名古屋に行く途中だと?【岐阜県】なめんなよ!?ケンミンSHOWで「おいしすぎる」「すぐ売り切れる超絶人気」と話題!全国に吠えたい4選

  • 2025年08月08日公開

地元民推し【道の駅】グルメは480円モーニング♪日曜日なのに混雑なし!東海地方の名物が勢ぞろい

こんにちは!ヨムーノ編集部です。

日本各地に魅力的なお土産があふれていて「どれが本当に美味しいの?」「地元の人のおすすめを教えてほしい!」と思うこと、ありませんか?

そこでヨムーノでは、地元民や旅行マニア、全国を飛び回る営業マン……など、その地域に詳しい方に実際に口コミをもらった「47都道府県のおすすめ土産」をご紹介します。

今回は、伝統文化が息づく“岐阜県”に行ったら買ってほしい!おすすめ土産4つを選びました。全てオンラインで買えるものを選定しています。

イメージ画像:栗きんとん(出典:PIXTA)

地元民おすすめ!岐阜のお土産4選

岐阜県は内陸県で海に面していませんが、なんと7つの都道府県と隣接しています。

そんな色んな地域や文化と交流がある岐阜県といえばコレ、もらって嬉しいお土産を編集部が厳選しました!

編集部のヒアリングで実際に「買ってよかった」という声のあった、おすすめ商品4選をご紹介します。

1.すや「栗きんとん」

出典:すや公式HP


  • 商品名:すや「栗きんとん」
  • 参考価格:1,890円(税込)
  • 個数:15個
  • 消費期限:5日(製造日含む)

公式サイト


江戸時代から続く老舗「すや」の栗きんとん。毎年9月から販売され、原料がなくなりしだい終了する限定商品です。

「栗ハ栗ノ味デ」「きんとんは栗のかたちにもどす」という昔からの伝統を守り、材料はシンプルに栗と砂糖のみで作られています。

素朴な栗の味わいがほっこりやさしく、秋の味覚を感じられる人気のお菓子です。

実際の口コミ(愛知県在住/女性)

  • 栗きんとんは9月からの販売で、すぐに売り切れてしまうほど人気
  • 栗!という感じで、おせちの栗きんとんとは全く違う

2.大地のおやつ「おいものかりんとう」

出典:楽天市場


  • 商品名:大地のおやつ「おいものかりんとう」
  • 参考価格:497円(税込)
  • 内容量:80g
  • 賞味期限:製造日より120日

公式サイト


和菓子職人と老舗油問屋のコラボによって生まれた、大地のおやつ「おいものかりんとう」。

大地のおやつの商品は、素材選びにこだわって作られているのが特徴です。こちらのかりんとうは、日本の上質なさつま芋を使い、純国産米油で皮ごとカリッと揚げられています。

芋本来の美味しさを感じられる、シンプルな味わいが魅力。子どもから年配の方まで楽しめるおやつです。

実際の口コミ(愛知県在住/女性)

  • 子どものおやつとして、原材料が良さそうなものを探して見つけました
  • かりんとうは細めなので、子どもでも食べやすかったです。お友達の家に持っていくお菓子としても重宝しました
  • 大地のおやつの「3じのビスケット」「ツバメサブレ」も同じくらい美味しいです

3.清水弥生堂「飛騨牛まん」

出典:高山市産業振興協会オンラインショップ


  • 商品名:清水弥生堂「飛騨牛まん」
  • 参考価格:3,000円(税込)
  • 個数:6個
  • 賞味期限:製造から300日

公式サイト


岐阜といえば、やっぱりブランド牛・飛騨牛を使ったグルメは外せません。

飛騨牛の肉玉が入った「飛騨牛まん」は、肉感を残した食感のよさと、旨みのある飛騨牛の味わいを手軽に堪能できるのが特徴。

餡は甘めのみそ味に仕上げられており、どこか懐かしさも感じられます。ブランド牛を使用しているので、手軽ながら特別感もあるお土産としておすすめです。

実際の口コミ(神奈川県在住/女性)

  • 豚肉ではなく牛肉なので、味の感じが全然違う
  • 飛騨牛まんは、岐阜に遊びに行ったときに食べ歩きで知った。ボリュームがあってよかった
  • 飛騨牛を食べにお店に入ると高いけれど、これなら手軽に楽しめた

4.ふるや「五平餅」

出典:楽天市場


  • 商品名:ふるや「五平餅」
  • 参考価格:3,500円(税込)
  • 本数:12本
  • 賞味期限:製造日より約60日~80日

公式サイト


「五平餅」は、岐阜の飛騨地域や愛知の奥三河地域など、中部地方の山間部発祥の郷土料理です。

岐阜県の五平餅の特徴でもある「くるみたれ」は、日本テレビ系『秘密のケンミンSHOW 極!』でおいしすぎると話題になった味です。

こちらのふるやの五平餅は、岐阜産うるち米「あさひの夢」で作られており、さらに特製のくるみたれを使って香ばしく懐かしい味わいを楽しめます。

家庭用の真空パックタイプなので、自宅で焼きたてを美味しく食べられるのが嬉しいポイント。常温保存ができ、お土産としても渡しやすい商品です。

実際の口コミ(愛知県在住/女性)

  • サービスエリアで見つけると、香りに誘われてつい食べてしまう
  • 東海圏では割と当たり前に食べられる郷土料理

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

おすすめのお土産と合わせて知りたい!東海に関係する記事はこちら

【岐阜県民は鶏肉をこう食べるの!?】秘密のケンミンSHOWで話題!「次回は締めにラーメン入れよう!」

大人の天国は名古屋にあった!【キリンビール工場見学】「3種類の一番搾りが飲めちゃうなんて…!」もちろん子どもも同伴可能です

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ