「やった!お肉に割引シール」←喜んで買うのダメ!1,500万円貯めた主婦【スーパーで絶対買わない3ルール】
- 2024年02月12日公開

こんにちは、子ども3人の母、貯金ゼロから1,500万円貯めたヨムーノライターのchippuです。
食費を節約するうえで、やっぱり「価格」は気になるもの。 いつ買い物をしても予算をオーバーしないように、私は金額で「高いから買わない」基準を決めています。
ここでは、買い物をするときに「高い」と感じる私なりの基準をご紹介します。
【買わない基準①】1本200円超えの牛乳
買わないワケにはいかないのが、牛乳。子どもたちが飲んだり、自分のカフェオレをつくったり、料理に使うこともあります。
スーパーへ行くと牛乳にもいろいろな種類がありますが、私が見るのは「価格」のみ(笑)!
いわゆる“ちょっといい牛乳”には目もくれず、1本200円以下で買えるものを選びます。
「今月は食費がちょっと厳しいな…」という日は、料理用の牛乳だけ低脂肪乳に変えることも。
低脂肪乳は1本100円ほど。牛乳の半額で手に入るので、困ったときのお助け食材です!
【買わない基準②】100円/100g超えのお肉
メインおかずに欠かせないお肉。「国産を買う」というこだわりを持ちながら、金額にも妥協しません。選ぶのは、100g100円で買えるお手頃なものだけ。
たとえ割引シールが貼られていても、値引き後の価格がグラム100円を超えていると「高い!」と感じます。節約主婦のさがでしょうか…(笑)。
よく買うのは、1kgパックで売っている「鶏むね肉」。100gあたり5~60円と格安です。
やわらかくジューシーになるようきちんと下処理をしてから、サラダチキンやからあげなど、いろいろな料理をつくっています。
豚こま肉やミンチ肉も比較的安く手に入りますが、牛肉は「半額」を見つけたときだけ。
もともとの価格が高くても、半額品なら100gあたり100円を切ることもありますよ~!
【買わない基準③】旬と比べて価格が2倍の野菜
野菜の買い方は判断がむずかしいところ。 季節によって価格が変動するので、「これは買わない」とジャッジしづらいんです。
そこで私が考えたのが、旬の価格との差。
一番安い時期と比べて、価格が2倍を超えている野菜は買いません。
先日スーパーへ行ったところ、夏は1本100円で買えた「ゴーヤ」が200円を超えていました。
近ごろは3本100円だったきゅうりが、1本6~70円することも…。 どうしても使いたいときは、見切り品を見つけたときに冷凍しておいたり、市販の冷凍野菜で代用したりして出費をおさえていますよ。
まとめ
自分のなかで「買わない基準」を決めておくと、食費の予算オーバーを防げるうえに、なにを買おうか迷わなくなります。
基準を意識するようになってから、「いる・いらない」をその場で判断できるようになり、スーパーの滞在時間が15~20分に減りました。
食費だけではなく、時間の節約にもなります。
ぜひ自分だけの「買うルール」を決めてみてはいかがでしょうか。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約・マネー
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
島田秀平さん直伝!宝くじ「高額当選者の共通点」最強の買い方&当たるコツ2023/02/14
-
ジョブチューンで話題!【サーティワンの秘密】「お得に食べる裏技」1,500万円貯めた達人の節約術2022/04/18
-
貯金ゼロから年350万円貯まった人の「赤字家計が黒字化する2ステップ」2023/06/27
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
“エアコン”ばっかに気を取られないで!【1,500万円貯めた3児の母】「まだアレつけっぱなし?」“今すぐできる”光熱費節約3選2025/05/20
-
【その節約、今すぐ止めてぇぇぇー!?】「逆に損しちゃうかも…」「こんなところに落とし穴」NG節約3選2025/05/21
-
【0→1,500万円貯めた主婦が喝!】節約したいなら、パン買うのやめて〜!「確かに」【実録】やめたら食費節約3選2025/05/17
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日