え、ヘタ切り落としちゃダメ?【手がヌルヌルしない!柿の剥き方裏技】熟れてじゅくじゅくでも楽勝
- 2024年11月29日更新

みなさんこんにちは、管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
秋のフルーツの代表『柿』。
柔らかめの柿が好きな方、硬めの柿が好きな方と好みがわかれたりもしますよね。
でも熟して実が柔らかくなった柿は、皮をむくときに手がぬるついたり、実が潰れてしまったり...苦戦することも多いのではないでしょうか。
そんな時に使える裏ワザとして、ネットで話題の「手がぬるぬるしない!柿の剥き方」をご紹介していきたいと思います。
柔らかい柿でも楽勝!手がぬるつかない「柿の剥き方」
ではさっそく、柿をむいていきましょう。私が購入したのは、スーパーでお買い得だった種無し柿です。
柿の剥き方➀柿を4等分にカット
柿のヘタを下にして、表面にある十字の線に沿って、包丁を入れ、4等分に切込みを入れます。この時ヘタは切り落とさないようにして下さい。
柿の剥き方②さらに8等分にカット
4等分になった柿にさらに切込みを入れ、8等分にします。この時もヘタは切り落とさないように。
柿の剥き方③ヘタから取り外して皮をむく
ひとかけらずつヘタから取り外しましょう。
ヘタがあったほうに包丁を入れたら、弧をえがくように皮を剥きます。
種がある柿は、ちょうど表面に種が現れるので、爪楊枝などを使って引っ掛けるように取り除いてください。
8個分すべてむいたら完成です!
ヌルッと滑らず、柿がきれいにむける
8等分にカットして、皮剥きした柿がこちら。
熟れて柔らかい表面ですが、ガタガタにならずきれいにむくことができました。
柿を8等分にすることで、包丁を何度も入れなくて済み、実の持ち変えをする必要もないので、ぬるぬると手が滑ることもありませんでした!
柿の皮剥きは8等分にしてからが正解!
今回ご紹介した柿の剥き方。ただ8等分にして皮をむくだけですが、この切り方なら手が滑りにくくなるので、手も汚れず、包丁が苦手な方でもきれいな見た目に仕上がります。
もちろん柔らかい柿だけでなく、硬い柿でも使える裏技ですよ。柿をむく際は、ぜひこの方法をお試しくださいね!

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日