【ホールケーキを平等に切るコツ】はこれだけ!!「まるでお店」みたいに切る裏ワザ"7等分"も余裕
- 2024年11月24日更新

こんにちは。フードコーディネーターでくふうLive!ライターの臼井愛美です。36歳で子供は3人おります。
いよいよ、この週末はクリスマスですね。パーティーに欠かせないホールケーキですが人数分平等に切り分けるのは、偶数の場合はそれほど難しくありませんが、奇数になると難易度が高くなります。
今回はテレビ番組「あさイチ」で紹介されて話題になっていた方法を使ってケーキを7等分にしたので紹介します。
あさイチで話題!ホールケーキをキレイに奇数分に切る方法
ホールケーキは、偶数だと等分に切りやすいですが、奇数分だと同じ大きさに切るのは難しいですよね。あさイチで紹介されて話題になった切り方だと簡単に美しく切ることができます。今回は「7等分」に切っていきます。
アルミホイルと爪楊枝を用意する
アルミホイルを30㎝ほど用意します。適当で大丈夫です。
細長くなるように折り畳む。幅は指の第一関節くらいでOK。
端を合わせて3回折る。これを開くと四角が8個できています。
端と端の四角を合わせてテープで止めて、七角形の枠にします。
ホールの中心にあるイチゴはとっておきます。
ホールケーキに七角形の枠を乗せたら......、
中央と七角形の角それぞれに、爪楊枝で「印」をつけます。今回はわかりやすく、写真に赤い点で編集を入れてみました。
これが7等分に切るための、ガイド線になります。真ん中とそれぞれの角をつなぐように包丁を入れると7等分に♪
お店のケーキのようにスッとキレイに切る方法
ただ包丁を入れると、断面が残念なことになります。ここでは、お店のケーキのようにきれいな断面になる、切り方を紹介します。
まず、包丁に熱湯を5秒間ほどかけて温めます。
タオルやキッチンペーパーで水気をよく拭き取ります。
包丁がスポンジ部分に入ったら、真っ直ぐに包丁を下ろします。途中で包丁が中のイチゴに当たった場合は、細かく前後させて切りましょう。
下まで到達して切り終えたところで、包丁を手前に引き抜きます。
一切れ切り終えたら、包丁の刃に付いたクリームを拭き取り、再びお湯に包丁を付けて温め、刃の水気を取って、上記の行程を繰り返します。
少しの一手間でキレイに切れる
少しの一手間でびっくりするほどキレイに切れます。これまでケーキカットが苦手だった人も是非試してください。お店で出てくるようなカットケーキになりますよ。

主婦歴21年年37歳です。大3、高3、中3の3人の子供がいます。フードコーディネーター、WEBディレクター、WEBライター、SNS運用代行などマルチワーカーです。アパレル販売員歴5年でファッションも大好きです。カルディや3COINS、セブンマニアとしてテレビ出演多数! ライフスタイルブック【ごきげんな主婦でいるための56のアイデア】(KADOKAWA)が絶賛発売中です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日