10分でパパッと!手早く作れる「お弁当レシピ」12選
- 2023年05月19日更新

10分でラクラク!お弁当おかず特集
忙しい朝でもパパッと作れるお弁当用のおかずを大特集!メインおかずと副菜、合わせて12品のレシピを掲載しています。ぜひチェックして、日々のお弁当作りにお役立てください。
食べ応え満点!メインおかず
①のり塩スティックフライ
スナック感覚で食べやすいスティックフライです。ほんのり塩味と青のりの香りがクセになるおいしさで、ついつい食べすぎちゃうかも?鶏むね肉なのでコスパも抜群です。
②ハニーマスタードチキン
ジューシーなもも肉とハニーマスタードがベストマッチ!万人ウケする味付けで、幅広い世代で楽しめる一品です。ワインのおつまみにもぜひ。
③最強タレで作る!ネギ塩豚こま団子
団子状に丸めた豚こま肉に、ごま油香る塩ダレを絡めた絶品おかず。ボリュームが出にくい豚こま肉ですが、団子状にすることで食べ応えアップ!冷蔵で約3日保存可能。
④ふわもちツナチーズナゲット
ふわふわもちもち食感がクセになる厚揚げとツナチーズのナゲットです。厚揚げを使うので、鶏肉よりもヘルシーで豆腐よりも食べ応え満点!冷めてもおいしいのでお弁当にぴったりです。
⑤とろける!濃厚海老マヨ
濃厚な味わいがクセになる海老マヨは、大人から子供まで幅広い世代で大人気!プリプリの海老と特製オーロラソースのコンビネーションが最高においしい一品です。
⑥はんぺん大葉チーズピカタ
ハムと大葉をはんぺんで挟み、卵液に浸して焼いたボリューム満点おかずです。食べた瞬間、シュワっととける不思議な食感で、一口食べたら止まらないおいしさ。節約時やダイエット中の一品としてもオススメですよ。
スキマ埋めにもお役立ち!副菜のレシピ
⑦かにかまとねぎの出汁巻き
カラフルな見た目が食欲をそそる出汁巻きです。カニカマとネギを加えることで食べ応えアップ。お弁当にはもちろん、夕食の献立やおつまみにも重宝する一品です。
⑧カリッもちっ!じゃがチーズ
マッシュしたじゃがいもとはんぺんを混ぜ合わせ、こんがり焼いたスナック感覚の副菜です。チーズも合わせることでコクと風味アップ。パクッと食べやすいサイズ感も嬉しいポイントです。
⑨パクパク止まらない鶏の唐揚げ風
鶏の唐揚げ風な味付けが食欲をそそる、ちくわを使った一品です。食べやすいサイズ感と、スタミナ満点な味付けで、ついつい何個でも食べてしまうかも?
⑩スパイシーエリンギ
こんがり焼いたエリンギにスパイスをかけるだけのシンプルな一品です。シンプルだからこそアレンジも可能。醤油をかけたり、カレースパイスをかけたり、もちろん塩胡椒のみでもOK!お好みの味付けで楽しんでくださいね。
⑪ブロッコリーと香ばしじゃこの甘醤油炒め
5分でささっと作れる、ブロッコリーとジャコの醤油炒めです。香ばしいジャコと甘辛い醤油で、ブロッコリーがもりもり食べられます。お好みで粉山椒を散らしても◎。
⑫ピーマンとコーンのおかかバター炒め
お弁当の彩り役としても重宝する、コーンとピーマンの簡単副菜です。コーンとバターで甘みと香りを、おかか醤油で旨味をプラス。このレシピならピーマン嫌いの子供も喜んで食べてくれるかも?

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日