家事ヤロウ見て【業スー】走る!薄焼き餅(ビン)で「台湾屋台風包みパン」!SNS1.9万いいねの「アレンジレシピ」
- 2024年11月29日更新

こんにちは。主婦WEBライター×イラストレーターのNemuです。
普段は中学生の子供たちと毎日奮闘しながらお仕事しています。
我が家の朝食メニューは、和食ならご飯と焼き鮭と味噌汁。
洋食ならパンと目玉焼き。簡単に済ますならコーンフレーク。だいたいルーティンが決まっています。
今回は、以前「家事ヤロウ」で紹介されていた、おなじみの業務スーパーに売っている商品「薄焼き餅(ビン)」を使って「台湾屋台風包みパン」という簡単朝食メニューを作ってみたいと思います!
では実際に作ってみましょう♪
家事ヤロウ「業務スーパー爆売れレシピ台湾屋台風包みパン」
業務スーパーで人気の「薄焼き餅(ビン)」を使った簡単アレンジ!
焼いているときにつまむと中に空気が入り、中はモチッと外はサクサク食感に!
塩を卵白だけにふると、卵黄より早く焼けて簡単に半熟の目玉焼きが作れます!
作り方は家事ヤロウInstagram(1.9万いいね)を参考にしています。
材料
・業務スーパー薄焼き餅(ビン)……1枚
・キャベツ……2~3枚分
・とろけるチーズ……2枚
・玉子……1個
・ハム……2枚
・ソース……適量
・ラー油……お好みで
「薄焼き餅(ほうれん草)5枚入(600g)」は、業務スーパーで購入しました。台湾直輸入だそうです。
我が家近くの業務スーパーさんでは3種類ありました。それぞれ、ネギ味、ほうれん草味、バジル味です。
今回は、健康にも良さそうな(個人の見解ですが)ほうれん草を使ってみました。
ほうれん草味の表示を見てみると、ネギも7%含まれているようなので、ネギ味よりちょっとお得感がありますね。
作り方
① 薄焼き餅を冷凍のまま中火で片面 4 分半焼く
薄焼き餅はシートで一枚ずつ区切られているので、とても剥がしやすいです。
今回使用したフライパンのサイズは28cmだったのですが、薄焼き餅のサイズよりちょっと大きめなので、焼くのにちょうどよかったです。
しかも、油をひかずに焼けるところがヘルシーでいいですね。
② 裏返してトングで 5~6 か所つまみながら 1 分焼き、一度置いておく
裏返す目安は、薄焼き餅全体の色が濃くなった時です。
薄焼き餅の中にある油がうっすら染み出てきます。
裏返したら、トングでつまみ上げるようにして焼きます。怖がらずにやってみてください!
焼き上がりがサクサクになりますよ。
③ 目玉焼きを作り、卵に火が通ってきたらとけるチーズを2枚のせる
今回は、フライパンに焦げ目をあまりつけたくなかったので、フライパン用アルミホイルを敷いて目玉焼きを焼きました。
黄身の焼き具合はお好みで。
④ ソース大さじ 2、ラー油小さじ 1/2 を混ぜる
お好みソースを使うと、お好み焼き風になって美味しいと思います。
我が家には、バーベーキューソースがあったので、今回はこちらを使用しました。
⑤ 薄焼き餅にハム 1 枚、目玉焼き、千切りキャベツをのせる
ハムを乗せる前に、ヘラなどで少し半分に折るための折り目をつけるのをオススメします。
⑥ ソースをかけて半分に折ったら完成!
「台湾屋台風包みパン」作ってみた感想
今回作った「台湾屋台風包みパン」は薄焼き餅のパッケージに書いている通り、朝食にぴったりでした!
我が子と夫に一枚ずつ作りましたが、ボリュームや味にも満足してもらえたようです。
薄焼き餅にかけるソースを変えれば、お好み風味やバーベキュー風味に味変が可能。マヨネーズとケチャップでエッグマフィン風味にもなって美味しかったです。
サッと作れるので、学校帰りの子どもたちのおやつにも良いですよ。
作るときは、薄焼き餅の裏側を焼き上げるときのトングでつまむ一手間です!
この一手間で、食べるときの食感がサクサクとモチモチが交互にくるので、必ず行ってくださいね。
次はネギ味や、バジル味でも挑戦してみたいなと思えるアレンジ料理でした!
是非みなさんも朝食のレパートリーにお試しくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日