節約疲れた人へ(涙)【食費節約】5人家族で食費月2万円台「買うだけで食費が減る!」神食材BEST10
- 2022年05月23日更新

こんにちは、子ども3人の母、貯金ゼロから1,500万円貯めたヨムーノライターのchippuです。
5人家族のわが家の食費は、米・お酒代を除いて、月2万5000~8000円。
この食費をキープするために選ぶ食料品は、毎回ほぼ同じの“定番食材”ばかりです。
使い慣れた定番の食材は、アレンジしやすく献立にも困らないので、無理なく節約が続けられるんです!
そのため、めずらしい調味料や食材や使いまわしできない食材は、できるだけ買わないよう気を付けています。
今回は、私がスーパーで必ず手に取る、「絶対買うもの」を紹介します。
5人家族で食費月2万円台【絶対買うもの①】鶏むね肉
お肉のなかでも、コスパが良く食べごたえもある「鶏むね肉」。 わが家の食卓にはよく登場する、定番の食材です。
脂肪が少なくパサつきがちな鶏むね肉も、下ごしらえをすれば柔らかくジューシーに仕上がります。 下ごしらえと言っても、ズボラな私は難しいことは一切しません(笑) そぎ切りにして、繊維を立つように切れ目を入れ、水・砂糖・塩を混ぜた「ブライン液」に付けるだけ!
時間がないときは、マヨネーズで下味を付けたり、片栗粉にまぶすだけ!なんてことも(笑) なにかしらひと手間加えると、パサつきやすい鶏むね肉も、ふっくらジューシーに焼きあがります♪
5人家族で食費月2万円台【絶対買うもの②】豚こま肉
スーパーの豚肉コーナーは、基本的に「豚こま肉」しかチェックしません。 ブロック肉やしゃぶしゃぶ用など、いろいろなパックがありますが、どれも割高。
豚しゃぶ・とんかつ・しょうが焼きは、どれも激安の豚こま肉で作れるので、見切り品でない限り「豚こま肉」を購入しています。
近所のスーパーなら、100g100円以下!もう、「豚こま肉」以外の豚肉は買えません!(笑)
5人家族で食費月2万円台【絶対買うもの③】たまご
「たまごさえあればなんとかなる!」と言い切れるくらい、節約に欠かせない食材です! 卵焼きやオムレツ、チャーハン、たまごとじ、スープなど、簡単でボリュームのあるおかずが作れます。 たまごは残り1パックを切ると不安になるほど、頼っている食材です。
5人家族で食費月2万円台【絶対買うもの④】納豆
納豆好きが多いわが家。 冷蔵庫には、常に6パック以上ストックしています。 ごはんにかけても良し!たまごを合わせてオムレツにしても良し! 「あと1品足りない!」というときに役立つ、常備必須の食材です。
5人家族で食費月2万円台【絶対買うもの④】ピザ用チーズ
チーズは、どんな料理もおいしくなる魔法の食材だと思っています(笑) ゆでたブロッコリーやカットしたトマトにかけて焼けば、子どもたちが大好きなチーズ焼きに♡ いつものオムレツも、トロトロのチーズオムレツに変身♪
5人家族で食費月2万円台【絶対買うもの⑤】大物野菜
野菜が高い時期でも、キャベツ・白菜などの大物野菜は、まるごと買います! 葉物野菜はまるごと食べられるのでムダがなく、ボリュームアップにも便利。 メインおかずだけでなく、副菜・スープなんでも作れる高コスパな食材です♪
スープ用にカットしておけば使い切りも楽で、食品ロスもなし!
ちなみに、捨ててしまいがちの外葉は、カレーやお好み焼きにして残さず消費しています。
5人家族で食費月2万円台【絶対買うもの⑥】きのこ
年中価格が安定しているきのこも、冷蔵庫にストックしておきたい食材です。 買うきのこはその時によって異なりますが、特売品を選ぶことがほとんど。 歯ごたえがあってボリュームもでますし、低カロリーなのもうれしいところ♪
5人家族で食費月2万円台【絶対買うもの⑦】ねぎ
ねぎは、なんでも使える便利な野菜! 節約料理の代表「チャーハン」や、スープ・炒めものを作るときも、ねぎがあるのとないのでは風味が違います。 ねぎの青い部分まで残さず使い切るので、私にとってはコスパの良い野菜のひとつです♪
5人家族で食費月2万円台【絶対買うもの⑧】食パン
朝食に欠かせない食パンは、1袋必ず買い置きしています。 いつも選ぶのは決まって、一番安いPBのもの。 ピザトーストにアレンジしたり、ジャム・クリームを塗ったりすること多いので、お安い食パンで十分です。
5人家族で食費月2万円台【絶対買うもの⑨】冷凍おくら
生のおくらを買うよりも、手間なくおいしい「冷凍おくら」はストック必須! 納豆に混ぜたり、スープの具として使ったりすることが多いです。 スーパーの小さい袋だとあっという間に消費するので、業務スーパーの500gのものを買い置きしています。
5人家族で食費月2万円台【絶対買うもの⑩】カレールー
冷蔵庫整理メニューの定番「カレー」を作るには、カレールーが必要不可欠! カレーはどんな野菜・お肉でも合うので、余っている食材でおいしく作れるありがたいメニューです。 いつでも冷蔵庫の整理ができるように、必ず1箱は買い置きしていますよ♪
「定番」を買い続けると節約もラクに続く
私がいつも手に取る食材は、同じものがほとんど。 ちょっと変わった調味料や食材を見つけると、「買ってみようかな」という気持ちにはなりますが、結果的に買わないことが多いです。 定番の食材を選んだほうが、アレンジも効きますし、調理もラク。 無理せずに食費をキープできていますよ。 これからも定番の食材を活用して、食費を抑えていきます!!

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
【ヒルナンデス】で本日放送!無理なく食費が減る「冷蔵庫収納」最強5大テク2023/06/23
-
思わず4個買い【カルディVSファミマ】買うだけで節約♡お店級「魯肉飯(ルーローハン)」達人激推し2021/11/08
-
貯蓄ゼロから1,000万円貯めた人の無理なく続く“ズボラ食費節約術”5選2023/06/27
-
食費2万円台の達人3名の食費節約ルール「食費50%カット」に成功!2022/04/18
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
「貯金ゼロから年100万円」成功者の得する「お金が貯まる!6つの習慣」2023/06/23
-
他店の6割引!ドンキホーテ「電動歯ブラシ製造マシーン」で日用品費が激減2021/04/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日