今年は絶対正月太りしたくない!(泣)【お雑煮の太りにくい食べ方】入れたらアウトな具材とは?
- 2024年09月26日更新
こんにちは、管理栄養士で日々料理の研究をしているヨムーノライターのサナです。
あっと言う間に今年も終わりに近づき、新年を迎えようとしています。みなさん、お雑煮の準備はしていますか?
今回はテレビ番組「バイキングMORE」で紹介されていた「太りにくいお雑煮の食べ方」をお伝えしたいと思います。
太りにくいお雑煮の作り方①お餅の固さは○○がいい

みなさんに質問です。固いお餅と柔らかいお餅、どっちが太りやすいでしょうか?
番組内で発表されていたのですが、正解は「柔らかいお餅」だそうです。
お餅をトロトロに煮込んでしまうと、食べやすく消化も良くなってしまうため、血糖値が急激に上昇する可能性があるのだとか。結果、太りやすくなってしまうと紹介されていました。お餅は硬めで調理しましょう。
太りにくいお雑煮の作り方②ベストな具材は○○食感

お雑煮に入れる具材を工夫して、お雑煮を作るのもおすすめ。
特に、トロロ・オクラ・めかぶ・なめこなどの「ネバネバした食品」を入れるのがおすすめ。ネバネバした食品には、ダイエット中などに不足しがちな食物繊維が含まれています。
他には、たんぱく質を含む「鶏肉」や、ビタミンの吸収率をあげる「ネギ」などをそえると、炭水化物だけになりがちなお餅とも相性が◎。
番外編:ダイエット中なら控えたいお雑煮の具材

ここでは、管理栄養士の筆者が選ぶ、お雑煮に入れるのは控えたい具材を発表します。
ダイエット中に控えたいお雑煮の具材は...糖質を多く含む「麺類」です。お雑煮うどんやそばは、美味しいのですが、ダイエット中は控えましょう。
麺類はお餅と同様に炭水化物。お餅と組み合わせる事で、糖質の摂り過ぎにもつながります。
糖質はエネルギーを作る大切な栄養素ですが、ダイエット中は摂り過ぎに注意が必要です。
お雑煮を食べるタイミングは、朝じゃない!
ダイエット中にお雑煮を食べる、ベストなタイミングは、昼時に近い遅めの時間帯なのだそう。摂取したカロリーをしっかり消費できそうな時間帯ですよね。
ちなみに朝食は、卵・納豆・豆腐などの「たんぱく質」や、レタス・トマト・ネギなどの「野菜」を意識した食事を摂る事で、昼食にお雑煮を食べても太りにくいと紹介されていました。
少しの工夫で正月太りを予防しよう!
今回、テレビ番組「バイキングMORE」で紹介されていた、お正月にお雑煮を食べても太りにくいポイントをお伝えしました。
お雑煮の調理の仕方や具材、食べ方など少しの工夫で、大好きなお雑煮を楽しみつつ、太らないお正月を送りたいですよね。是非、みなさんも参考にしてみてくださいね。
管理栄養士で料理の研究中のサナです。特定保健指導や食事アドバイスなどのお仕事もしています。ヨムーノでは、「痒いところに手が届く」ような普段の生活に役立つ意味のある記事を目指しています。どうぞよろしくお願いします。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
鳥羽周作シェフおすすめ人気レシピ「ナポリタンを超えたナポリタン」作ってみた2024/04/09 -
【春雨はお湯で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大大大正解!家族全員「おいしい!」「しみっしみ」レンジ完結“春雨サラダ”レシピ2025/11/04 -
これのために"きのこ"たっぷり買ってきて!【和田明日香さん】「7分でできた」「毎日作れるほど手軽」最強レシピ2025/11/04 -
【笠原シェフは豚汁をこう作るのね!!】あまりに美味しくて「いつものに戻れない(泣)」"震えるほどウマイ"食べ方→勉強になる...2025/11/02 -
【驚異の12万いいね】夫が「今まで食べた麻婆豆腐で一番好き」と言ってくれた【豆腐の食べ方】騙されたと思ってぜひ..2025/11/02 -
【お願い!大根余ってたら絶対コレ作ってー!】北海道の“農家の嫁”が教える「べらぼうに旨い食べ方」→「無限にいける…」あの液体にドボ〜ン!2025/11/04 -
「新じゃがいも」でコレ作って!【土井善晴さん】「グンと旨くなる食べ方」でペロリ!何度でも作りたい2025/10/28 -
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!天才(泣)SNS反響「リピします」「こうすれば良かったのね」“レンジだけ”でビビるほど旨いメイン2025/11/04 -
【冷凍餃子】もうフライパンで焼かないで!?"メーカーが明かす食べ方"に騒然…「想像超えた!」「何度作ったかわからない」2025/11/01 -
さつまいも買っても【焼き芋にしないでーー!?】芋農家の嫁が教える「クセになる!」「家族が思わずつまみ食い」超絶旨〜い食べ方にリピ確!2025/11/05
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





