家事ヤロウ騒然!千鳥ノブより和田明日香さんに軍配【業スー】「リピ買いなし」VS「アレンジ万能!鬼リピ」
- 2022年06月22日更新

こんにちは、子ども3人の母、貯金ゼロから1,500万円貯めたヨムーノライターのchippuです。
業務スーパーの商品は、製造元やパッケージ・容器が同じ“シリーズもの”が結構多いです。
冷凍の「1kgもち」や、開封するだけで食べられる「チルド総菜」など、店内にはたくさんのシリーズ系商品が並んでいます。
シリーズ系でも全部が全部、お気に入り商品になるとは限りません。
長年業務スーパーに通う私も、“これは買わない“と決めている商品もあります。
今回は、同シリーズでも「リピ買い商品VS買わない商品」を紹介します。
スー子さん一押しでもリピ買いしない「銀の胡麻ドレッシング」
- 価格:451円(税込)
- 内容量:1L
2022年6月1日(水)放送の「林修のニッポンドリル」で、「銀の胡麻ドレッシング」が紹介され、千鳥ノブさんも話題にました。
業務スーパーの大人気商品で、“1リットルドレッシング“シリーズのひとつ。
1Lたっぷり使えて税込451円。
他のスーパーで買うと、200ml~300mlくらいで300円と考えると、コスパ最強すぎます!!
業務スーパー非公認大使の業務田スー子さんいわく、「白めしにかけてもおいしい」のだとか(笑)
胡麻が香っておいしいのは間違いない「銀の胡麻ドレッシング」なのですが…
実は、わが家ではあえてリピ買いしません。その理由は2つあります。
・酸味が強めでアレンジしにくい
1リットルもあると、サラダにかけて食べるだけでは消費しきれません。
ムダなくしっかり食べきるには、ドレッシング以外でのアレンジも必須です。
「銀の胡麻ドレッシング」は、濃厚な味わいなのですが、酸味もそこそこ強めに効いています。
ドレッシングとして文句なしのおいしさなのですが、アレンジするとなると、ドレッシングならではの強めの酸味が気になりました。
しゃぶしゃぶのタレや焼き物にアレンジするなら、正直酸味がない方が使いやすいです。
酸味が強いと、どうしても“ドレッシングっぽさ”が残ります。
・胡麻の風味が優しい
酸味が引き立っているからか、胡麻の風味が抑えめのような気もします。
白ごまの濃厚な香りはするものの、味わいは酸味と胡麻が半々です。
私は、これでもかっ!!というほど胡麻の風味が強いドレッシングが好みだったため、さっぱりしすぎているのが物足りなさを感じました。
リピ買い決定!「金の胡麻ドレッシング」
- 価格:559円(税込)
- 内容量:1L
「銀の胡麻ドレッシング」を買わない私がリピートしているのが、こちらの「金の胡麻ドレッシング」!!
使い切るのが大変な1Lドレッシングシリーズの中で、唯一購入しています。
商品名だけで分かる通り、「銀の胡麻ドレッシング」と「金の胡麻ドレッシング」は姉妹品です。
名前は“銀”と“金”しか変わりませんが、味は少し違いがあります。
・ごまの風味が濃厚!!!
「金の胡麻ドレッシング」は、原材料に香り高い“金胡麻”を使っています。
そのため、銀の胡麻ドレッシングよりも、濃厚な胡麻の風味が楽しめるんです♪
ドレッシング自体もどろっとしていて、胡麻を贅沢に使用しているのが分かります。
卵黄を加えることで、さらにコクがアップ!
金胡麻の香ばしい風味を引き立てていて、たまらなくおいしいんです♡
・金胡麻の贅沢感がある
価格は、「銀の胡麻ドレッシング」と比べて108円高いのですが、その価格差も納得できるくらい贅沢な味がします。
胡麻の風味が段違い!
少量かけるだけでも胡麻の風味がかなり濃厚なので、ドバドバ使う必要がなく経済的です。
値段が少し高くても、1回の使用量を考えたら、「金の胡麻ドレッシング」の方がコスパは良いかもしれません。
・酸味が控えめで使い勝手が良い
練り胡麻が入っているかのようにトロトロでクリーミーな「金の胡麻ドレッシング」は、酸味がほぼ感じられません。
私は「銀の胡麻ドレッシング」の酸味が気になったので、“酸味がない”というのも、リピートする理由です。
酸味がないので、ドレッシング感がかなり薄く、どちらかというと「胡麻ダレ」に近い味がします。
うどんやしゃぶしゃぶのタレとして使っても、ドレッシングで味付けしているとは分からないくらい、ほぼ胡麻ダレ(笑)です!!
2022年3月8日放送の「家事ヤロウ!!!」では、和田明日香さんが「チキンソテー」にアレンジしていましたよ♪
「金の胡麻ドレッシング」で焼くと、コク深い胡麻が香り、絶品おかずに変身します。
漬け込むことで、お肉がやわらかくなるメリットも…♡
「金の胡麻ドレッシング」は、酸味がなくアレンジをしやすい、胡麻の風味が濃厚、コスパが良いという3つが購入の決め手です。
金と銀、どちらも美味しいのですが、正直好みは分かれます。
酸味が効いていてさっぱり食べられるのは「銀の胡麻ドレッシング」。
胡麻が濃厚で酸味が苦手な方は、「金の胡麻ドレッシング」がおすすめです。
好みに合う、業務スーパーの胡麻ドレッシングを試してみてください。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
ジョブチューンで話題!【サーティワンの秘密】「お得に食べる裏技」1,500万円貯めた達人の節約術2022/04/18
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
【ヒルナンデス】で本日放送!無理なく食費が減る「冷蔵庫収納」最強5大テク2023/06/23
-
控えめに言って「メリットだらけ!」5人家族・56㎡アパート住まいの節約主婦直伝【ミニマリストのススメ】2023/06/27
-
家族4人で「食費月6万円、年72万円ガツンと食費が減る」冷蔵庫収納2023/06/27
-
即完売&品薄でもゲット【3COINS】1日3店回る達人「本当は教えたくない!得する買い方3か条」2021/11/08
-
元浪費家「貯まらない5大原因」で借金100万円から年100万円貯金に成功2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日