千鳥のノブも絶賛!「豚バラ肉薄切りレシピ」ご飯が止まらない
- 2022年07月21日更新

こんにちは、調理師でヨムーノライターのだいきです。
皆さんは、人気テレビ番組「テレビ千鳥」の「DAIGO'Sキッチン」というコーナーをご存じでしょうか?
そのコーナーでは、千鳥の大悟さんがイメージだけで料理を作るのですが、試食した千鳥のノブさんいわく、「異常に美味しい」んだそう。
今回は、大悟さんが紹介した豚バラ肉レシピ「ドチャクソまかないご飯」に挑戦!
名前はとんでもないですが、Twitterでは実際にまねして作った人から「美味しくて飛び上がりました笑」とコメントがあり、好評でした。
主役は豚バラ肉!「ドチャクソまかないご飯」作って食べてみた
🐤DAIGO'Sキッチン
— テレビ千鳥(テレビ朝日公式) (@tvchidori) May 21, 2019
【ドチャクソまかないご飯】
①にんにく、玉ねぎ、豚肉を炒め、塩・コショウ・味の素を入れて、豚肉に色がついたら焼肉のタレを投入
②卵2個に薄口しょうゆ・味の素を入れて混ぜ、ごはんにかける
③卵かけご飯に①を乗せて完成#テレビ千鳥#もこみちの次はワシじゃ pic.twitter.com/QBpknMs6v9
「ドチャクソまかないご飯」というネーミングセンス(笑)。ザ・男飯って感じで凄く美味しそうです。
スタジオで食べた千鳥のノブさんは思わず「う~まぁ!!」と大絶賛!
個人的に、こういう男飯が一番好きです。
材料(2人前)
- 豚バラ薄切り肉(一口大に切っておく)...200g(7枚)
- 玉ねぎ(スライスしておく)...1個
- 焼肉のタレ...大さじ3
- サラダ油...大さじ1
- すりおろしにんにく(チューブでも可)...小さじ1/2
- 味の素、塩コショウ...各適量
〈卵かけご飯〉
- ご飯...どんぶり茶碗1杯分
- 卵...2個
- 薄口しょうゆ...小さじ1
豚バラ肉レシピ①にんにくと玉ねぎを炒める
フライパンにおろしにんにくと油を入れ、弱火で炒めます。少し炒めたら、スライスした玉ねぎを加えます。
玉ねぎがしんなりするまで、中火で炒めましょう。
豚バラ肉レシピ②豚バラ薄切り肉を入れて炒める
玉ねぎがしんなりしてきたら、一口大に切っておいた豚バラ薄切り肉を入れて炒めます。
豚バラ肉を炒めながら、塩コショウ、
味の素をひと振り入れ、下味をつけます。
豚バラ肉レシピ③焼肉のタレを加える
豚バラ肉に焼き色がついたら、焼き肉のタレを加えます。
タレと豚バラ肉がよく絡んだら、火を止めます。ここで具は完成!
豚バラ肉レシピ④卵をかき混ぜ、味付けをする
別の容器に卵を割り入れ、箸でよくかき混ぜたら、
薄口しょうゆと味の素を加え、卵かけご飯にしたらちょうどいい塩加減になるよう、味を調えます。
豚バラ肉レシピ⑤豚バラ肉レシピ⑤卵かけごはんに、具をのせる
炊き立てごはんをどんぶりに盛り、味付けした溶き卵をかけ、
炒めた具をのせたら完成です!
豚バラ肉で最高の部活飯!美味しくないはずがない
もう食べる前から「これが美味しくないはずがない」と断言できます(笑)。
にんにくと焼肉のタレのいい香りが、最高です。
それでは食べてみます。
「めちゃくちゃ美味しい......」
見てください、この卵と豚バラ肉。卑怯ですよね。
にんにくと焼肉のタレが豚バラ肉と玉ねぎによく染みていて、下から出てくる卵かけごはん。もう「ウマさ」しかありません。
僕が作ったのがちょうど金曜日の夜ごはんということもあり、仕事で疲れた体に染みわたります。
ザ・スタミナ丼といった感じで、濃い味つけが好きな私には最高でした!
濃い味が苦手な方は、溶いた卵には味付けせずにご飯にかけて食べると、味付けがマイルドになって食べやすくなるので、オススメです!
仕事や部活で疲れた後に食べると最高
人気テレビ番組「テレビ千鳥」で大悟さんが紹介していた豚バラ肉レシピ「ドチャクソまかないご飯」。にんにくと焼肉のタレ、卵の組み合わせが美味しくないはずありません。
ザ・男飯で、ご飯がモリモリ進みました。仕事や部活で疲れた後に、これが出てきたら最高に美味しいです。
ぜひ、皆さんやご家族が仕事や家事、部活でクタクタになっていたら、ご褒美感覚で作ってみてください!

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【もう普段の炊き込みご飯に戻れない!?】公式SNS「絶対作ってみたい」「放送後何度も作ってます」反響続々!絶対作ってほしい…2025/10/01
-
【ハンバーグはもう一生これ!】水卜麻美アナも仰天!?「鳥羽シェフがこっそり教える」"秘伝の味"再現で大成功!ふわふわ堪能2025/10/02
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど、これはアリ」「ご飯2升くらいイケる!」こりゃ最強だね2025/10/01
-
【キャベツ、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「こういう方法があったのか…」“リピ確”レシピ!2025/10/01
-
「相葉マナブ見た?」「史上最高ウマい食べ方」に大興奮!農家さんが教える「お箸が止まらない無限レシピ」2025/10/02
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激2025/09/25
-
【やっすい豚こま肉→先に“あの液体”にドボ〜ンしてー!】Xで70万回表示「リピ確」「やわらかい!」SNS反響の食べ方!覚えとくと便利2025/09/30
-
【栗はとりあえず栗ごはんに...←ちょっと待って!!】"小料理屋の女将"が教える「過去最高の食べ方」楽しくて仕方ない!2025/10/02
-
【お願い!さつまいも買っても、焼き芋にしないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「大好き」「何度リピートしたか」SNSで作る人続出!リピ確レシピ2025/09/27
-
高校生息子「これうまい!!」【菰田シェフの“冷凍チャーハン”の食べ方】さんまさんも「卵が…」番組で大興奮!一気にかきこむ旨さ…2025/10/01
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日