【お願い!カップ麺のスープ飲み干さないで!】栄養士「罪悪感をおさえる」寝る前カップ麺の食べ方も伝授!
- 2023年10月22日公開

こんにちは、管理栄養士でくふうLive!ライターの安達春香です。
夜になるとなぜか異常に美味しく感じるカップ麺。なんともいえない背徳感があり、ついつい手を伸ばしてしまいますよね。
しかし、夜食にカップ麺を食べると、太りやすくなったり、むくみや睡眠不足になったりする恐れがあるんです。
今回は、夜食にカップ麺を食べるとどうなるのかや、健康的に楽しむためのコツをご紹介します。
カップ麺を寝る前に食べるとどうなるの?
お湯を注いだらすぐに食べられる便利なカップ麺。麺もスープもどんどん進化していて、あれこれ食べてみたくなりますよね。
しかし、なんとなく体に悪いイメージを持っている人も多いでしょう。
実際に、カップ麺は糖質や塩分が多く、ビタミンやミネラル、食物繊維が不足しがち。たまになら問題ありませんが、続けて食べるのは避けたい食品です。
もし寝る前にカップ麺を食べたら、体にどのような影響があるのでしょうか?
塩分の摂りすぎで翌朝顔がパンパンに
夜食にカップ麺を食べた翌朝、鏡を見てギョッとした経験はありませんか?むくみで顔がパンパンになり、出かけるのがイヤになりますよね。
むくみの原因はカップ麺に含まれる塩分です。私たちの体は塩分濃度を一定に保とうとする働きがあるため、塩分を摂りすぎると濃度を薄めようと体内に水分を溜め込んでしまいます。
睡眠不足で体重増加!?
「夕食は寝る2時間前まで」と聞いたことはありませんか?カップ麺に限らずですが、夜食を食べて寝ると、体は消化のため忙しくなり眠りが浅くなります。
また、睡眠の質が下がると食欲を促すホルモンが多く分泌され、食欲に歯止めがかからなくなってしまいます。
そうなると「夜食にカップ麺→睡眠不足→食欲ホルモンが増加→夜食にカップ麺」というおデブスパイラルまっしぐら!このスパイラルに陥らないためにも、しっかりと夕食を食べて、夜食の頻度を抑えましょう。
どうしても食べたい!罪悪感を抑える食べ方のコツ
カップ麺が体に悪いとわかっていても、どうしてもお腹が空いて我慢できなくなるときがありますよね。ここからは罪悪感なく食べられるコツをお伝えします!
消化にやさしい”ノンフライ麺”を選んで
夜食を食べるときは、消化にいいものを選ぶのがポイント。油脂分が多い食べ物は消化に時間がかかるので、油を使わず乾燥させた「ノンフライ麺」がおすすめです。
最近は各メーカーがノンフライ麺の開発に力を入れていて、さまざまな商品がスーパーに並んでいます。
油で揚げた麺と比べてあっさりとした味わいで、生麺に近い食感を楽しめます。カロリーも低いため罪悪感なく食べられますよ。
スープは残すのが基本
翌朝のむくみを防ぐためには、スープは全部飲まないようにするのがベストです。
カップ麺には約5〜6gの塩分が含まれています。成人女性の塩分摂取量の目安は6.5g/日なので、1杯でほぼ1日分に達してしまいます。
朝昼夕の3食で十分に塩分を摂っているはずなので、その上でスープまで飲み干すのは危険!どうしても飲みたい場合は、塩分控えめのカップ麺を選んでくださいね。
トッピングで血糖値の上昇を緩やかに
夜食を食べるときはカットキャベツや半熟卵をトッピングするのがおすすめです。
カップ麺は血糖値を上げる糖質の塊。血糖値が急激に上がると、脂肪を蓄える働きがある「インスリン」が過剰に分泌され、太りやすくなってしまいます。
キャベツや半熟卵をトッピングすると糖の吸収がゆっくりになり、血糖値の急上昇を抑えられます。
また、キャベツに含まれる「カリウム」が、余分な塩分を排出してくれるという嬉しい効果も。麺だけよりもボリュームがあり、満足感も得られますよ。
ひと工夫で夜食の罪悪感を吹っ飛ばす!
寝る前に食べるとむくみや睡眠不足の原因になるカップ麺ですが、キャベツをトッピングしたり、スープを残したりすることで、体への影響を減らせます。
無理にガマンするのではなく、ひと工夫してカップ麺を思う存分味わいましょう。

趣味は旅行と食べること。好きなものを一生健康に食べていたくて管理栄養士免許を取得しました。「おいしいものはガマンしない」をモットーに、栄養の知識やお悩み解決食材などをわかりやすくお伝えします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
これ反則でしょ…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「カリふわ」「照り照り〜」“はみ出るお肉”たまらん!娘「また作って」2025/04/15
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【やってたらすぐやめて!バターのNG保存】"食品メーカー"が明かす「劣化させる正体」に→『うっかりやりがち』2025/04/14
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
混ぜただけ→「え!本当にできた!?」【ホットケーキミックスアレンジ】レンジ完結「森永公式」レシピが“最高に推せる”2025/04/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日