ランチ代の節約にお役立ち♡お弁当作りがムリなく続く「作り置きおかず」レシピ15選
- 2023年05月24日更新

お弁当生活が長続きするよ♡
休日に作り置きを準備しておけば、朝は温め直して詰めるだけ。毎朝頑張らなくてもお弁当作り生活がムリなく続く、お弁当用の「作り置きおかず」レシピをご紹介します。
冷凍・冷蔵保存が可能な、メイン・副菜おかずを合わせて15品。ランチ代の節約にお弁当作りを継続したい、家族のためにお弁当作りが欠かせない、という方はぜひ参考にしてみて下さいね♡
ごはんの相棒!メインおかずレシピ
①やみつき香ばしい「焼き鳥風チキン」
醤油&みりんで焼き鳥風に味付けした「ジューシーチキン」。串に刺さず、フライパンで香ばしく焼き上げます。冷凍する場合は保存袋に入れて保存OK。レンジで加熱すれば、お弁当や献立の一品になります。
(冷蔵保存2〜3日、冷凍保存1ヶ月)
②お弁当にも〇「肉巻きアスパラの照り焼き」
アスパラのグリーンが彩りにもなる、「肉巻きアスパラの照り焼き」のレシピです。コロコロ可愛いサイズ感でお子さんでも食べやすく、お弁当に入れると喜んでもらえます。おつまみに食べても美味しいですよ!
(冷蔵保存2〜3日、冷凍保存1ヶ月)
③旦那が褒めた「牛すき風炒め」
すきやき風味でご飯がすすむ!献立のメインや丼、おつまみにおすすめの炒め物です。下味をしっかり揉み込んでから調理すると、牛肉が柔らかく仕上がって◎。お弁当にリクエストされること間違いなしのレシピです。
(冷蔵保存2〜3日、冷凍保存1ヶ月)
④フライパンで簡単「鮭の塩焼き」
週1回は食べたいお魚メニュー、お弁当用の作り置きに「鮭の塩焼き」があると安心です。フライパンで簡単調理。酒をいれることでふっくら焼き上がります。お弁当の段取りが整っていると、朝に余裕が生まれますね!
(冷蔵保存2〜3日、冷凍保存1ヶ月)
⑤節約メニュー「鶏胸肉の煮込みハンバーグ」
挽肉ではなく鶏胸肉を使用することで、安くてボリュームたっぷりの「ハンバーグ」が実現します。味を濃いめにすることで、お子さんも食べやすくて大好評。みんなの大好物“ハンバーグ弁当”で、一日の後半も頑張れそう!
(冷蔵保存2〜3日、冷凍保存1ヶ月)
⑥冷凍で作り置き「切干し大根お好み焼き」
切干し大根入りで、食物繊維が豊富!乾物を組み合わせることでカサ増しにもなる、お弁当おかずです。大人も子どもも楽しめる、たこ焼き風の味付けがポイント。お弁当おかずのマンネリ解消にも一役買ってくれます。
(保存の目安は冷凍庫で2~3週間)
⑦きのこの「あっさり肉みそ」
きのことたまねぎがたっぷり入った「肉みそ」レシピです。冷凍庫に常備しておくと、白飯のお供や汁なしうどんのトッピング、お弁当の具材に困った時に重宝します。ご飯がすすむあっさり味で、ランチタイムが楽しみに!
(保存の目安は3週間以内)
⑧何度も食べたい「オイマヨチキン」
いつもの鶏肉おかずに飽きてきたら、オイスターソースの旨味とまろやかなマヨネーズを絡めた「オイマヨチキン」で、味に変化をつけてみても美味しいですよ。用意する調味料も少なめで、レシピを覚えるのも簡単!
(冷蔵保存2〜3日、冷凍保存1ヶ月)
隙間埋めに大活躍!副菜レシピ
⑨爆食べされる「ツナオクラ」
ツナ缶とオクラがあれば、あとは調味料と和えるだけ。旬のオクラが無限に食べれる副菜レシピです。簡単に出来るので、あと1品欲しい時や作り置きに最適。彩りも良いので、お弁当の隙間埋めにぴったりです。
(冷蔵保存2〜3日、冷凍保存1ヶ月)
⑩冷凍できる「ごぼうとベーコンの塩炒め」
調味料はコンソメと塩だけ!シンプルな味付けですが、ごぼうの旨味とベーコンの塩気がたっぷり感じられる一品です。週末にまとめて作り置きし冷凍庫に常備しておくと、献立の副菜・お弁当のおかずにとっても便利。
(保存の目安は3週間以内)
⑪デリ風「小松菜とひじきのツナサラダ」
小松菜とひじきで鉄分がしっかり補給できる、女性に大好評の作り置きサラダです。デリ風のお洒落な見た目で、お弁当の彩りにプラスすれば色合いも調整できます。小松菜はほうれん草でも代用が可能!
(冷蔵保存4日、冷凍保存14日)
⑫とろ~り「チーズちくわのごま照り焼き」
ささっと簡単に作れて作り置きにもなる、優秀なサブおかず「チーズちくわのごま照り焼き」です。とろ~りチーズと甘辛ちくわが絶品で、おつまみやお弁当おかずに大人気。激安なちくわを使えば節約にも役立ちます。
(冷蔵保存2〜3日、冷凍保存1ヶ月)
⑬甘うま「かぼちゃの甘辛焼き」
お子さんも食べやすい人気のお弁当副菜。かぼちゃを醤油で甘辛く焼いた「かぼちゃの甘辛焼き」レシピです。ご飯のおかずにもなるし、カラフルな色合いでお弁当の隙間に入れても存在感を発揮してくれます。
(冷蔵保存2〜3日、冷凍保存1ヶ月)
⑭さつま揚とピーマンの「甘辛きんぴら」
そのまま食べても美味しいさつま揚げを、ご飯もお酒もすすむ炒め物にアレンジします。ピーマンと一緒にパパッと炒めるだけで、作りやすいのも嬉しいポイント。しっかりめの甘辛味で、お弁当にぴったり!
(冷蔵保存3〜4日、冷凍保存1ヶ月)
⑮とろ〜り「ベイクドパプリカ」
甘さと柔らかさに癒される美味しさ!トースターでじっくり焼いて切り、調味料をかけるだけで簡単に作れる「ベイクドパプリカ」のレシピです。献立やお弁当に彩りを足したいって時に助かるおかずです。
(冷蔵保存5日、冷凍保存14日)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日