危険なごはん泥棒!【家事ヤロウ】「まさかのニオイ対策」「おつまみもイケる"ブリねぎ"」濃さに溺れる沼レシピ
- 2024年06月16日公開

こんにちは!小学生2人・未就学児2人・夫婦も入れて6人家族の食費節約に努力している担当ヨムーノライターもぞうしです。
最近、家事ヤロウの時短ラクチン美味しいレシピにドハマリしてせっせと試しては家族で食べています♪
思い立ったらすぐ挑戦できるレシピが豊富でかなり実践向き&子供にも好評なのでおススメ!
ここでは、家事ヤロウで紹介された大竹しのぶさんの「ブリねぎ」を作ってみたので紹介します!
【家事ヤロウ】大竹しのぶさんの「ブリねぎ」
- 生姜しょう油に浸けると、生臭さが消えて食べやすくなります
- ちょっと濃いめの味付けは、ご飯のおかずやおつまみにぴったり!
作り方は家事ヤロウInstagram(16,000いいね)を参考にしています。
①ブリの切り身(2枚=約250g)を一口大の棒状に切り、しょう油(適量)生姜汁(適量)で15分ほど下味をつける
今回は3枚で250g程度のブリの切り身を使用。
なお、生の生姜は上手く使いこなせず普段から購入しないため、生姜汁はチューブの生姜で代用しています。
今回は、しょう油大さじ2とチューブ生姜大さじ1をボウルに入れて混ぜ合わせ下味をつけます。
②長ネギ(1本)を、ブリと同じ長さになるように4~5センチ第に切る
③ブリに片栗粉(適量)を薄くまぶし、油(大さじ1)をひいたフライパンで両面キツネ色になるまで焼いたら、一度取り出す
片栗粉を薄くまぶす時には茶こしが便利です!
④ネギに焼き色がつくまで炒め、再びブリをフライパンに戻す
⑤しょう油(大さじ3)酒(大さじ2)ごま油(小さじ1)の割合で混ぜたタレを入れ、絡め焼いたら完成!
あらかじめ読んでいたインスタコメントで「味が濃い」「しょっぱい」という意見を考慮し、しょうゆは大さじ2に変更しました。
★生姜しょう油に浸けると、生臭さが消えて食べやすくなります
★ちょっと濃いめの味付けは、ご飯のおかずやおつまみにぴったり!
大竹しのぶさんの「ブリねぎ」を作ってみた感想
ブリを調理する時は生姜やねぎの青い部分は使っていましたが、何やかんやで独特のそれっぽいニオイが微かに残ってしまいます。
そのため、うちの子達はブリの照り焼きやブリ大根は苦手です。
大竹しのぶさんの「ブリねぎ」のレシピは生姜しょう油で下味をつけることで、特有の生臭さが気にならず食べやすくなる優れものの逸品!
本来は生の生姜のしぼり汁を使いますが、チューブ生姜でも違和感なく仕上がったのは嬉しい。
材料もブリの切り身とねぎ、どこの家庭でも常備してそうな調味料でOKなのでお手軽に挑戦できます。
なおブリの切り身と言っても品物によって1枚の量に差があるので、購入する際にしっかりと内容量を確認するといいですね!
メイン料理として考えると、この分量は2~3人分という印象なのでわが家的にはもうちょっとボリュームが欲しいところでした。
大竹しのぶさんの「ブリねぎ」はご飯が進み過ぎる♪おつまみにもおススメ!
おかずとしても、お酒のつまみとしても最適!
食べ応えもありかなりしっかりした味付けで食が進みますね。
むしろ濃くてしょっぱいので、初めて作る場合はしょう油少なめが良さそうです。
今回、レシピの分量はしょう油大さじ3のところを大さじ2に変更して作りましたが、もう少し減らしてもいいかも…という感想です。
インスタコメントでも「濃い」という感想の方がいたので、予想ですが下味のしょう油の量が出来上がりに大いに影響してそう。
下味のしょう油は“適量”となっているのですが、この工程で使用する量が多いとしょっぱく味が濃くなるのだと思います。
ニオイ対策で下味をしっかりつけた場合は、最後のタレは気持ち控えめの味付けにするのが無難でしょう。
「少し濃いね」と言われつつもご飯に合うと家族には好評だったので、わが家的にはリピ決定です♪
ブリと長ネギのサイズを同じくらいにして、食べやすく工夫しているのも好感触でした。しっかりした味付けのブリも美味しく長ネギもトロ~として食感も楽しめます。
気になる方は是非作ってみてくださいね!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】和田明日香さん神…「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなるよ(泣)2025/09/01
-
これ反則でしょ…【ウインナーはこの食べ方が最高!】家族が大絶賛「うっま!」「ご飯がとにかく進む」悪魔的な食べ方2025/08/31
-
【ライスペーパー】そのまま食べないでー!?「“アレ”するだけ」→家族が秒で完食「全然足りない」「パリッともっちり」次は倍量で作る(泣)2025/09/01
-
ギャル曽根さんも驚いた!【家事ヤロウ】清水ミチコさんおすすめ肉料理「ポン酢チャーシューチキン」レシピ作ってみた2025/08/31
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
これのために【ブロッコリー】常備します!シェフの食べ方に「1株ぺろりだよ…」家族「おいしい、おいしい!」で“止まらない”激ウマ系2025/09/01
-
【え!?こんなことしていいの!?】上にドーン!→チン「すっごい美味しい(動揺)」「まるでお店」驚愕の神レシピ2025/08/30
-
【こんな梨は、買ってはダメ!?】スーパー青果部が教える「甘さの見極め方」→そこを見ればいいのか!一生忘れない2025/08/29
-
【家事ヤロウ!!!】で紹介の「ノリア」とは!?簡単&絶品の和田明日香さんレシピ2024/11/29
-
【お願い!マカロニ茹でたら「あの液体」かけて!】"店主の食べ方"→ファンが多いのも納得!「これうまい!」大人の味2025/08/30
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日