしない」をモットーに、栄養の知識やお悩み解決食材などをわかりやすくお伝えします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
うますぎて震えた…【イワシはこの食べ方が最高!】"土井善晴さん"が明かす「あの液体」でうっとりする美味しさ!2025/07/09
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
-
【DAIGOも台所】フライパン1つで簡単!「鮭のバターポン酢」がごはん泥棒すぎるレシピだった2025/07/09
-
【オクラ】ってこう切ればよかったのね!?家族「おいしい!」「次は倍量で作る(泣)」“サクねば”おつまみ系ポテンシャル発見2025/07/08
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
旨すぎて思わず「ビール止まらん」【“ドボン”で劇的に旨くなる!】娘と奪い合い「試さずにはいられない」漬け旨!夏おかず2025/07/07
-
“冷凍うどん”を使い回す!週3でも飽きない「高コスパうどんレシピ」12選2025/07/05
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日