やっぱ【土井善晴さんすごい!】"秒速でご飯が消える"「ウインナーの焼き飯」控えめに言って最高!油LOVE
- 2024年09月30日更新
こんにちは、調理師でくふうLive!ライターのだいきです。
「チャーハンって作るのは簡単だけど、意外と味付けが難しい...」と感じている方も多いのではないでしょうか?ご飯をパラパラに作るのも難しいですよね。
私も調理師になる前は、よくべちゃべちゃのチャーハンを作っていました(笑)。
今回紹介するのは、料理研究家 土井善晴さんの「ウインナーチャーハン」。土井善晴さんいわく、チャーハンは「じっくり炒める」のがポイントなんだとか。
「ウインナーチャーハン」の味や「本当にパラパラに作れるのか?」を実際に作って、確かめてきましたので、ぜひ参考にご覧ください。
土井善晴さん「ウインナーチャーハン」作ってみた
私もウインナーを入れるチャーハンは大好きなので、作るのが楽しみです。
材料(1~2人前)
- ご飯...200g
- ウインナー...3本
- 溶き卵...2個分
- 長ネギ...1本
- サラダ油...大さじ2
- ごま油...大さじ1/2
- しょうゆ...小さじ1
- 塩、こしょう...各適量
ウインナーチャーハン①長ネギとウインナーを刻む
長ネギはみじん切りに刻みます。
ウインナーは包丁の背で潰し、
刻みます。
ウインナーチャーハン②卵とご飯を炒める
フライパンにサラダ油を入れてあたため、溶いた卵を流し入れてご飯をのせます。
すぐにひっくり返します。
ご飯と卵を混ぜながら「弱火」で炒めます。
ウインナーチャーハン③ウインナーと長ネギを炒める
ウインナーと塩こしょうを加えたら、「弱火」で炒めます。
ウインナーに火が通ったら、長ネギを加えて、炒めます。
ウインナーチャーハン④調味料を加えて、炒めたら完成
鍋肌からしょうゆを加え、「弱火」で炒めます。
続いて、ごま油を加えて炒めたら、
最後にお湯(大さじ1)を加え、少し炒めたら完成です。
ウインナーの塩気があう!王道絶品チャーハン
弱火で炒めたのですが、お店で食べるチャーハンと遜色ないレベルのパラパラ感です。これは美味しそうです。
味の素のCMで見かける「ザ®チャーハン」みたいな王道の味で美味しい!ウインナーの程よい塩っけがご飯に合っていて、ペロッと食べてしまいました。
サラダ油の量を調節しても◎
ひとつだけ気になる部分も。それは少し油が多いかなと感じたことです。
こってりしたチャーハンが好きな方には、ちょうどいいかもしれませんが、油っぽい料理があまり好きではない方には、少し厳しそうです。
ちなみに私は、油LOVEなので、大好きです(笑)。
気になる方は、サラダ油を大さじ1にしてみてもいいかもしれませんね。
チャーハンを作るのが苦手な方は試してみて
今回の記事では、土井善晴さんの「ウインナーチャーハン」を紹介しました。
油は少し多めかなと感じたものの、他のバランスは完璧だなと思いました。弱火で炒めるのも失敗が少なく作ることが出来るので、おすすめです。
これは余談なのですが、私も調理師の先輩から「家でチャーハンを作るなら、弱火で作れよ」と教えてもらっていました。
家庭では火力が少ないので、弱火でじっくり炒めたほうが、パラパラに作れるとのことでした。ぜひ「弱火」を試してみて下さいね。
ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【サンマ、まだグリルで焼いてるの!?】プロの「震えるほど美味しくなる」"焼き方"!いや〜参りました!2024/09/23
-
【焼き芋、もう買わないでー!?】さつまいも生産者が教える「劇的に甘くて美味しい」焼き方!お店の味やん...2024/10/11
-
【こんな巨峰は、絶対に買わないで!】老舗青果店が教える「実は粒じゃなくて…」美味しい見極め方!知らなかった2024/09/18
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】鮮魚店が教える「劇的に美味しくなる焼き方」→今までのに戻れない2024/10/11
-
【豆腐】はパックから出さないで!?もっと早く知りたかったよ…「まるで出来立て」話題の裏ワザに挑戦2024/10/11
-
【そのサンマは選ばないでー!】豊洲料理長が教える「絶対に失敗しない!脂がのってる見極め方」こんな違うとは2024/09/13
-
【魚の干物、いきなり焼いたらダメ!!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!今にも泳ぎ出しそう2024/09/15
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】調味料メーカーが教える「劇的に美味しくなる焼き方」→何これ、うんめええええ2024/10/04
-
【栗の皮はもう剥かないでーー!?】農林水産省秘伝の『超簡単な裏ワザ』→夢みたい!わんこそば状態で食べられる〜!2024/10/04
-
【りんごはとりあえず常温←絶対やめて!】老舗青果店が教える「1カ月以上も長持ち」賢い保存法「早く知りたかった〜」2024/10/09
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日