やせたいのに【マック】食べたい(泣)ダイエット中「グラコロは絶対NG?」意外な低カロリーランキングBEST5
- 2022年01月04日更新

こんにちは、管理栄養士で日々料理の研究をしているヨムーノライターのサナです。
マクドナルドの冬限定メニューが発売されましたね。グラコロ®を筆頭に、毎回ひそかに楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?
しかし気になるのは、カロリー。グラコロ®って揚げ物が入っているから太りそう...。
今回、ダイエット中でもマックの期間限定メニューを楽しみたい方、必見!「冬の期間限定メニュー」をカロリーの低い順にランキングしました。
【マック2021年冬】期間限定メニュー!気になるカロリー公開
今回は、2021年冬の期間限定メニュー5つをカロリーが低い順にランキングしました!
みなさんの気になっているグラコロ®は、どれくらいのカロリーなのでしょうか?
カロリーが低いNo.1:「ビーフシチューパイ 257kcal」
- ビーフシチューパイ 180円(税込)
断トツにカロリーが1番低かったのは...牛肉と野菜のうまみたっぷりのビーフシチューと、パイのサクサクとした食感がたまらないビーフシチューパイ!257kcalでした。
1つあたり80gなので、小腹が空いた時や朝食にもピッタリです。
パイ生地は糖質が大半を占めるものの、ビーフシチューに入っている牛肉は、たんぱく質であり、腹持ちも良いので、たまに食べるのにはいいでしょう。
カロリーが低いNo.2:「三角チョコパイ 黒 343kcal」
- 三角チョコパイ 黒 130円(税込)
アーモンドの食感が楽しめる、とろ~りチョコクリームを、サクサクのパイ生地で包んだ秋冬の定番スイーツ「三角チョコパイ 黒」!この冬、贅沢な気分を演出してくれること間違いなしですね。
カロリーは、343kcalで2番目でした。
しかーし!チョコレートクリームとパイ生地は脂質や糖質を多く含み、ケーキ1個分のカロリーとほぼ変わりません。
パイを半分に切って次の日の楽しみにとっておくことで、1回あたりの摂取カロリーをおよそ170kcalにするのもアリ!(その日にもう半分を我慢できるかはまた別ですが♡)
カロリーが低いNo.3:「新マックフルーリー® ブラックサンダー 冬の稲妻 378kcal」
- 新マックフルーリー® ブラックサンダー 冬の稲妻 290円(税込)
ブラックサンダーのココアクッキーとビスケット、黒白2種のチョコソースをソフトクリームに混ぜ込んだひんやりデザートが3位でした!
クッキーやソフトクリームを組み合わせているため、脂質や糖質を多く含み、カロリーも378kcalとケーキ並みに高くなります。
たとえば、家族と半分こすると、カロリーは200kcal以下となり、大幅なカロリーオフに繋がります。
それでも、ひとりで全部食べたい...!というときは、「14:00~15:00」頃におやつとして召し上がって、夕食はご飯の量を控えめにするといいでしょう。
カロリーが低いNo.4:「グラコロ® 407kcal」
- グラコロ® 340円(税込)
えび入りのクリーミーなグラタンコロッケを、キャベツと特製コロッケソース&タマゴソースと合わせ、蒸しバンズで挟んだ、みんな大好き「グラコロ®」!発売を待ち焦がれていた方が多いですよね。
油でしっかりと揚げたクリーミーコロッケによって、カロリーは高くなるものの、第3位の新マックフルーリー® ブラックサンダー 冬の稲妻よりも、糖質は少なめ。
さらに、キャベツには代謝を促すビタミンやミネラルが、エビもたんぱく質が含まれるので、ご褒美の食事としてグラコロは悪くはありません。
サイドメニューに、フライドポテトではなく、ビタミンやミネラルを含んだサイドサラダを組み合わせるのがおすすめです!
カロリーが低いNo.5:「コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ 437kcal」
- コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ 390円(税込)
1番カロリーが高かったのは、コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロの437kcalです!
クリーミーなグラタンコロッケに、完熟トマトと煮込んだ粗挽きアンガスビーフボロネーゼを合わせて、蒸しバンズではさんだバーガーです。
第4位のグラコロ®にあるコロッケソースの代わりに、リッチな味わいのアンガスビーフボロネーゼを組み合わせているため、カロリーがやや上乗せされていますね。
どうしても食べたい方は、サイドメニューに、ビタミンやミネラルを含んだサイドサラダを組み合わせるのがおすすめです!
冬の期間限定メニューはダイエット中でも見逃せない!
マクドナルドの冬の期間限定メニュー5商品をカロリーの低い順に紹介しました。
カロリーが高いグラコロ®ですが、栄養面も考えると、食事としては決して悪くはありません。量や食べる時間を工夫して、かしこく食べましょう!

管理栄養士で料理の研究中のサナです。特定保健指導や食事アドバイスなどのお仕事もしています。ヨムーノでは、「痒いところに手が届く」ような普段の生活に役立つ意味のある記事を目指しています。どうぞよろしくお願いします。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【もう普段の炊き込みご飯に戻れない!?】公式SNS「絶対作ってみたい」「放送後何度も作ってます」反響続々!絶対作ってほしい…2025/10/01
-
【ハンバーグはもう一生これ!】水卜麻美アナも仰天!?「鳥羽シェフがこっそり教える」"秘伝の味"再現で大成功!ふわふわ堪能2025/10/02
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど、これはアリ」「ご飯2升くらいイケる!」こりゃ最強だね2025/10/01
-
【キャベツ、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「こういう方法があったのか…」“リピ確”レシピ!2025/10/01
-
「相葉マナブ見た?」「史上最高ウマい食べ方」に大興奮!農家さんが教える「お箸が止まらない無限レシピ」2025/10/02
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激2025/09/25
-
【やっすい豚こま肉→先に“あの液体”にドボ〜ンしてー!】Xで70万回表示「リピ確」「やわらかい!」SNS反響の食べ方!覚えとくと便利2025/09/30
-
【栗はとりあえず栗ごはんに...←ちょっと待って!!】"小料理屋の女将"が教える「過去最高の食べ方」楽しくて仕方ない!2025/10/02
-
【お願い!さつまいも買っても、焼き芋にしないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「大好き」「何度リピートしたか」SNSで作る人続出!リピ確レシピ2025/09/27
-
高校生息子「これうまい!!」【菰田シェフの“冷凍チャーハン”の食べ方】さんまさんも「卵が…」番組で大興奮!一気にかきこむ旨さ…2025/10/01
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日