【悲報】あ〜!家の中ゴチャつく(涙)「捨てるだけででお金が貯まる!」節約達人のマネするだけ3選
- 2022年06月08日公開

こんにちは!整理収納アドバイザーのヨムーノライター、海老原葉月です。
進級、進学、就職など、環境の変化をうけて、梅雨時期は家を整えるチャンス!
暮らしを見直すことで、家だけではなく、お金づかいも整います!
そこで元尾部屋の住人で、整えた事で節約に成功するようになった私がコツを伝授。書類や衣類など、後回しにしがちなものも、この機会に見直してみませんか?今日はお片付けのポイントや手放す基準をご紹介します。
暮らしの見直し1 モノの見直し
家の中にはさまざまなモノがあります。環境の変化を問わず使うモノや、限定的に使うモノなど、用途や使う人に合わせたモノが家の中には溢れています。
特に暮らしの変化のあった人は、あわせてモノの見直しをしておくのがオススメです。
特に習い事を始めたなどのお子さんがいるご家庭は、しっかりと見直しをしておく事で、モノが増えすぎず、子どもでも管理しやすくなります。子ども自身が管理出来るようになると、子どもの自立の促しはもちろん、親の出番が減ることで子育ての負担も軽減できます。
例えば、幼稚園時代に使っていた園服や体操服など、使わなくなったものは処分したり譲ったりしましょう。お弁当箱やコップなど、今までより使う頻度が下がるモノは収納場所を見直しておくのがオススメです。
暮らしの見直し2 書類の見直し
書類整理も重要です。溜まりがちな学校からのお手紙も、しっかりと見直しましょう。
書類の見直しで気をつけることは「期限」です。卒業するまで保管が必要な書類、年度が変わるまで必要な書類、月ごとに保管する書類、期日がある書類など、一言に書類といっても種類はさまざま。
保管期間ごとに分けて、ファイルやクリアケースに保存しておくと、必要な時に確認しやすくなります。その際、手前(出しやすい方)に期限の短い書類を、後ろに行くほど保管期限の長くなるようファイリングしておくと便利ですよ。
提出期限があるものは、持ち帰ったタイミングですぐに処理するのがオススメ。後回しにすればするほど面倒くささを感じて、余計に後回しにしてしまいます。
また、カレンダーに書き込んでおくのもオススメです。カレンダーに書く際は、期日当日に書くのではなく、余裕を持って前日に書き込んでおくと安心です。
暮らしの見直し3 衣類の見直し
ちょうど衣替えの季節です。しまう服はこのタイミングでしっかりと分別をしておくと、来シーズンの衣替えがとっても楽になりますよ。手放す基準は、汚れ、傷みがひどいもの、サイズアウトしたもの(特に子ども服)、着回しがきかず1度も袖を通さなかったものは、処分したり、リサイクルショップやフリマアプリを活用したりしてみてください。
服を出す際も、同じように一度見直しをしてみて下さい。同じようなTシャツばかりありませんか?クローゼットからはみ出すほどの服ではありませんか?着られる体は1つだけ。所有する量も見直してみて下さいね。
見直しておく=快適な新生活のスタート!
春は暮らしの変化がたくさんあります。その変化になれるまではなにかとバタバタしてしまいますよね。そうなる前にしっかりモノの整理をしておくことで、身の回りの暮らしやすさが格段にアップし、環境の変化のダメージを最小限に抑えられますよ。

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
たったコレだけで【年間72万円】も節約に成功した主婦が実践!月末に「お金足りない!」も神回避!メリット4選2025/09/15
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
お金持ち1,000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト152025/07/18
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
ダイソー「キッチンスコップ」が凄まじく優秀!「大人買い5個」で大正解2023/06/23
-
ジョブチューンで話題!【イオン】合格判定に納得!?「激安で絶品BEST3」食費節約達人が激推し2022/03/09
-
【100均洗剤】買って失敗?「2度と買わない」VS「20回以上鬼リピ」1,500万円貯めた達人の節約術2022/02/22
-
1,000万円貯めた人の「マツキヨお得な買い方」日用品費が安い割引・節約術2023/06/23
-
貯蓄ゼロから1,000万円貯めた人の無理なく続く“ズボラ食費節約術”5選2023/06/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日