ギャル曽根神様降臨!【家事ヤロウ】デカ盛り「ひつまぶし風丼」コスパ良すぎでも10缶は無理っ
- 2024年12月16日更新

こんにちは!小学生2人・未就学児2人・夫婦も入れて6人家族の食費節約に努力している担当くふうLive!ライターもぞうしです。
家族のお腹を満たすべくリーズナブルな食材を日々探しています。
レパートリー強化のためレシピ本や料理番組は意識して見るものの、やっぱり手順が多く厄介な工程があると「やっぱやーめた!」となる私。
ですが、本格的なレシピサイトを凌ぐ“マジで実戦向き”とママ同士の間でも密かに人気なテレビ朝日「家事ヤロウ」のレシピは毎回注目しています。
ここでは、曽根神様デカ盛りレシピ「ひつまぶし風丼」レシピを参考に家族用に作ってみました。
曽根神様デカ盛りレシピ「ひつまぶし風丼」
作り方は家事ヤロウInstagram(1.9万いいね)を参考にしています。
焼き目を付けると魚特有の匂いを消すことができ、香ばしい風味が美味しさににつながります
最後は白だし(小さじ2)を90ccのお湯で割っただし汁をかけてお茶漬け風にするのもオススメ!
⇒家事ヤロウ!!!(テレビ朝日公式)Instagramはこちら
材料
・サバの水煮缶 10缶
・清酒 100ccと大さじ5
・サラダ油 大さじ3
・みりん 150cc
・しょう油 150cc
・砂糖 90g
・青ネギ 適量
作り方
※画像は、内容量190gのサバの水煮缶3個を使用し調理しています。
①フライパンに清酒(100cc)とサバの水煮缶(水を抜いたもの)を10缶分入れる
休日ランチに大人2人、小学生1人が食べる予定で作っています。
調味料などの分量も基本レシピのだいたい3割弱に変更。ここでは料理酒30ccを投入しています。
②蓋をして強火で約4分ほど蒸し焼きにする
③②にサラダ油(大さじ3)を入れ、中火でサバに焼き目がつくまで焼く
④焼き目がついたらサバだけを別のお皿に移す
⑤サバを焼いていたフライパンに清酒(大さじ5)、みりん(150cc)、しょう油(150cc)、砂糖(90g)をフライパンに入れ中火で少し煮詰める
今回はサバ3缶で作っているので、大さじ約1.5、みりん約50cc、しょう油約50cc、砂糖約30gを加えました。
⑥泡立ったらサバをフライパンに戻し、しっかりとタレと混ぜる
⑦ご飯の上にのせ、最後に青ネギを添えて完成!
曽根神様デカ盛りレシピ「ひつまぶし風丼」を作ってみた感想
掲載レシピがサバの水煮缶10缶分という、まったくピンと来ない分量(笑)。
曽根神様レシピなので普通の分量じゃないだろうってことで今回は3缶を使い挑戦してみした。
単純にサバ1缶につき1人前計算とし3人分で3缶です。
加える調味料も3割ほどに変更し作りましたが、難しい工程はなくスムーズでした。
唯一、サバに焼き目をつける工程が上手くいかず表面がフライパンにこびりつき不格好になり残念。
フライパンの相性、油の量には注意が必要です。
少し手間ですが蒸し焼きにしたあとフライパンホイルをひいて焼くと、こびりつきの心配もなくキレイな焼き目がつくと思います。次回試してみようかな。
清酒を入れて蒸すのと、焼き目をつける段階をしっかりすることでサバの特有の匂いがかなり軽減するのも良いですね。
サバは健康的で積極的に摂りたいけど、匂いが気になるのが難点。この問題がクリアできるならサバ水煮缶ストックしてちょくちょく作れるので嬉しいですね。
4人前なら3~4缶が妥当な量
肝心の分量ですが、サバ缶1缶で1人前とすると少し多い印象でした。
ガッツリ食べる男性はいいけど、女性や子どもには多いかもしれません。4人前作るなら、だいたいサバ缶3缶分で十分な量だと思います。
無茶苦茶お腹空いてる時とか食いしん坊家族なら1人1缶利用でもOK!
ひつまぶし風丼の気になるお味は…?
すごく画期的なアレンジレシピ!
リーズナブルなサバ缶で絶品の丼が味わえるとは!
鰻のひつまぶしを食べているっぽい感覚を楽しめて面白いです(笑)。
缶詰使用で手軽だし、サバの匂い消し対策が上手なレシピなので、サバ水煮缶が苦手な人でも食べやすいと思います。
サバが香ばしくて気に入りました。
タレも甘辛でコクがあり青ネギとも抜群の相性!青ネギはどっさりのせるのがおススメです。
小学生娘は焼き鯖や煮魚があまり好きじゃないのですが、魚臭さが抑えられているためか、この丼はパクパク食べてくれました♪
白だしで割ったお茶漬けは今回試せていないので、次回作った時に挑戦したいと思います。興味のある方は是非作ってみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】女優・松たか子さんが"ポロリ告白"「口の中から消えても美味しい」神レシピ再現で大成功!2025/10/17
-
【明石家さんまさんが番組で絶賛した!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」に衝撃→スタジオ騒然「思わずうっとり...」2025/10/17
-
【“えのき”はとりあえず野菜室に…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“賢い保存法"2025/10/20
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【女優・本田翼さん】が電撃告白!「自宅で作った」"長芋の好きな食べ方"「鳥貴族よりいいぞ」ウマすぎんだろおお!2025/10/19
-
【柿、その方向に切らないで…!!】プロが教える「そっちだったの!?」「ごそっとむける」“賢い”切り方!◯◯をかぶせて2週間長持ちワザも2025/10/20
-
さつまいもに塩昆布!?笠原シェフ「簡単さつまいものガーリック炒め」また作ります!2025/10/09
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「これはやられた…!旨みが爆発!」「気づいたらかっこんでた」家族大ウケ2025/10/20
-
【和田明日香さんは“柿”をこう食べるのね!】えええっ!?「リピ確定です」「早く教えてよ」なんだこの美味しさは…2025/10/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日