「孤独のグルメ」登場で聖地に!【地元民もガチ惚れ!鳥取の人気グルメ】「絶対はずせないソウルフード」「ジャリっと新食感」6選

  • 2025年08月08日公開

桔梗信玄餅…じゃない!【地元民が激推し!鳥取名物グルメ】「黒蜜じゃなくてアレかけて」「テレビでも話題」おすすめ最強土産5選

こんにちは!ヨムーノ編集部です。

日本各地に魅力的なお土産があふれていて「どれが本当に美味しいの?」「地元の人のおすすめを教えてほしい!」と思うこと、ありませんか?

そこでヨムーノでは、地元民や旅行マニア、全国を飛び回る営業マン……など、その地域に詳しい方に実際に口コミをもらった「47都道府県のおすすめ土産」をご紹介します。

今回は、砂丘と自然と味わいの宝庫“鳥取県”に行ったら買ってほしい!おすすめ土産6つを選びました。全てオンラインで買えるものを選定しています。

イメージ画像:元祖・素ラーメン(出典:photoAC)

地元民おすすめ!鳥取のお土産6選

鳥取といえば砂丘だけではありません!地元民に愛される絶品お土産を集めました。

スイーツからご当地グルメまで、バラエティ豊かな6選をご紹介します。

1.KAnoZA「抹茶とチーズのフォンデュセット」

出典:KAnoZA楽天市場店


  • 商品名:KAnoZA「抹茶とチーズのフォンデュセット」
  • 参考価格:5,900円(税込)
  • 内容量:2個(抹茶フォンデュ1個、フロマージュフォンデュ1個)
  • 賞味期限:製造日より冷凍120日

公式サイト


楽天市場で商品を探す
PR

鳥取県の人気スイーツブランド「KAnoZA(カノザ)」が手がけるご褒美スイーツ、「抹茶フォンデュ」と「フロマージュフォンデュ」。

抹茶フォンデュは老舗・中村茶舗の抹茶を使い、ムースや抹茶ソース、クレームブリュレの三層が重なる濃厚な味わい。タルト生地との相性も抜群で、モンドセレクション最高金賞の実力派です。

フロマージュフォンデュは、数種のチーズを重ねた贅沢なチーズケーキ。香ばしいタルトととろけるクリームが上品な甘さを引き立てます。

実際の口コミ(鳥取の友人からもらった/女性)

  • 「因幡の白うさぎ」で有名な「寿製菓」の洋菓子専門ブランドだと聞いてびっくり!おなじみの和菓子とは違って、ちょっと特別感のあるおしゃれなスイーツでした。
  • 定番の「因幡の白うさぎ」や「フィナンシェ」も美味しいけれど、KAnoZAのケーキはまるで本格デザート。お土産というより、カフェで出てきそうなクオリティに感動しました。

2.妖菓堂「ゲゲゲのもなか」

出典:公式HP


  • 商品名:妖菓堂「ゲゲゲのもなか(つぶあん)」
  • 参考価格:864円(税込)
  • 内容量:4個

公式サイト


公式オンラインショップ

妖菓堂「ゲゲゲのもなか」は、鳥取県境港市・水木しげるロードの人気お土産。鬼太郎や目玉おやじ、猫娘、ねずみ男など、おなじみの妖怪たちをかたどった最中は、インパクトのある見た目と本格的な味わいが魅力です。

パリッと香ばしい最中の皮と、北海道産小豆100%で作られた特製つぶあんは別添えで、自分で詰めて楽しむスタイル。作る楽しさとできたての美味しさを同時に味わえます。

妖怪ファンにはたまらない一品ですが、可愛くて話題性もあるので、職場や友人への配り用にもぴったり。お子さんのおやつにもおすすめです。

実際の口コミ(鳥取のお土産でもらった/女性)

  • 鬼太郎や目玉おやじの形をしたもなかがとにかく可愛くて、見た目だけでも楽しい気分に。自分であんこを詰めるスタイルも新鮮で、パリッとした皮の食感がしっかり味わえました。
  • 私が食べたのは二十世紀なし味のあんこで、みずみずしくて自然な甘さが絶品!フルーティーなのにしっかり和菓子として成立していて、また食べたくなる味でした。お土産にぴったりです。

3.Totto PURIN(トットプリン)「砂プリン」

出典:公式HP


  • 商品名:【プリンギフトボックス入り】Totto PURIN(トットプリン)6個セット
  • 参考価格:3,160円(税込)
  • 内容量:6個(砂プリン2個、なめらかプリン2個、塩キャラメルプリン2個)
  • 賞味期限:冷蔵5日

公式サイト


公式オンラインショップ

Totto PURIN(トットプリン)の「砂プリン」は、鳥取砂丘をイメージしたユニークなオリジナルスイーツ。

なめらかなプリンに、独自製法の粉末カラメルをかけて食べれば、まるで“砂を食べている”ようなザクザクとした食感が楽しめます。プリン生地には鳥取県産の牛乳や生クリーム、卵黄、天然バニラビーンズを贅沢に使い、濃厚でコクのある味わいです。

ご当地プリンランキングでは全国1位を獲得した逸品。見た目も味もインパクト抜群で、話題性のあるお土産にも、自分へのご褒美にもぴったりです。

実際の口コミ(生まれも育ちも鳥取県/女性)

  • ジャリッとした食感がクセになります。まさに新感覚で、一度食べるとやみつきになるはず!
  • 地元の素材にこだわったプリンは、なめらかな口当たりでやさしい甘さ。甘すぎないので子どもから大人まで楽しめて、食べて美味しい、もらって嬉しい一品です。

4.武蔵屋食堂「素ラーメン」

photo by JYUNPEI


  • 商品名:武蔵屋食堂「素ラーメン」
  • 参考価格:324円(税込)
  • 内容量:1食分

公式サイト


公式オンラインショップ

「素ラーメン」は、鳥取県琴浦町の老舗食堂「武蔵屋食堂」で長年愛されている名物メニュー。漫画『孤独のグルメ』に登場したことで注目を集め、今も多くの人が訪れています。

その味をおうちでも楽しめるよう再現されたのが、こちらのインスタントラーメン。

あっさりとした和風のうどんだしに、自家製のちぢれ中華麺を合わせた、ちょっと珍しい組み合わせが特徴です。中に入っているのは麺とスープ、そして天かすのみ。あとはお好みでネギや卵などをトッピングして、自分流にアレンジできます。

素材の味を大切にしたやさしい味わいで、どこか懐かしく、ホッとする一杯。鳥取のソウルフードとして地元でも親しまれている一品です。

実際の口コミ(鳥取県のご当地アンバサダー・JYUNPEIさん)

  • あっさりしたうどん出汁に中華麺という少し変わった組み合わせ。でもこれが意外とよく合って、やさしい甘さとシンプルなおいしさにほっとします。
  • テレビ番組でも度々紹介されていて、県外の友人へのお土産にも喜ばれます。具材は自分でトッピングできるので、いろいろアレンジできるのも楽しみのひとつです。

5.石谷精華堂「打吹公園だんご」

photo by JYUNPEI


  • 商品名:石谷精華堂「打吹公園だんご」
  • 参考価格:648円(税込)
  • 内容量:5本
  • 賞味期限:発送日を含めて3日間

公式サイト


公式オンラインショップ

鳥取県倉吉市の名物和菓子、石谷精華堂の「打吹公園だんご(うつぶきこうえんだんご)」は、明治13年創業の老舗が手がける伝統の一品。

地元産のもち米粉に砂糖と水あめを加えて練り上げたやわらかなおだんごを、小豆こしあん・白あん・抹茶あんの3種類で包んでいます。

保存料などの添加物は使わず、素材そのもののやさしい甘さと、口の中でふわっととろけるようななめらかさが魅力。見た目も上品で、地元の人から長く愛されている鳥取の代表的なお菓子です。

実際の口コミ(鳥取県のご当地アンバサダー・JYUNPEIさん)

  • 3色団子の彩りもかわいらしく、見るだけでもほっこりします。なめらかなあんとやわらかなお餅が口の中でとろけるようで、やさしい甘さがおいしい。
  • 無添加にこだわっていて、消費期限は3日と短いけれど、その分できたての美味しさを楽しめるのが魅力です。

6.宝製菓「大風呂敷」

photo by JYUNPEI


  • 商品名:宝製菓「大風呂敷」
  • 参考価格:918円(税込)
  • 内容量:5個
  • 賞味期限:製造日から80日(目安)

公式サイト


公式オンラインショップ

鳥取県の銘菓として長く愛されている、宝製菓の「大風呂敷」。ふわっとやわらかなきなこもちに、鳥取名産の二十世紀梨から作った特製の「梨みつ」をかけていただく、ちょっと贅沢な和スイーツです。

おもちには地元の味噌がほんのり練り込まれていて、甘みの中にコクも感じられるのがポイント。爽やかな梨の風味ときなこの香ばしさが相性抜群で、ついつい手がのびる美味しさです。

一口サイズで食べやすく、風呂敷をイメージしたパッケージも上品。お土産や贈り物にぴったりの、鳥取らしい一品です。

実際の口コミ(鳥取県のご当地アンバサダー・JYUNPEIさん)

  • 初めて食べたとき、「信玄餅みたい?」と思ったけど、かける蜜がなんと梨の蜜で驚きました。二十世紀梨の風味がふわっと香って、きな粉との組み合わせが本当に絶妙です。
  • 鳥取では空港や道の駅などでも定番のお土産。大風呂敷という名前も縁起がよくて、見た目もきれいだから、県外の友人へのお土産によく選んでいます。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ