【コウケンテツさんの袋麺の食べ方が神!】「絶対おいしいやつうぅぅ…」チーズとろ~り、もう暴挙だよ
- 2023年10月25日公開

こんにちは。韓国料理が大好きな、くふうLive!ライターのayanaです!
韓国料理屋さんに行くと必ずと言っていいほどメニューにある、プデチゲ。お店で食べるプデチゲも美味しいですが、おうちでも意外と簡単に作れちゃうんです♪
そこで今回は、家族から大絶賛されたコウケンテツさんの「プデチゲ」レシピを紹介します!日本の鍋のようにうどんやご飯ではなく「インスタント袋麺」を使うのも病みつきポイントです。
ピリ辛で身体もあったまる!コクうま「プデチゲ」
今回ご紹介するレシピは、NHK『きょうの料理』でコウケンテツさんが作った「プデチゲ」レシピです。
プデチゲとは、ソーセージなどを入れて作るチゲ鍋のこと。韓国ドラマでもよく食べている様子を見かける定番料理ですが、実はおうちでも手軽に作れるんです♪
キムチや唐辛子をたっぷり入れて作っているので、肌寒くなる秋冬にぴったり!
さっそく作っていきましょう!
コウケンテツさん公式「プデチゲ」の作り方
材料(4人分)
・豚バラ肉 (薄切り)…150g
・白菜キムチ…150g
・ウインナーソーセージ…4本
・ねぎ (白い部分)…1本分
・ロースハム (厚切り)…1枚(約80g)
・にら…1/4ワ
・生しいたけ…2~3枚
・粉とうがらし (中びき/韓国産)…小さじ1
・インスタントラーメン…1袋
・スライスチーズ(溶けるタイプ)…2枚
・ごま油…大さじ1
・水…カップ4
【合わせ調味料】
・コチュジャン…大さじ2
・みそ…大さじ2
・酒…大さじ2
・にんにく(すりおろす)…1かけ分
・しょうが(すりおろす)…1かけ分
作り方①食材を切る
豚肉は3~4等分に、キムチやハムは食べやすいサイズに。ソーセージは斜め3等分にしておきます。
ねぎは1cm幅の斜め切りに、にらは5cm幅に、しいたけは薄切りに切ります。
作り方②鍋にごま油を入れ、豚肉とキムチを炒める
鍋にごま油を入れて中火で熱して、豚肉を炒めましょう。
豚肉の色が変わったら、キムチを入れてさらに加熱し、事前に混ぜ合わせておいた【合わせ調味料】を加えて、混ぜ合わせていきます。
作り方③水と唐辛子を入れて煮立てる
水と唐辛子を入れて、さらに煮込んでいきましょう!
作り方④残りの具材と麺を入れる
ねぎやにらなどの野菜を鍋の淵に沿うように並べ入れたら……。
真ん中にラーメンを割り入れます。ラーメン以外の具材は縁に寄せて、中央にラーメンを入れるのが韓国流だそうです!
作り方⑤最後にチーズをトッピングしたら完成!
真ん中にスライスチーズをのっけたら出来上がりです。スープをスライスチーズの上にかけると、より溶けやすくなりますよ♪
とろ~んとチーズが美味しすぎ!
おうちで作ったとは思えないほど、美味しそうなプデチゲができあがりました。
ラーメン1人前しか使用していないので、4人で食べるには少ないかな……と思っていたのですが、全く問題なし!
具材もたっぷり入っていて、かなりボリューミー♪
とろっと溶けたチーズは麺の上にのっているので、どこから麺を食べてもチーズの味わいを楽しめるところも◎
家で作るとチーズが足りなくなったらいつでも追加できるところも、なんだか特別感があってうれしい。
しっかりピリ辛でコクもしっかりあるので、韓国料理屋さんで食べるプデチゲより美味しい! これはお店プデチゲ卒業ですね……。
ぜひ今回の記事を参考に、おうちで簡単に作れるコウケンテツさん流「プデチゲ」を作ってみてください。

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【アスパラガスは茹でないで!?】安達祐実さんも驚愕!「うますぎる」「次は倍量で作る」家政婦の“美味しさUP”テク2025/05/22
-
【豆腐1丁とツナ缶1個】あったら絶対コレ作って!「絶対美味しいヤツ!」"あの液体"まぜまぜでご馳走に♡2025/05/22
-
【もう、めんつゆに戻れないかも…】なすは“あの液体”ドボンが大大大正解!ミツカン公式「なすのさっぱり焼きびたし」実食レポ2025/05/21
-
15分で完成!スナップえんどう・アスパラ・ゆで卵の“焼きサラダ”がマヨネーズでごちそうに2025/05/23
-
【安っすい"鶏むね肉"あったら"叩いて"!】調理師「時短の神様のようなレシピ」「もも肉くらいジューシー」2025/05/22
-
そうめんより楽【“冷凍うどん×サバ缶”はこの食べ方が最高ーー!】山本ゆりさん「サバ缶だしたまぶっかけうどん」レシピ2025/05/22
-
【飛び上がるほど旨いいい!!】高校生息子の「白飯ガンガン消える(泣)」最高の食べ方!「豚こまと玉ねぎのバターポン酢」のレシピ」2025/05/22
-
【一生、コレしか作らん!?】鳥羽周作シェフの「本気(ガチ)のしょうが焼き」→「今までの何倍も美味しい…!」実食2025/05/20
-
【茹でたそうめん、そのまま水切りしないで!】早く知りたかった!プロ秘伝「麺がくっつかない・固まらない」裏ワザ!2025/05/21
-
マック「冷めたハンバーガーが復活する」温め方試してみた!2023/02/14
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日