もうすぐ立冬!15分で2品が完成◎晩ごはん「1週間献立」
- 2023年11月06日更新

もうすぐ立冬…冬はもう目の前!
15分×2品で作れる「晩ごはん」を食べて、寒さも乗り切る!
11月8日(水)は立冬、冬はもう目の前まで迫っています。寒さで体調を崩しやすいので、しっかりと食事を摂って、健康に過ごしたいですね。忙しくても作れるよう、15分で2品が完成する晩ごはんの献立をピックアップ。
月曜日から日曜日まで、1週間分の献立を用意しました。それぞれ別の料理と組み合わせたり、曜日を入れ替えて作ってもOK。寒くてもおいしく乗り切れる、今週の晩ごはん「1週間献立」をご紹介します。
月曜日は野菜シャキシャキ献立
れんこんのはさみ焼き
今が旬のれんこんは、加熱時間で食感が変わります。短めだとシャキシャキ、長めだともっちり、好みの食感に調整しましょう。肉だねの挟み焼きならジューシーで食べごたえもあり。味つけはすき焼きのたれだけで簡単です。(調理時間:10分)
もやしとかいわれ大根の味噌汁
もやしとかいわれ大根のシャキシャキ食感を味わえる味噌汁。火の通りが早い食材ばかりなので、時短で作れます。低カロリーでダイエットをしている方にもおすすめです。(調理時間:5分)
火曜日はご飯が進む具だくさん献立
牛肉とじゃがいものガリバタ醤油炒め
牛のバラ落とし肉は、じゃがいもやピーマンなどで具だくさんにすると、かさ増ししてボリュームアップ。にんにくとバター、醤油のこってりとした味つけで、白米がもりもりと進みます。ご飯にのせて丼にしてもおいしいです。(調理時間:10分)
卵とわかめの昔風中華スープ
火の通りが早い食材だけで作る、時短の中華スープ。あっさりとした味つけで、和食の主菜にも合います。ほかにも野菜やきのこなど、お好みの具材を加えてもOK。(調理時間:5分)
水曜日はヘルシーなうまみ献立
サバ缶レタスチャーハン
サバ缶を使ったチャーハンは、具材を余すところなく使えて栄養満点です。下処理などの手間もなく、時短で作れるのもうれしいポイント。レタスと卵を加えて彩りもきれいに。(調理時間:5分)
和風きのこマリネ
今が旬のきのこをふんだんに使ったマリネ。うまみたっぷりのきのこに、醤油やごま油など和風の味つけがよく合います。きのこは加熱するとかさが減るので、大きめに切るのがベターです。(調理時間:10分)
木曜日はボリューミーで満足◎スープ献立
牛肉とねぎの具だくさんスープ
食卓ではサブになる汁物も、具だくさんなら主菜にするのもありです。そんな牛肉と野菜をたっぷりと入れたスープ。長ネギやしめじ、にんじん、卵などがたっぷりと入っています。生姜のおかげで体が温まりそうです。(調理時間:10分)
ピリ辛もやし
具だくさんのメインに対して、サブはシンプルなおかずでバランスを取って。そんなもやしだけのおかずはいかが?ピリッとした辛さがアクセントになり、箸休めにちょうどいいです。レンジでチンしてすぐ完成。(調理時間:5分)
金曜日はお酒も進むヘルシー献立
ひき肉とえのきのチンジャオロース
ピーマンだけでなくえのきも入れて、ヘルシーに仕上げたチンジャオロース。オイスターソースがなくても大丈夫、すき焼きのたれで代用できます。生姜とにんにくチューブを入れるとパンチが効いて、きちんと中華味になりますよ。(調理時間:10分)
サバ缶の薬味和え
おつまみ感覚で食べられるサバのおかず。サバは缶詰を使っているので調理がラクです。大葉やみょうがなど薬味をたっぷりと入れて、ヘルシーに仕上げて。花金ならぜひ晩酌とご一緒に。(調理時間:5分)
土曜日はちょい足しがクセになる献立
ねぎ塩レモンの豚肉炒め
ジューシーな豚バラ肉を、もやしやネギと一緒に炒めたスタミナレシピ。仕上げに入れたレモンのおかげでさっぱりと食べられます。豚バラから脂が出るので、フライパンに油を引かなくてOKです。(調理時間:10分)
たたき長芋の海苔めんたい
サクッとした長芋に、明太子を加えてピリッと辛く、コクも味わえるサブおかず。白だしと海苔を加えることで、より風味豊かに仕上げています。さらにわさびをチョイ足しして、爽やかな辛味をプラスするのもおいしいです。(調理時間:5分)
日曜日は秋の味覚を味わう彩り献立
かぼちゃと秋鮭のガーリック醤油焼き
秋が旬のかぼちゃと鮭を使った、彩りも豊かな炒め物。ガーリック醤油は香りもよく、食欲をそそります。おいしさのポイントは、チューブを使わず、きちんとにんにくをすりおろすこと。よりパンチのきいた味になります。(調理時間:10分)
小松菜とハムのマスタードマリネ
黄色いかぼちゃのメインに対して、緑の小松菜をサブにすれば、彩り豊かな食卓になります。ハムと粒マスタードを加えて、さっぱりとした味わいに。完成後は冷蔵庫でしっかりと冷やすとよりおいしいです。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日