【見どころを解説】初めての人必見!ジャニーズのコンサート現場レポ【妄想爆発!ジャニオタ推し活ガイド⑥】
- 2022年06月18日公開

こんにちは、ジャニーズのアイドルが大好きなエンタメライター・柚月裕実です。
ジャニーズのアイドルが最も輝くと言っても過言ではないのがコンサート。
気になってはいるけれど、勇気が出ない、若い人だらけで萎縮しそう、ファンが怖そう……そんなイメージを持っている人もいるかもしれません。
小学生の頃にSMAPの中居さんに一目惚れしてから始まった我がジャニヲタ人生も気づけば25年超。SMAPをきっかけに数珠つなぎのようにして様々なアイドルにハマっている私が、今回はジャニーズのコンサート現場の様子をご紹介します。
KAT-TUNのコンサートを基に現場の様子をレポート!
行ってきました!KAT-TUNのライブツアー「KAT-TUN LIVE TOUR 2022 Honey」。
約2年半ぶりにリリースされたニューアルバム『Honey』(3月29日発売)を引っ提げてのツアーで、4月1日から6月4日まで、全国8都市26公演が行われました。
2006年3月22日にシングル『Real Face』で華々しくデビューした彼らも、昨年デビュー15周年を迎え、後輩グループも続々とデビューと、すっかり“大人ジャニーズ”の域に。
ファン層も幅広く、デビュー、いやデビューする前のジャニーズJr.時代から応援しているファンの方もたくさんいますが、最近ではメンバーの中丸雄一が出演するYouTubeチャンネル『ジャにのチャンネル』や『家事ヤロウ!』をきっかけにファンになった人、上田竜也が出演する『炎の体育会TV』(TBS系)、亀梨和也が出演する『Going! Sports&News』(日本テレビ系)やドラマや映画、バラエティ番組など、様々なきっかけでその魅力に気づき、ファンになったという声もSNSに投稿されていました。
活動歴の長さも多少は関係あるかもしれませんが、会場には年齢性別問わず、友人同士をはじめ、カップルに、小さな子どもを連れた親子など、実に様々な人たちが足を運んでいるんです。
実際にコンサートでもメンバーから「今日初めてライブに来てくれた人も」という言葉がかけられていました。
知らない曲だらけでも大丈夫!
メンバーのことが気になったものの、これまでの楽曲を聴いてないし、いきなりライブに行っても楽しめないのでは? と心配になるかもしれません。
楽曲は事前に聴くに越したことはありませんが、逆に情報を入れずに入ってみるのもアリだと思います!
ステージでは歌を披露するだけではなく、歌唱とダンスに加えて、ストーリー性のある演出、水をつかったり炎などの特効を使ったりと、様々な演出などが組み込まれています。
なによりムービングステージ(ステージが移動する!)や、トロッコ(実はスタッフが押している)で会場をぐるりと回ってくれるので、目も耳も忙しいのです。
また、クラップ(拍手)で参加したり、ペンライトをメンバーの振り付けに合わせて振ったり、覚えていなくても見よう見まねで楽しめる場面も多数。会場に複数設置されたモニターには曲目が表示されたり、メンバーそれぞにフォーカスしたりと、誰もが楽しめる工夫が散りばめられているのです。
高性能な双眼鏡で自分が見たい場面をひたすら楽しむ方法もありますが、モニターを見ているだけでも十分楽しめます。
また、KAT-TUNはステージ演出に定評があるグループで、近くからそして天井席と呼ばれる上階の座席からも見たい!と思わせるステージづくりをしています。
座席がステージから遠いからつまらない、とはならないのがジャニーズコンサートのすごいところ!
会場では記念撮影を楽しむのも一興
会場では集まったファンが、入場までの間、そして公演後に記念撮影をする姿が。 公式グッズで発売されているうちわを顔にあてた同時多発“同担”での撮影もよく見かける光景。
今回、初めて公式グッズとして販売されたアクリルスタンドを使っての撮影も新鮮でした。
ちなみに、グッズはジャニーズ公式通販サイトから購入できますが、配送に時間がかかるので、余裕をもってオーダーするのが吉。
洋服も人それぞれで、メンバーカラーを上手に取り入れている人も。誰の担当(ファン)かが「一目でわかる」のも微笑ましい。 また、メンバーがドラマの役で着ていた衣装をそのまま再現したコスプレ系もいれば、今回のツアータイトルがHoneyだったこともあり、ミツバチの洋服を着たキッズの姿も!
公式グッズのツアーTシャツで、メンバーとひとときの“お揃い”を楽しむのも一興です。
肝心のチケットの取り方は!?
さて、肝心のチケットですが、基本的にはファンクラブ経由で抽選申し込みをします。今回はチケットぴあなどの一般販売も行われたので、比較的チケットが入手しやすかったです。
グループによっては、ファンクラブに入っていてもなかなか取れないケースがあるのも事実。 当選祈願をしたり、ごみを拾うなどして徳を積んだり……。急に行いを正してみるのも“あるある”かも。
無事に帰宅するまでがコンサートならば、コンサートの開催が発表されてからがコンサートの始まりといっても過言ではありません。
話はそれましたが、ファン歴の長短に関係なく、誰もが楽しめるのがジャニーズのコンサートの魅力。 ぜひ気になったら足を運んでみてはいかがでしょうか。
この連載では、今後もさまざまな角度からジャニーズの魅力や推し活の楽しさをお届けしたいと思います。次回もどうぞお楽しみに!
(イラスト/大窪史乃)
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
エンタメ
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】材料少なくてウマい!あられ豆腐「究極にウマい食べ方」にやられた~!ひと口で参りました2025/01/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
-
韓ドラ担当者の「おすすめ韓国ドラマ」まとめ(2025年4月版)超人気からマニアックな作品まで2025/03/30
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ホットケーキミックス”の悪魔的な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/01/21
-
いまから見られる「韓国ドラマ」【2025年4月】BS・地上波放送中・放送予定!無料で視聴できる作品2025/03/27
-
沸騰ワード10レシピ【タサン志麻さん】「チーズケーキトースト」の作り方!「もう1個食べたい…」「うまー!」とゲスト大絶賛2024/11/19
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日