年間72万円浮かせた主婦直伝!「たった3つで無駄ナシ」節約術
- 2025年07月03日更新
こんにちは、ヨムーノライターで節約家の海老原葉月です。
冷蔵庫は毎日使う場所で、ぐちゃっとしがちですよね。特に冷凍庫は、賞味期限をあまり気にしなくても済んでしまう分、荒れやすい気がします。
わが家もかつては、奥からカチカチの“化石化”したお肉を発掘することもありました。そのたびに「もったいないことしたなぁ……」「この分を使い切れていたら、どれくらいの節約になったんだろう」と反省していました。
でも今は、冷凍庫を整理するだけで食費も食品ロスもぐっと減ったんです。しかも、特別なテクニックや高価な収納グッズは使っていません!
節約初心者さんでもマネしやすいわが家の冷凍庫収納術を、ここでこっそりとご紹介します!
先日、日本テレビ『ヒルナンデス!』に節約主婦として出演した際に紹介する予定だったのですが、時間がなくて未公開となったものです(涙)。
月頭にまとめ買い→冷凍保存で食費が安定!
わが家では、月の頭にお肉や野菜をまとめて購入して、すぐに使わない分は調理のついでにどんどん冷凍しています。下味冷凍などの手間はかけず、買ってきたらそのまま冷凍するだけ!

野菜も、使いやすい大きさに切って保存袋や容器に入れて冷凍しておくと、調理の時短にもなります。
冷凍庫にストックがあるだけで、「今日は買い物行かなくても何とかなる!」という気持ちになれて、ムダな買い物を防げるんです。
ブックスタンド収納で「化石食材」が激減!
「冷凍したのに、奥に入り込んで忘れてた……」なんてこと、ありませんか?これ、節約の大敵です!

わが家では、100均のブックスタンドを使って“立てる収納”をしています。こうすると、パッと見ただけで何があるか一目瞭然!
新たに購入したものや保存するものを後ろ側に入れて、使う時は手前のものから取れば、化石化を防げます。
冷凍庫はパンパンでOK!実は節電にもなる!
「冷凍庫ってパンパンにすると壊れるんじゃない?」って思われがちですが、実は逆!

冷凍庫は隙間が少ないほうが冷気が逃げにくく、節電効果もあるんです。
特に、冷気が逃げやすい手前や上段にはよく使う食材を配置して、冷凍庫全体を効率よく活用しています。
冷蔵庫を整えると、食費も整う!
冷蔵庫の整理って、地味だけど、節約効果は絶大!『ヒルナンデス!』に出演した際に、MCの南原さんから「まず何から始めるのがおすすめ?」と聞かれて、「冷蔵庫の整理です!」と即答したほど、冷蔵庫整理は重要です!
・まとめ買いして冷凍ストック
・ブックスタンドで立てて“見える化”
・パンパン冷凍庫で節電&ムダ防止
この3つだけで、食費も手間もムダも減らせるなんて最高じゃないですか?
「今月ちょっと食費がピンチかも……」という方、まずは冷蔵庫の中を見直してみると、意外な節約チャンスが眠ってるかもしれませんよ!
整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
このままだと家計大崩壊…【食品値上げ】お金のプロがやってる食費節約のコツ3原則「知らなかったらゾッ…」「今日の買い物からやる!」2025/10/27 -
お金持ち1,000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト152025/07/18 -
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23 -
【100均洗剤】買って失敗?「2度と買わない」VS「20回以上鬼リピ」1,500万円貯めた達人の節約術2022/02/22 -
ダイソー「キッチンスコップ」が凄まじく優秀!「大人買い5個」で大正解2023/06/23 -
1枚3.5円って激安【ダイソー】「コストコ激似系」中の人鬼推しをゲット!家中使える節約の神2021/06/21 -
【ヒルナンデス】で本日放送!無理なく食費が減る「冷蔵庫収納」最強5大テク2023/06/23 -
即完売&品薄でもゲット【3COINS】1日3店回る達人「本当は教えたくない!得する買い方3か条」2021/11/08 -
0円から貯金1,550万円に成功!家計簿の達人「貯まる!つけ方」実例2022/03/02 -
「セリア×無印」180円で家中の「見るたびイライラ」解消ビフォーアフター2023/06/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





