見せて!管理栄養士のリアル【5分朝食】「朝は出すだけ」が超賢い!「朝ラク」に全力投球【火曜日】
- 2024年06月26日更新

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
毎日の暮らしをより楽しくすることに精通しているヨムーノライターさんによる、リアルな「5分朝食」をお届けします。
SNSにあるような素敵な朝ごはんも良いけれど、実は皆さんが知りたいのは“巷のリアルな朝ごはん”ではないでしょうか。
あえて「5分で作れる」「リアルに作ってる」をテーマに執筆いただいた、様々なジャンルのヨムーノライターさんの月曜日〜金曜日の「5分朝食」をのぞいてみましょう。
今週は管理栄養士・mihoさんの朝食をお届けします!毎日必ず訪れてしまう朝、時には「面倒くさい」と感じてしまう朝食作りの参考にしてくださいね。
教えてくださったのは……
- mihoさん
- 子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしている。毎日の生活に役立つ“アイディアレシピを楽しくわかりやすく”伝える食のプロ。
お弁当からの取り分けも活用
おはようございます!管理栄養士で、ヨムーノライターのmihoです。夫と小学生の子どもたちと暮らしています。
今回は平日5日間を通して、わが家のリアルな朝食をご紹介させていただきますね!
夫は朝コーヒーのみなので、子どもたちと私がメインで朝ご飯を食べています。 特に子どもたちは学校での勉強や活動があるので、午前中のエネルギー源として朝食はしっかりとってもらっています。
コツは、主食にたんぱく質や野菜をのっけてしまうこと!そこに「前日の下準備」と「お弁当からの取り分け」をプラスし、ワンプレートに仕上げています。
【火曜日】納豆チャーハンおにぎりに前日準備の味噌汁+おかずで簡単定食
今日のメニューは、我が子が大好きな納豆チャーハンをおにぎりにし、あとは前日にほぼ作っておいた味噌汁、お弁当の副菜をプラスした簡単メニューになっています。
メニュー
- 納豆チャーハンおにぎり
- 具だくさん味噌汁
- れんこんのきんぴら
簡単に作るコツや工夫
具だくさんのチャーハンやお味噌汁は朝から作っていられないですよね?
そこで我が家は納豆チャーハンを休日のお昼に少し多めに作っておにぎりにし、冷凍保存しておきます。
朝は冷凍室から出して電子レンジ加熱して、海苔を巻いてお皿に置くだけ!
海苔も事前にまとめてカットしておくと、さらに時短になりますよ。
また味噌汁も出汁で具材を煮込むところまでは前日に終わらせて、そのまま冷蔵室にイン!
次の日の朝に温めながら味噌を溶かして完成させちゃいます。
前日にすべて作ってしまわず、味噌だけは食べる直前に入れることで風味を損なわず、おいしくいただけますよ。
温めるだけなので、調理時間はわずか3分程で仕上がります!
あると便利「納豆チャーハン」の作り方
今回ご紹介した納豆チャーハンは、休日のお昼ご飯ついでに多めに作り、おにぎりにして冷凍保存しておけば、朝の一品として大活躍してくれますよ。
レシピをご紹介します。
材料(3~4人分)
- ご飯...600g
- 豚こま肉...80g
- にんじん(千切り)...1/4本(40g)
- 小松菜(みじん切り)...2~3株(60g)
- 納豆...1パック(タレも含む)
- 卵...1個
- 小ねぎ(小口切り)...10g程度
- 油...大さじ1
- 鶏がらスープの素...小さじ2
- 塩・コショウ...各少々
作り方
1.フライパンに油を入れ、といだ卵を炒めて半熟状にし、一度取り出しておきます。
2.1のフライパンに豚こま肉を入れ、塩・コショウを振って炒めます。
3.にんじん、小松菜を加えたら火を弱め、蓋をして蒸し焼きにします。
4.豚こま肉と野菜に火が通ったら、ご飯を入れ、軽く炒めます。
5.卵、タレを入れた納豆、鶏がらスープの素を入れて全体を炒め、小ねぎを散らしたら完成です。
お肉の種類は何でも大丈夫ですし、野菜も冷蔵室にあるものでアレンジしてもOKです。
納豆のタレで多少味の濃さは変わるので、薄ければ醤油や塩コショウなどで調整してくださいね。
納豆のベタベタも気にならない!食べやすさ抜群の納豆チャーハン
ご飯と汁物に具材をたくさん入れてしまうことで、手軽に色々な食材をとることができますよ。
納豆ご飯だと、こぼしたり汚れたりするのも気になってしまいますが、チャーハンにしておにぎりにすることで、お子さんも食べやすく仕上がっています。
ぜひ忙しい朝のメニューとして取り入れてみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
うますぎて震えた…【イワシはこの食べ方が最高!】"土井善晴さん"が明かす「あの液体」でうっとりする美味しさ!2025/07/09
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
-
【DAIGOも台所】フライパン1つで簡単!「鮭のバターポン酢」がごはん泥棒すぎるレシピだった2025/07/09
-
【オクラ】ってこう切ればよかったのね!?家族「おいしい!」「次は倍量で作る(泣)」“サクねば”おつまみ系ポテンシャル発見2025/07/08
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
旨すぎて思わず「ビール止まらん」【“ドボン”で劇的に旨くなる!】娘と奪い合い「試さずにはいられない」漬け旨!夏おかず2025/07/07
-
“冷凍うどん”を使い回す!週3でも飽きない「高コスパうどんレシピ」12選2025/07/05
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日