嫌いな人いないのでは?1人1個じゃ足りない【山本ゆりさん】『6Pチーズインじゃがいも』チーズ1箱使い切りレシピ
- 2023年03月10日更新

こんにちは!小学生2人・未就学児2人・夫婦も入れて6人家族の食費節約に努力している担当ヨムーノライターもぞうしです。
簡単なのに本格派な家事ヤロウレシピは、小難しく面倒な工程が少なく料理初心者だけでなくベテラン主婦にもおススメ。
ママ友の間でも“超実践的”と話題です!
今回は、「6Pチーズインじゃがいも」を作ったので感想をシェアしたいと思います。
【家事ヤロウ】上半期バズりレシピ『6Pチーズインじゃがいも』
- 参考レシピ:山本ゆりさん Twitter
家事ヤロウインスタにはじゃがいも分量が書かれていませんが、山本ゆりさんのアメブロで確認すると250gとの記載があります♪
皮がシワっとした状態になったら冷水で冷まします。触れるようになったらスルンと皮を剥きます。
ポテトマッシャ―でもフォークでもいいのでじゃがいもをつぶします。
塩コショウは多め推奨ですがチーズ自体の塩気があるので、塩はちょい控えめがいいかも。 片栗粉をまぶすと外側がカリカリに仕上がります。
6Pチーズ1箱にじゃがいも250gで無駄なく使い切り!
おにぎりみたいな見た目でキュート。食卓に一品として並べるとほっこりして和みます。工程も簡単だし小さい子どもと一緒に作るのも楽しそうです。
途中までいももちの作り方だし、多めに生地を作っておいても、残りはいももちに使いまわすと良さそう。
じゃがいも約250gで6Pチーズ1箱分ピッタリの分量でした。
じゃがいもの分量に関しては家事ヤロウレシピに記載はなかったのでその他の詳細が知りたい人は、山本ゆりさんの公式ブログのチェックをオススメします。
家事ヤロウレシピでは皮を剥く記載も見当たらずでしたが、食感を滑らかにするためにも剥いておくのがマストですね。
あと、これは山本ゆりさん公式のほうにも書かれていましたが、チーズとじゃがいもの色合いが似ているため、チーズがむき出しならないよう注意して全体を包むようにしましょう。
チーズのトロ~リ苦手さんにも推奨! 嫌いな人いないのでは?
6Pチーズは加熱しても溶けずに形が残るためホクホクしてるのに歯ごたえがあり食感が非常に良いのも◎。
表面カリッ、じゃがいも部分はホクホク、濃厚どっしりとしたクリーミーなチーズの主張とバランスがめちゃくちゃいい逸品です!
チーズは割と万人受けする食材ですが、加熱後のチーズのトロトロ加減や伸びる感じが駄目って人もいますよね。
6Pチーズだと柔らかくなってもしっかり形を保っているためチーズの食べ応えが存分に味わえるのも特徴。
背徳的な美味しさがあってご飯もお酒も進んじゃいます。
家族にも好評!我が家はリピ決定レシピ
チーズがゴロっと入っているので副菜と言えゴージャスな一品で満足度は高いです。
美味しいのでもう一個…とつい手が伸びてしまいますか、それなりのカロリーなので食べ過ぎには注意。
見た目インパクトあるのは6Pチーズだけど、小ぶりが良いならキャンディーチーズやベビーチーズを使うのもアリかな。
家族も絶賛で特に子どもに好評でした!
一人一個じゃ足りず(うちは6人家族)早くもまた作って~と催促される始末でした(笑)。
塩コショウ多めとの推奨でしたが、勇気を出して多めに振って大丈夫です。加減がわからず今回は抑え気味にしたら、主人はもうちょいしっかり味が付いてると良かったと言っていました。
チーズの塩気があるため、コショウを気持ち多めに振るといいかもしれません。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日