ジョブチューンでそりゃ"合格"するよ!【オリジン弁当】「やだ、終売やめて!」審査員をトリコにした4選
- 2022年09月27日公開

こんにちは!飲食チェーン店の持ち帰りメニューを年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。
ジョブチューンのジャッジ企画。毎回話題になっていますが、番組と自分の意見の食い違いを楽しみつつ、タイミングが合えば実食して確かめてみるのが大好きです。
今回は、2022年8月27日(土) 「ジョブチューン」内で放映されたキッチンオリジンイチ押しメニューで、満場一致合格品および合格品を買ってきました。庶民感覚で食レポ紹介します。
2022年8月27日(土) 「ジョブチューン」・ジャッジ結果
- 第1位:なすの辛味噌炒め弁当(合格)
- 第2位:おろし牛カルビ焼肉弁当(不合格)
- 第3位:源おにぎり 炊き込み鶏五目(満場一致で合格)
- 第4位:四川式麻婆豆腐(不合格)
- 第5位:かにくりぃむコロッケ(満場一致で合格)
- 第6位:スパイスカレー(合格)
- 第7位:九条ねぎと蒸し鶏のサラダ(合格)
- 第8位:ガパオライス(不合格)
- 第9位:かつ丼(合格)
- 第10位:レバニラ(合格)
満場一致で合格が2品、合格が5品、不合格が3品という結果に。
なるほど、と思いつつもなかなかタイミングが合わずに実食確認できずじまいでしたが、2022年9月下旬にオリジン弁当公式の商品ページを確認すると、なすの辛味噌炒め弁当に「まもなく終了」という文面が……!
終了したら実食確認ができなくなる……!と急いでオリジン弁当へ向かいました。
本来は合格品すべて買いたかったのですが、たまたま品切れなどがあり、そろったのは下記の4品。
- 第1位:なすの辛味噌炒め弁当(合格)
- 第3位:源おにぎり 炊き込み鶏五目(満場一致で合格)
- 第5位:かにくりぃむコロッケ(満場一致で合格)
- 第6位:スパイスカレー(合格)
それでは、さっそく実食していきます。
オリジン弁当「なすの辛味噌炒め弁当」529円(税込)実食レポ
期間限定で販売されていて、常時メニューではない「なすの辛味噌炒め弁当」529円(税込)。2022年は5月2日から販売開始していましたね。なすの旬が5月~9月に合わせて販売されています。
全国から厳選したなすを素揚げ。米味噌に豆味噌代表格の八丁味噌を混ぜた味噌タレで味付けされています。
なすを噛み切った瞬間に、なすの旨味と水分が口いっぱいに広がります。時折、トロッとした食感も。なすってこんなにもおいしいんだね、と実感できますね。また、八丁味噌の濃さもちょうどよく、なすの旨味を消していません。
ジョブチューンでは「なすが揚げきれていない」といったマイナスポイントが紹介されていました。この辺は正直店舗により差がありそうで、私は気になりませんでした。
ただし、辛さはあまり強調してこないため、個人的にはもう少し辛さを付け加えてほしいところ。
しかし、オリジン弁当のようなチェーン店は、万人受けファーストなところがあり、突き抜けた辛さはあえて出していないのかもしれません。
オリジン弁当「源おにぎり 炊き込み鶏五目」150円(税込)実食レポ
「源おにぎり」シリーズは、オリジン弁当店内で作られているタイプのおにぎり。なので、1個1個形が違っていて、手作り感がよく出ていますね。
干し椎茸、鶏肉、油揚げ、にんじんなどの具材を85℃でじっくりと煮込んでいます。それにしても、おにぎりはずいぶんボリューミーですよね。
同価格帯のコンビニおにぎりと比べると、まったくもって違います。気になる方は、ご自身でオリジン弁当のおにぎりとコンビニおにぎりを並べて確かめてみてください。
これまで何度かオリジン弁当のおにぎりを食べていますが、本当に逸材揃いだと思います。「源おにぎり 炊き込み鶏五目」は、素材の味を生かしつつ、ぎりぎりの塩梅で味付けがされていますね。
ジョブチューンでも同じ意見が出ていました。ごはんもしっとりで具材となじんでいますよ。
人によっては「あれあれ味が薄いよね?」と感じるかもしれませんが、私はオリジン弁当のおにぎりを推したい。具材もたっぷりで大満足。
オリジン弁当「かにくりぃむコロッケ」100円(税込)実食レポ
1個100円(税込)というお手頃価格も嬉しい、オリジン弁当「かにくりぃむコロッケ」100円(税込)。
オリジン弁当の公式サイトをみると「人気No1」とラベリングされているので、実際によく売れている商品なのでしょう。私も以前何度か食べたことがあります。
きめ細かな衣の中には、宮城県蔵王山の牛乳にベニズワイガニを使用のクリームソース。ジョブチューンでは満場一致で合格しています。
何度か食べている実感から、購入後1~2時間であれば衣サクサクの状態なのが最高。クリームソースはコクがありながらも、しつこくないクリーミーな味わい。
カニばかりを前面に押し出しているのではなく、バランスがいい。何度でも買いたくなります。衣が薄いので、歯に引っかかるような感覚もなし。シンプルイズベストな一品です。
オリジン弁当「スパイスカレー」529円(税込)実食レポ
スパイス&ハーブ25種類使用しているのだという、オリジン弁当「スパイスカレー」529円(税込)。
ジョブチューンでは賛否がわかれつつも合格していましたね。オリジン弁当の公式サイトを確認すると、唐辛子のマークが2つついていて、それなりに辛いのでしょう。
カレーは具なしタイプ。もったりしていて、スパイシー。じんわりとした辛さが舌につきますが、激辛ではありません。
レトルトカレーでいうところの「中辛」程度でしょうか。トマトペーストが入っているからか、酸味がきいていますよ。
実食すると、賛否がわかれる理由もわかります。トマトの酸味が濃いため、ややくどさが残り、口に合わない人もいそう。個人的には好きな味ではありますが「具材がほしい」というのが本音。
ジョブチューン合格品、あなたも試してみてね
ジョブチューンのジャッジ企画。正直、自分との評価とかみ合わないことが多々ありますが、今回紹介したオリジン弁当4品はジョブチューンの評価とほぼ同じ印象を受けました。
とはいえ、食べ物の好みは個人差が非常に多いのは確か。ぜひともご自身の舌でジャッジしてみてください。なお、オリジン弁当「なすの辛味噌炒め弁当」は期間限定品なので、お早めに。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日