ヒルナンデスで大反響!食費がみるみる減る!【節約】「食費月8万円→2万円台」簡単すぎる節約術3選♪
- 2024年04月07日公開

こんにちは、ヨムーノライターで、食費節約家の海老原葉月です。
続く値上げに思わず悲鳴をあげたくなりますよね。そこで!月の食費を8万円→2万円まで抑え、年間なんと72万円の削減に成功した、海老原家のやりくり方法をご紹介します!
過去に日本テレビ「ヒルナンデス!」でも紹介したところ、反響の嵐!「まさかこんな場所で!?」と驚きのDMをたくさんいただきました。ぜひ取り入れてみてくださいね♪
【ヒルナンデス節約特集】予算は各週の予定に合わせて割り振り
みなさんは、毎月のやりくりの予算は決めていますか?
浪費家時代の私は、3〜5万円に収まればいいか!と、かなり甘い管理をしていました。でもこれだと、予算の幅が広く、時にオーバーしていることもありました。
明確な予算がなかったり、そもそも予算を設けないやりくり方法では、いくらお金があっても足りません。まずはしっかりと予算を決めましょう。
さらに、一ヶ月分のやりくり費をまとめてお財布に入れるのも要注意!!月の頭にほぼ使い切ってしまい、後半分のお金が足らなくなっちゃった!なんてことも起きかねません。
そこでわが家では、1ヶ月分の予算をさらに週ごとに分けるようにしています。割り振り方法はあえて均等にはしません。例えば、誕生日やクリスマスがある週は、他の週と比べると購入するものが多く、支出も増えますよね。
予算を割り振る際は、一月分のスケジュールを書き出して、その予定に合わせて予算を上限させて振り分けるようにしています。
【ヒルナンデス節約特集】週に1度のまとめ買い
実は、以前は浪費家どころか、汚部屋の住人でした。荒れ散らかったリビングから目を遠ざけるために、毎日子どもたちを連れてショッピングセンターに行くのが日課でした。
昨日はなかった特売に遭遇できた時は、「安く買えちゃった♪」とルンルンでお買い物していました。でも、毎日のように買い物をしていたら、当然ながら支出はどんどんかさみます。
安さやお得を理由に購入した食材は、使いきれないほど大量に冷蔵庫に押し込まれ、傷ませてしまったり、賞味期限を切らしてしまったりして、廃棄(食品ロス)していました。これではなんの節約にもならないですよね。
そこで現在は、週に1度、まとめ買いをするようにしています。
こうすることで、あえて特売に遭遇する頻度を減らし、お得に踊らされることなく、本当に必要なもののみを購入できるようになりました。また、買い物時間を大幅に削減でき、時短にもなっています。
【ヒルナンデス節約特集】買い足しはドラッグストア
とはいえ、週に1度のまとめ買いだと、足りなくなってしまうものもあります。例えば、牛乳や納豆、食パンなどの消費ペースが早いものや、賞味期限の短いもの。こういったものは、あえてドラッグストアで購入しています。
最近のドラッグストアは、日用品以外にもちょっとした食品も揃っていますよね。あえてスーパーより商品数が少ないドラッグストアへ行けば、余計なものを購入したり、特売で予定外のものを手に取らずに済みます。
ちなみに私がよく利用しているのは「薬の福太郎」。頻繁にポイント5倍~12倍や10%オフを実施しているので、「●日じゃなきゃお得に買い物できない」なんてこともありません。
また、福太郎ポイントと楽天ポイントのどちらにもポイントが付くのも気に入っているポイント。いつも通り買い物をするだけで自然とお得に買い物ができます。
さらに楽天Pay支払いにすると、その分のポイントもつくので、楽天経済圏の方は要チェックですよ。
見直し→習慣化でラクできる
今後もしばらくの間は値上げが続きそうですよね。日々のちょっとした習慣を変えるだけで、まだまだ節約できるかもしれません。
また、これが習慣化されれば、「節約のために頑張らなきゃ!」と、追い込まれることもなくなりますよ。ぜひ取り入れてみてくださいね♪

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
【ヒルナンデス】で本日放送!無理なく食費が減る「冷蔵庫収納」最強5大テク2023/06/23
-
思わず4個買い【カルディVSファミマ】買うだけで節約♡お店級「魯肉飯(ルーローハン)」達人激推し2021/11/08
-
貯蓄ゼロから1,000万円貯めた人の無理なく続く“ズボラ食費節約術”5選2023/06/27
-
食費2万円台の達人3名の食費節約ルール「食費50%カット」に成功!2022/04/18
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
「貯金ゼロから年100万円」成功者の得する「お金が貯まる!6つの習慣」2023/06/23
-
他店の6割引!ドンキホーテ「電動歯ブラシ製造マシーン」で日用品費が激減2021/04/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日