【あの液体で唐揚げが劇的に旨くなる】「味付けこれだけ!?」と驚かれる!感動級のおいしさで白米泥棒!
- 2023年10月04日公開

こんにちは、世界中でおいしいグルメを追い求める、くふうLive!ライターのKanakoです。
子どもから大人まで幅広い世代に人気の唐揚げ。しかし、下味をつけたり、唐揚げ粉が必要だったりと意外と手間がかかる料理です。
今回はSNSで大人気の料理家、長谷川あかりさん直伝の「唐揚げ」を作ってみました。なんとこの唐揚げ、味付けは醤油だけという衝撃のレシピ!
「醤油だけでおいしい唐揚げができるの?」と最初は半信半疑でしたが、食べてみたらもう虜になってしまいました。
味付けは醤油だけだから楽ちん!長谷川あかりさんの「唐揚げ」
材料本当にこれだけ?!と驚かれる、我が家の定番"醤油だけ"唐揚げ。醤油のコク、恐るべし。片栗粉をまぶす前に小麦粉でお肉をコーティングすることで、衣サクサク&口の中でほろっとほどける不思議な食感に。冷めても美味しい(というより個人的には冷めた方が美味しい)のでお弁当にもぴったりです。 pic.twitter.com/HNKZY7zhok
— 長谷川あかり (@akari_hasegawa) August 12, 2022
SNSでバズレシピを連発している長谷川あかりさんの「唐揚げ」。味付けは醤油のみ、漬けおき不要なので、急に唐揚げが食べたいという時にも活躍するレシピです。
材料
・鶏もも肉…1枚(270g)
・醤油…大さじ2
・小麦粉…大さじ1.5
・片栗粉…たっぷり
・油…大さじ3〜(フライパンの底全体に行き渡る程度)
作り方
①鶏もも肉と醤油を密閉式保存袋に入れて揉み込む
鶏もも肉が醤油を吸い込むように、密閉式保存袋の中から醤油がなくなる程度までしっかりと揉み込むのがポイントです。
最初は醤油がなくなるまで揉み込むのは大変そうだと思いましたが、1、2分揉んでいたらあっという間にお肉が吸い込んでいました。
②密閉式保存袋の中に小麦粉を入れて、さらに揉み込む
小麦粉は入れた瞬間はあまりよく混ざりませんが、振ったり揉んだりしていくと徐々に混ざっていきます。
思いっきりやりすぎると密閉式保存袋が破けてしまう心配があるので、注意しながらやさしく進めてみてください。
③片栗粉をたっぷりと入れ、振って全体にまぶす
密閉式保存袋に空気をたっぷりと入れ、片栗粉が全体に行き渡るように振ります。最後にお肉に片栗粉が密着するように上から握るようにして揚げる準備はバッチリ!
お肉に片栗粉がしっかりとついていないと、揚げる時の油はねにつながります。片栗粉は少し多めに入れることでお肉に満遍なく密着しやすいですよ。
④弱火の中火で約8分間かけて両面を揚げ焼きにする
フライパンに油を入れ、火をつける前にお肉を入れるのがポイント。片面4分ずつが目安です。
火をつけるタイミングでタイマーをセットして、ひっくり返す時以外は基本的に触らないようにしましょう。
油の量が少なめなので、家で揚げ物をするのは苦手という方でも挑戦しやすいレシピ。油があまり残らないため、後片付けも楽ちんです!
⑤強火で片面30秒〜1分ずつ揚げ焼きにする
最後に強火で揚げ焼きにすることで、表面がカリッとした食感に仕上げに。
わぁ~~~!美味しそう!!
醤油のコクに思わず感動する「唐揚げ」の完成!
長谷川あかりさんの「唐揚げ」は醤油だけで味付けしたとは信じられないほどコクがある味わいになりました!醤油が秘めている恐るべきパワーです。
外はカリカリ、中はホクホクで、醤油味がガツンと効いたご飯が進む一品に。しっかりとした味付けなので、炊飯器にごはんがなかったら後悔しそうなほどのおいしさです。
冷めると全体的にしっとりとした食感になります。油のギトギト感はなく、温め直しをしなくてもおいしい!お弁当のおかずとして入れたくなります。
さらにニンニクなどが入っていないので、お弁当箱を開けた瞬間の嫌な匂いや、ほかのおかずへの味移りの心配もありません。
疲れたけどおうちごはんがしたい日の救世主!
漬けおき不要で、調味料や粉との混ぜ合わせは密閉式保存袋で完結する楽ちんな「唐揚げ」。
お惣菜で済ませたい気分だけど、おうちごはんにしたいという時にぴったりなレシピです。

世界中でグルメハンターをしています。国内外を旅しながら、新しい世界や人々との出会いを楽しむwebライター。そんな私がおうちでも大満足できるごはんたちをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
家事ヤロウでも人気!土井善晴さんおすすめレシピ「醤油ご飯の焼きおにぎり」を作ってみた率直な感想2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日