晩ごはんが15分で完成!メイン+サブ=2品の「1週間献立」
- 2023年02月06日更新

晩ごはんを考えるのって面倒くさい…
メイン+サブ=15分の「1週間献立」をどうぞ
食事の用意は毎日のことなので、作るのはもちろん、献立を考えるのも大変ですよね。特に晩ごはんは量も品数も多くなるしどうしよう…。
そんな人に読んでほしいのが、メイン+サブ=15分で晩ごはんが完成する「1週間献立」の記事です。毎日の料理をラクにする時短レシピの特集をぜひチェックしてみてください。
月曜日はほぼ切って和えるだけ簡単献立
サーモンポキ
“ポキ”はハワイのローカル料理で、刺身に調味料を和えて作ります。サーモンでそんなハワイ料理を再現。材料を切って、調味料で和えるだけなので、簡単&時短で作れます。甘辛い味つけで白いご飯がよく進みますよ。(調理時間:5分)
ブロッコリーとトマトの大葉ドレッシングサラダ
ブロッコリーとトマトで彩りがよく、ごろごろと食べごたえもあるサラダを合わせてどうぞ。大葉の香りが引き立ち、さっぱりといただけます。ドレッシングに味噌を加えるのがポイント。ノンオイルでもおいしくできあがります。(調理時間:10分)
火曜日はヘルシーさっぱり献立
たたき長芋と豚ひき肉のさっぱりバーグ
長芋の食感もおいしい豚ひき肉のミニハンバーグ。お肉が少なめ&油なしで焼くのでヘルシーです。ポリ袋を使えば洗い物も少なく済みます。冷めてもおいしいので、翌日のお弁当のおかずとして多めに作っておくのもありです。(調理時間:10分)
えのきとワカメのなめたけ風
えのきとわかめのなめたけ風は、ほんのり甘めでさっぱりとした味つけと、ちゅるんとした食感がクセになります。キッチンバサミを使えば、包丁なしで簡単に作れます。加熱もレンジでチンでOK。低カロリーで腸活にも◎。(調理時間:5分)
水曜日はスタミナ&ボリューム献立
大満足のキムチチゲ
豚肉に豆腐、卵を入れてたんぱく質をたっぷり摂れる、スタミナ満点のキムチチゲ。豆腐を多めにしているため、脂質が少なくヘルシーです。具材を軽く炒めて煮込むだけ、包丁を使わず簡単に作れます。(調理時間:5分)
エリンギのネギ塩漬け
エリンギをネギ塩ダレに漬け込む副菜です。うまみをたっぷり吸ったエリンギのコリコリとした食感がクセになります。よく味が染み込むとさらにおいしいので、たくさん作って翌日も食べても◎。お酒にも合うのでおつまみにもいかが?(調理時間:10分)
木曜日は屋台風ごはんで気分上々献立
イカと長芋のガーリックレモン醤油炒め
イカと長芋をにんにくと炒めて、レモン醤油でさっぱりと味つけしたおかず。すぐに火が通るので時短で作れます。鉄板焼きのメニューのような味わいで、ビールにもマッチ。仕上げのブラックペッパーがいい仕事をしてくれています。(調理時間:5分)
豚もやしの味噌ごま坦々スープ
豚ひき肉やもやし、にんじんなど具だくさんで、いろんな栄養を摂れるスープ。味噌ベースのこってりとした味つけで満足度も高いです。ラーメンのような汁なので、春雨やえのきを入れても◎。水ではなく豆乳や牛乳で作るとよりまろやかに。(調理時間:10分)
金曜日は居酒屋風メニューの花金献立
チーズタッカルビ風餅巾着
“チーズタッカルビ”は甘辛いコチュジャンをベースにした、とろけるチーズもおいしい韓国料理。そんな甘辛い味がじゅわっと染み込んだ油揚げに、チーズを入れて再現したレシピがこちら。こってり味がお酒に合います。(調理時間:10分)
豚バラとキャベツの中華スープ
主菜で摂れなかったたんぱく質はスープでGET。火の通りが早い食材なら何を入れてもOKです。軽く煮込んで、調味料で味つけして、とろみを加えれば完成。冷めにくいので、寒い日には熱々にして召し上がれ。(調理時間:5分)
土曜日はヘルシーなおつまみ献立
かつおのたたきのトマポンごまだれ
お店で買ってきたかつおのたたきは切るだけで一品完成。トマトとポン酢で作ったごまだれを合わせると食べやすくなり、お店のようにおしゃれな料理にもなります。生姜や大葉も入れたさっぱりとした味わいです。(調理時間:3分)
もやしとわかめ、カニカマのナムル
シャキシャキとしたもやし、あっさりとしたわかめ、うまみのあるカニカマを合わせたナムル。カニカマのおかげで彩りもきれいに見えます。包丁で切る工程がなく、レンジでチンして、調味料を和えるだけですばやく完成。(調理時間:10分)
日曜日はトマト味がおいしいごちそう献立
ふっくらジューシー!ハンバーグ
たった10分で作れるハンバーグがこちら。つなぎは片栗粉とマヨネーズだけ、玉ねぎやパン粉、牛乳、卵がなくてもOK。手早く成形することで、ふっくらジューシーに仕上がります。ケチャップと中濃ソースで作ったデミグラ風で召し上がれ。(調理時間:10分)
なんちゃってミネストローネ
野菜ジュースと冷凍のミックスベジタブルを使えば、時短でミネストローネ風スープを作れます。主菜で摂れなかった野菜や栄養を副菜でプラス。火も使わず、レンジでチンするだけで完成するので、忙しい朝に作るのも◎。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日