いい意味で「意外性は無し」判定!【家事ヤロウ】量産型”ハムエッグサンド”が「休日ランチに最適」「簡単に満腹」レシピ
- 2024年03月29日更新

こんにちは!小学生2人・未就学児2人・夫婦も入れて6人家族の食費節約に努力している担当くふうLive!ライターもぞうしです。
学校が始まっても長期休みでも家事・炊事に休みが無い日々。
スーパーのお買い得品を参考に献立が決まる時もあれば、まったく思い浮かばない日もあります。
そんな時は、絶対外さないメディアのレシピに頼りたくもなります。
ここでは、家事ヤロウで紹介された黒谷友香さんの「ハムエッグサンド」を作ってみました。
【家事ヤロウ】黒谷友香さんの「ハムエッグサンド」
下準備にあらかじめ食パンの耳をカットしておきます。
耳のついたまま調理可能なホットサンドメーカーなら、そのままでOK♪
ハム2枚、薄切りしたゆで卵1個分、ミックスチーズ適量をのせ、コショウをお好みでふりかける。
ゆで卵で嵩が出るのでミックスチーズ乗せ過ぎに気をつけて。 欲張ると端からはみ出るので適量を心がけましょう。コショウは多めにふるとさらに美味しく仕上がります。
ホットサンドメーカーにバター適量を塗り、パンを3分焼いたら完成!
蓋をして焼きあがりを待ち完成!
ブランチや休日ランチに最適
家にある材料でボリューミーなホットサンドが手軽に楽しめる嬉しいレシピ。
ハム&卵はサンドイッチ定番の組み合わせですが、ホットサンドにしてチーズを追加するとでもっと濃厚になり分厚さと旨みUPな印象です。
このゆで卵の薄切りを使うことで食べた時のゴロっと感と具沢山要素でお得気分が味わえるのもポイント。
ゆで卵1個分を贅沢に使うため中身がギュッと詰まって見た目以上にお腹に溜まります(笑)。
わが家は元々ホットサンドを週末の昼食に作る事が多く、ゆで卵とマヨを和えてガシガシ潰した具やツナマヨ、単純にハムチーズのみをよくやるのですが、こちらのハムエッグサンドは普段の具材よりも食べ応えがあり子供に評判であっと言う間に無くなりました。
手間もそれほどかからずボリュームかあるので休日ランチだけでなくブランチにも最適です。
卵の茹で具合で色んな変化が楽しめそう
私は卵を固ゆでにしたのですが、よく見ると公式は半熟ゆで卵ですね。
このあたりは個人の好みや理想の固さ加減があるでしょうが、最終的にホットサンドになる点を考慮すると半熟ゆで卵にすればよかった……!と後悔。
家事ヤロウインスタの画像をご覧いただけると分かりますが、出来上がりをカットした時の断面の色濃い黄身のトロっと加減とか光沢が美しいです。
固ゆでは食感がしっかりして食べやすい利点があるものの、出来上がりすぐのチーズと半熟ゆで卵の柔らかさは魅力的なので次回は半熟に挑戦したいと思います。
スクランブルエッグを投入するのも面白そうです。
家事ヤロウのハムエッグサンドはイメージ通りの味だけどそれがいい
気になるお味ですがハム卵サンドにチーズトッピングのホットサンドという、良い意味で意外性のないまんま想像通りの味です。
マヨネーズにハム、卵にチーズのマッチングに不味さの根拠が見当たらない。
意外性も奇をてらった要素はないものの安定した美味しさに年齢性別問わず好まれそうな味だと感じました。
こってり濃厚な具材にコショウが良いアクセント。特に粗びき黒胡椒がオススメです!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日