うわっ大反響【家事ヤロウ】最強説「業スー爆売れ」を◯◯するだけ「レアチーズアイス」!簡単すぎてリピ決定
- 2021年11月12日更新

こんにちは。業務スーパーをこよなく愛するヨム―ノライターのきなこです。
2021年9月21日(火)に放送された「家事ヤロウ!!!」では、業務スーパーの爆売れ商品を使ったアレンジレシピがたくさん紹介されていました。
そのなかでも特に作ってみたくなったのが、レアチーズアイス!
業務スーパーでは有名な、牛乳パックに入ったレアチーズをアレンジしたレシピです。
「家事ヤロウ!!!」の公式インスタグラムでは、すでに2万いいね!がつくほど大反響のレアチーズアイス。ここでは実際に作って正直レポしています。
業務スーパー爆売れレシピ「レアチーズアイス」
それでは早速「家事ヤロウ!!!」の公式インスタグラムを参考にしながら作ってみたいと思います。
業務スーパーで人気の紙パックスイーツ「レアチーズ」を使った簡単アレンジ!
オススメのトッピングはブルーベリージャム、イチゴジャム、つぶあん、チョコレート、ドライフルーツなどです
チョコの場合チョコ→レアチーズ→チョコを繰り返し層を作るとキレイに出来上がります
クリアカップを潰しながら棒を引くとキレイに取り出せます!
アイス用の木の棒は 100 円ショップなどで購入可能ですが、棒がなくてもスプーンで美味しく食べられます!
⇒家事ヤロウ!!!(テレビ朝日公式)Instagramはこちら
用意する材料はこちら
・業務スーパー レアチーズ 100g
・ジャム等お好みのトッピング 20g
・透明のクリアカップ 1個
・木製のアイス棒 1本
今回はブルーベリージャム・いちごジャム・つぶあんとトッピングなしのレアチーズのみで作ってみたいと思います。
他にもチョコレートやドライフルーツなどもおすすめだそうですよ。
また、透明のクリアカップ、木製のアイス棒、つぶあんは今回ダイソーで購入しました。
ちなみに私が行った店舗では木製のアイス棒がなく、木製の使い捨てスプーンで代用しています。 他にもプラスチックの小さなスプーンで代用してもいいかもしれません。
作り方
それでは早速作ってみたいと思います。
(1)業務スーパーのレアチーズ100gとジャムなどのトッピング20gをお皿に入れて混ぜる
(2)クリアカップに入れたら、トントンとカップの底を叩いて空気を抜く
(3)木製のアイス棒を真ん中にさしたら、冷凍庫で4~5時間凍らせる
作り方は至って簡単で、めんどくさがり屋の私でも苦ではありませんでした(笑)。実際に作った感想としては、クリアカップの大きさによってレアチーズの量を増やしてもいいかも。
今回ブルーベリーは分量通りに、いちごジャムやつぶあんはレアチーズを130gほどまで増やしてみました。
レアチーズの量によって出来上がりのサイズ感が変わってきますので、このあたりはカップの大きさやお好みで調整するのがよさそうです。
(4)冷凍庫で凍らせたら完成!
正直レポ開始
では1つずつ正直レポしたいと思います。
ブルーベリージャム&レアチーズ
まずはブルーベリージャムとレアチーズを実食してみると、はい!安定のおいしさです(笑)。
ブルーベリージャムの甘さが加わり、レアチーズの酸味もしっかり生かされていておいしい!
レアチーズとブルーベリージャムの相性はバツグンですね。
ちなみに、個人的にはブルベリージャムを多めに入れるとさらに甘さが増しておいしくなっておすすめです。
いちごジャム&レアチーズ
次にいちごジャムとレアレーズを実食してみましょう。
こちらもベリー系でレアチーズとの相性はまちがいありません。
いちごジャムの甘さと酸味が加わり、そのままお店で売っていてもおかしくない味!
ブルーベリージャムよりもさっぱりした甘さでおいしい~!
こちらもいちごジャムを多めに入れると◎。
つぶあん&レアチーズ
続いては、個人的に半信半疑のつぶあんです。
つぶあんとレアチーズの組み合わせは、あまり想像がつかず……。
実際にどうなの?と半信半疑で食べてみると不思議!
普通においしいです。
ジャムとちがい一気に和風になる印象ですね。 レアチーズの酸味が消えて、ときどきくるつぶあんの食感が和を強調させているようです。
意外な味変で、これはこれでアリ!だと思います。
シンプルなレアチーズ
最後は、トッピングなしのシンプルなレアチーズを実食してみますと……。
味は業務スーパーのレアチーズのままですが、凍らせただけなのにお店で売っているレアチーズ系のアイスに変身します。
これは、夏の暑い時期に食べたいスイーツアイスですね。 ねっとりした食感でとってもおいしい!
ちなみにレシピでは冷凍庫で4~5時間とありますが、今回はすべて一晩置いてみました。 長く凍らせたからかもしれませんが、クリアカップから外すときにカチカチで硬く苦労したのが難点……。
コツは、底の部分を中心にぎゅっとチカラを入れるとパカッと外れるようです。
個人的にリピしたいトッピングランキング
今回4種類のトッピングを実食しましたが、あくまで個人的な独断と偏見でリピしたい順にランキングしてみました。
1位……ブルーベリージャム
2位……いちごジャム
3位……トッピングなし
4位……つぶあん
という結果にしました。
どれもおいしくてよかったのですが、やはりベリー系とレアチーズの相性は最高ですね。
逆につぶあんは「一度食べたらもういいかな」という印象でした。
家事ヤロウ!!!のレアチーズアイスはリピあり!
家事ヤロウ!!!で紹介された「レアチーズアイス」は、普通においしいアイスが出来あがります。
業務スーパーのレアチーズは1パック大容量すぎて、なかなか手が出せない商品のひとつでしたが、これからはレアチーズアイスにするためにリピ買いしたいと思います。
作り方もとっても簡単ですので、ぜひお好みのトッピングで作ってみてくださいね。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日