【シェフが教える】「肉汁ハンバーグ」の作り方!草彅やすともの うさぎとかめで話題!
- 2023年03月10日更新
こんにちは。簡単・時短レシピが大好き、ヨムーノライターの坂本リエです。
子どもから大人までみんなが大好きなハンバーグ。
でもおうちで作るとパサパサになってしまう…(泣)!
お店のような肉汁たっぷりのハンバーグが食べたーい!
そんな中、テレビ番組『草彅やすともの うさぎとかめ』で紹介されたレシピ「肉汁たっぷりハンバーグ」を見つけました。
作り方を教えてくれたのは、兵庫・伊丹「ハンバーグ&ステーキ LOG's(ログ)」の新星シェフ・大和亮太さん。
2年前にオープンして以来、肉汁溢れるハンバーグが話題なんだそう。
これは作るしかない!実際に作ってみたので、さっそくご紹介します♪
ポイントは成形と焼き方!「肉汁たっぷりハンバーグ」
テレビ番組『草彅やすともの うさぎとかめ』で紹介されたレシピ「肉汁たっぷりハンバーグ」の肉汁が溢れ出すポイントは「成形」と「焼き方」の2つ。
料理が苦手な方でも簡単に肉汁たっぷりハンバーグが作れます。
「肉汁たっぷりハンバーグ」の材料はこちら

【材料(2個分)】
合いびき肉…200g
玉ねぎ…1/4個(約40g)
卵…1個
生パン粉…16g
コンソメスープの素(顆粒)、砂糖、塩、こしょう…各少々
今回、少々使用した調味料は親指・人差し指・中指を使ってつまんだ量を入れました。
また、今回はスーパーで一般的に売られている「牛6:豚4」の合いびき肉を使いましたが、肉の割合は肉汁が多い少ないには関係ありません。
お好みの割合のお肉を使ってください♪
下準備で、玉ねぎを細かめのみじん切りにしておきます。
みじん切りが大きいとタネが割れやすくなるそう!
さっそく作っていきましょう!
肉の脂が溶けないように急いでこねよう

ボウルに、すべての材料、調味料を入れ、素早くこねて2等分にします。
タネがパサ付かないよう油適量(材料外)を手に塗り込み、タネは火が入りやすいよう薄めに成形してから両面を平らにします。
【ポイント】
肉汁を出すためには素早く火が入った方がいいので、薄く成形します。
表面の凸凹をなくすことで、ひび割れを防ぎます。

弱火に熱したフライパンに油適量(材料外)をひいたらタネを置き、真ん中に浅めのくぼみを作ります。
【ポイント】
くぼみは、浅めになるべく広げながら作ります。
こうすることで、肉汁がくぼみに溜まり、肉汁をなるべく逃さず調理できます。

水を加えずにフタをして、弱火で2分半蒸し焼きにします。
【ポイント】
水分が入ると肉汁が漏れてしまいやすいので、水は加えません。

ゆっくり丁寧にひっくり返し、弱火で4分蒸し焼きにします。
【ポイント】
肉汁が逃げないようにゆっくり返すのがコツ。

火を止め、フタをしたまま余熱でさらに2分半加熱します。

お皿に盛ったら出来上がり!
真ん中がふっくらと膨らんでおいしそう~!
こねたら成形して蒸し焼きにするだけでいいので、難しい工程がなく簡単に作れました。

箸を入れると中から肉汁が溢れ出てきて感動!
もったいないのですぐにパクり。
身がふわふわで柔らかく、噛めば噛むほど肉汁が溢れ出します。
玉ねぎはシャキシャキとして食感がいいです。
いつも玉ねぎは炒めていたのですが、炒めなくても甘くておいしいことが分かりました。
手間が一つ減るだけで作るハードルが下がりますよね。
味付けは薄味だったので、下味の調味料を少し増やしてもいいかもしれません。
お好みで仕上げにケチャップやソースをかけてもいいと思います。
まとめ
今回の記事では、『草彅やすともの うさぎとかめ』で紹介されたレシピ「肉汁たっぷりハンバーグ」をご紹介しました!
今まで作っていたハンバーグが、ちょっとしたひと手間でジューシーなハンバーグに大変身!
簡単に作れるのでぜひお試しくださいね!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
フライパン レシピ
-
【やっすい豚こま肉→先に“あの液体”にドボ〜ンしてー!】「何で今までやらなかったの」「味しみしみ!」大反響の食べ方!2025/11/14 -
家事ヤロウで話題!土井善晴さんの「崩れるくらいが美味しいハンバーグ」レシピ|やわらか食感の秘密も解説2025/10/17 -
【ブリ、いきなり焼いたらダメ!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!衝撃展開「こんな違うなんて」2024/11/17 -
【豚こま肉】おすすめレシピ!『だけメシ』ちはるさん「豚こまどて焼き風」の作り方!2025/11/06 -
【バッファローウィング】手羽中のクセになるレシピ「この食べ方、イイ!」気になる料理名の由来は…?2025/10/26 -
【王将風天津飯レシピ】元店員が再現!“けんまさきっちん”の作り方を実際に試してみた2025/10/10 -
マツコさんも食べた!絶品「絹厚揚げのみぞれ焼き」薬味たっぷり大人の味2025/10/11 -
【ソレダメ!で話題】『賛否両論』笠原将弘さん考案!甘じょっぱさがクセになる「簡単さつまいものガーリック炒め」2025/10/22 -
【安っすい"手羽中"はコレが正解!】和田明日香さん流レシピ試した調理師→「すご!もうお店の味じゃん!」2025/06/22 -
"涙が出そうなほど"豚肉がうまい!【笠原将弘さん】「最高」の一言に尽きる「また作って得意料理に…」意外と簡単2024/09/13
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





