【もうお湯かけません!!】マツコさん流「お茶漬けの食べ方」が最高!なんと◯◯にかけても激ウマだった…
- 2025年01月05日公開
こんにちは、節約レシピが大好物なヨムーノライターのHayateです。
手間をかけず自炊したいときに、私が重宝している「お茶漬け」。お湯をかけて食べるのが一般的ですが「お湯をかけずにふりかけにして食べる」方法を試したことはありますか?
実はこれ、マツコ・デラックスさんがテレビ朝日系『マツコ&有吉かりそめ天国(2023年7月14日放送)』で紹介した食べ方。一部では「確かに美味しすぎる」と話題になったんだとか。
とても気になったので、今回は実際に「お湯をかけないお茶漬け」を実践してみたいと思います!試して美味しかったアレンジもご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
まずは定番のお茶漬けを準備
まずは定番のお茶漬けの素を近所のスーパーで購入します。私はまいばすけっとで永谷園のものをゲットしました。

なかに入っているのは「のり」「さけ」「うめ」「野沢菜」の4種類。それぞれ2食分ずつ入っているため、合計8食分がセットになっています。
いろいろな味が楽しめるので、今回の検証にもってこいです。
マツコ・デラックスさんが絶賛した「お茶漬けをふりかけで食べる」を実践!

まずは「さけ」のお茶漬けの素を、炊いたご飯にかけて実食。
「味、濃!!」
お湯をかけて食べることを前提としているからか、一般的なふりかけの3倍以上は味が濃く感じました。お茶碗1杯分であれば、お茶漬けの素は半分でも十分です。

でも、これは中毒性のある美味しさ。何よりも優秀なのが「あられ」です。お湯をかけるとふやけてやわらかくなりますが、そのまま食べるとカリカリとした食感が楽しめます。
お茶漬けの味より、このあられが主役をはれるほど良い仕事をしてくれていました。

「さけ」の味がお米と合うのも言わずもがな。さけの塩味がダイレクトに感じられ、一般的なさけふりかけより旨味が凝縮されたような印象です。

次は「うめ」を実食。ベースとなるお茶漬けの味はさけと同様ですが、梅の爽やかな風味が鼻をつきぬけます。梅干しほどの酸っぱさはなく、ほどよい酸味が白米と抜群に合っていました。

「のり」は安定した美味しさ。磯の香りがふわっと漂い、お米の旨味を一層引き立ててくれます。
「さけ」や「うめ」のようなインパクトはありませんが、直球ど真ん中を攻めたような王道な味です。これはお米だけでなく、お餅や和風パスタに入れても美味しそう。

最後は「野沢菜」を実食です。野沢菜の主張はそこまで強くなく、ふわっと香る程度。お茶漬けの味に負けてしまって、他の3種に比べるとインパクトは薄れる印象です。
アレンジするならチャーハンにかけて、野沢菜の風味を加えるのに良さそうだと思いました。
ごはん以外にも相性抜群!超意外◯◯に混ぜると最高

次は「納豆ごはん+お茶漬けの素」でアレンジ。納豆の大豆の旨味に、お茶漬けならではの抹茶の渋みや塩味が加わり予想通りの美味しさでした。

納豆パックのなかにお茶漬けの素を事前に入れて混ぜると、より味にまとまりが出るのでおすすめです。個人的には「のり」が最も納豆と相性がよく感じました。

冷奴のうえに、ふりかけてみました。豆腐のやわらかな食感と、あられのポリポリとした食感がクセになります。
お茶漬けの素の味がとても濃いので、醤油はかけないで食べるのがおすすめ。私は「うめ」が最も豆腐と合っていると感じました。

想像以上に美味しかったのが、サラダにふりかけるアレンジです。キャベツのシャキシャキ感、あられのポリポリ食感、お茶の風味があわさり新感覚の美味しさ。
お茶漬けの素の味が濃いので、冷奴と同じく何もかけなくてOKです。味が比較的シンプルな「のり」と「野沢菜」が相性抜群でした。
今まで体験したことない新感覚の美味しさ!

マツコ・デラックスさんがいつも食べているという「お茶漬けをふりかけにして食べる方法」は、想像以上の美味しさでした。
お茶の渋い風味だけでなく、ポリポリ食感のあられが本当に良い仕事をしています。
個人的なおすすめアレンジは、サラダにふりかける食べ方です!ドレッシングをかけるより、お茶漬けの素をかけたいと思うほど新感覚の美味しさでした。
自分好みの味、食べ方を見つけて、オリジナルのアレンジを楽しんでみてくださいね!
コンビニ・スーパーの新作には目がない、グルメライターです!カップ麺やアイスなどの、背徳感たっぷりな商品が好物です。忖度なしの本音ガチレビューをお届けします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【笠原シェフは豚汁をこう作るのね!!】あまりに美味しくて「いつものに戻れない(泣)」"震えるほどウマイ"食べ方→勉強になる...2025/11/02 -
【冷凍餃子】もうフライパンで焼かないで!?"メーカーが明かす食べ方"に騒然…「想像超えた!」「何度作ったかわからない」2025/11/01 -
「白菜1玉」なんて余裕で消える!?【和田明日香さん】世界一簡単!「箸が止まら〜ん」めちゃウマな食べ方「手でガシガシちぎって…」2025/11/01 -
【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 -
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】笠原シェフ「バカ旨〜い食べ方」に"もう抜け出せない!(泣)"虜レシピ2025/10/31 -
新婚の夜、夕食を出した瞬間 夫が笑ってつぶやいた【正直に言っていい?】"背筋が寒くなる"理由にゾッ…2025/11/02 -
武井壮さん「週3ぐらいでいける」と大絶賛!【和田明日香さん】流「"炊き込まない"混ぜごはん」がご褒美すぎた2025/10/29 -
夫が「チャーハン作ったよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/11 -
冷凍メーカーが明かす【飴色玉ねぎを10分以内に作る裏ワザ】が超画期的!「早く教えてよ(泣)」「まじか…」レンチンなし「コレで家カレーも激ウマ」2025/10/31 -
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】夫「お弁当にも入れてほしい」「全人類好きなやつ」大大大興奮“神うまメイン”爆誕!豚肉と合いすぎっ2025/10/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





