韓国ドラマに出てくる!【栗原心平さん流】「鶏もも肉のウマい食べ方」"カンプンギ"にビール止まらん♡
- 2023年06月18日公開

こんにちは!おいしそうなものを見ると何でも再現したくなってしまう、くふうLive!ライターのharusanです。
韓国ドラマを見ていると気になる、おいしそうな本場の韓国料理!
今回は話題の韓国ドラマや映画でも目にした方が多数いるという、甘辛いタレがからまった鶏肉料理「カンプンギ」を作ってみますよ。
韓国ドラマ・映画に出てくる「カンプンギ」とは?
「カンプンギ」とはピリ辛甘酢鶏唐揚げのことで、韓国では定番メニュー。
話題の韓国ドラマにも出てくることがありこれは気になる……家で作れるなら食べてみたい!
そこで今回は、テレビ東京『男子ごはん』で栗原心平さんが紹介した「カンプンギ」を作ってみました。
栗原心平さん「カンプンギ」の作り方
材料(2~3人前)
・鶏もも肉…400g(大きめ1枚)
・塩…小さじ1/3
・黒こしょう…適量
・片栗粉…適量
・揚げ油…適量
【ピリ辛だれ】
・赤唐辛子(生)…2本
・青唐辛子(生)…2本
・玉ねぎ(みじん切り)…30g
・にんにく(みじん切り)…1片分
・ごま油…大さじ1/2
【A】
・酢…大さじ1.5
・しょうゆ…大さじ1
・酒…大さじ1
・砂糖…大さじ1
・みりん…大さじ1/2
・オイスターソース…小さじ1
・韓国唐辛子(粉末)…小さじ1/2
筆者は生の唐辛子などが手に入らなかったため、 以下のように代用しました。
赤唐辛子→乾燥唐辛子
青唐辛子→青ねぎ
韓国唐辛子(粉末)→一味唐辛子
作り方①【ピリ辛だれ】を作る
生の唐辛子はヘタを落とし、種ごとななめ切りにし【A】の調味料はすべて合わせておきます。
フライパンや小鍋を熱しごま油を入れたら、その他の【ピリ辛だれ】材料もすべて入れ中火で炒めま す。(筆者は赤唐辛子→乾燥唐辛子、青唐辛子→青ねぎに代用しています。)
油がまわったら【A】を加え、火を止めれば【ピリ辛だれ】の完成。
作り方②鶏肉を切って衣をつける
鶏肉は大きめに約10等分に切り、塩、黒こしょうをふり下味をつけます。
片栗粉は衣がはがれずらいよう、ぎゅっと手で押し付けるようにつけてくださいね。
作り方③170℃の油で②をカラリと揚げる
170℃の揚げ油で②の鶏肉をたまに返しながらカラリとなるまで揚げる。
入れてすぐにさわると衣がはがれるので表面がかたまるまで2分ほどは動かさず、ひっくり返してからもさらに2分くらいしっかり揚げましょう。
唐揚げのようにしょうゆの下味がついていないのと片栗粉を使っているので、衣が白っぽいですがこれで大丈夫です。
作り方④①の【ピリ辛だれ】を中火にかけ、揚げた③を加えてからめたら完成
さらっとしていたたれも唐揚げが入ることで衣の片栗粉が溶け出し、あんのようにしっかりからみついてとてもおいしそうです!
レシピにはありませんでしたが、器に盛るときに青ねぎもトッピングしました。
しっかり辛~い!韓国ドラマの味
全体にたれがからみつき、さらに唐辛子の色や香りも食欲をそそります。「これは絶対ビールでしょ」とちゃっかりグラスに注いでからいただきます。
食べてみると酸味とうま味と辛みがやってきて、そして鶏肉がやわらか~い!
調味料は家にあるもので作れましたが、オイスターソースと酢と砂糖など組み合わせたことがない掛け合わせが"本場の味"を連想させます。
生唐辛子が入らなくても食後にじんわり発汗するような辛さがあったので、辛いの大好きチャレンジャーはぜひ生唐辛子をゲットして作ってみてくださいね。

元料理教室講師、自身でも教室開業経験がありレシピ記事執筆が得意。フードコーディネーター・米粉マイスター。小学生と保育園児の2児の母。お酒とおつまみ大好き。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【ブロッコリー、ただ茹でないでーーー!】シェフが教える「イタリアで愛される」バカうまい食べ方!"家族も絶賛"つい手が伸びる2025/08/18
-
【なすは“あの調味料”が正解なのね!】「めんつゆじゃない」“ドボン”が最高に旨いぃ!「まるで肉」家族大絶賛2024/07/08
-
え!!“ヘタ”を上にしちゃダメ!?【梨】プロが教える“10日間”長持ち保存法「今まで逆だった(泣)」「早く教えてよ…」2025/08/18
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
土井善晴さんの茹でずに作る「そうめんイタリアン」作って食べてみた!2025/06/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日