嘘でしょ~(泣)【ヒルナンデスで紹介!そうめん激うまアレンジ】半信半疑で○○入れたら大アリ
- 2021年12月03日更新

こんにちは、調理師でヨムーノライターのだいきです。
そうめんって簡単に作れて便利ですが、意外とアレンジしづらく、ワンパターンになりがちですよね。
そんな時は、おうちにある材料で簡単!アレンジレシピはいかがでしょうか?
この記事ではテレビ番組「ヒルナンデス!」でそうめん研究家のソーメン二郎さんが考案したレシピと感想を紹介します。
そうめんのマンネリを解消できるので、ぜひ参考にご覧ください。
そうめんアレンジ「カレー風味納豆そうめん」作ってみた
まずは、「カレー風味納豆そうめん」の作り方を紹介していきます!
材料(2人前)
- そうめん...2束(160g)
- 納豆...2パック
- 麺つゆ(4倍濃縮)...大さじ3
- カレー粉...小さじ1/2
今回、麺つゆは4倍濃縮を使いましたが、2倍濃縮の場合は大さじ6です。
作り方①そうめんを既定の時間茹でて、冷水でもみ洗い
たっぷりのお湯が沸騰したら、そうめんを既定の時間茹でましょう。
湯がくときは、箸で麵を混ぜ過ぎないようにしましょう。
茹で終わったそうめんはザルにあけ、冷水でもみ洗いし、水気をよくきりましょう。
作り方②麺つゆ・水・カレー粉・納豆を混ぜてつゆを作る
まずは麺つゆと水(135CC)を混ぜて、つゆを作ります。お好みの濃さに調節してください。
そこにカレー粉と納豆を混ぜ合わせましょう。
今回は納豆のタレも一緒に入れてみました。タレによっては濃くなりすぎてしまうので、ここでも濃さを調節してくださいね。
実食!意外とそうめんとカレーが合って美味しい
つゆにそうめんをつけて、いざ、いただきます。
驚くことにカレーとそうめんの相性が良いです!カレーうどんに近いのですが、よりさっぱりして夏にぴったり。
食べ進むにつれて、ある悲しいことに気づきました。それは、つゆの中の納豆がすくいにくい...。
つゆの中に何粒か残ってしまい、もったいない!貧乏性な私にはそこが残念でした(泣)。
納豆を残したくない!まぜそばスタイルでチャレンジしてみた
ということで日を改め、まぜそば風にしてトライしてみることに!
1人当たり
- 納豆...1パック(タレも)
- 麺つゆ(4倍濃縮)...大さじ3
- カレー粉...小さじ1/2
をよく混ぜ合わせて、茹でて水切りしたそうめんにかけるだけ。 麺つゆは水で伸ばさずに、原液のままかけてくださいね。
さすがまぜそば風、麵と納豆が良く絡んで、一粒残さず美味しく食べられました!大満足です。
私のように納豆を残さず食べたい方、まぜそばスタイルがオススメですよ!
そうめんアレンジ「トマトとツナのミルクそうめん」作ってみた
続いて「トマトとツナのミルクそうめん」の作り方を紹介します。
材料(2人前)
- そうめん...3束(240g)
- 牛乳...400cc
- 麺つゆ(4倍濃縮)...大さじ4
- ツナ缶...1缶
- ゆで卵...1個
- トマト...1/2個
- 大葉...2枚
今回、麺つゆは4倍濃縮を使いましたが、2倍濃縮の場合は大さじ8です。
作り方①そうめんを既定の時間茹でて、冷水でもみ洗い
たっぷりのお湯が沸騰したら、そうめんを既定の時間茹でましょう。
湯がくときは、箸で麵を混ぜ過ぎないようにしましょう。
茹で終わったそうめんはザルにあけ、冷水でもみ洗いし、水気をよくきりましょう。
作り方②トマト・半熟卵・大葉を切る
トマトを縦半分に切ります。切ったトマトをさらに1/3にし、6等分にします。
ゆで卵(1個)を作り、半分にカットします。
大葉は千切りにしましょう。
作り方③麺つゆ・ツナ・牛乳を混ぜてつゆを作る
容器に麺つゆ・ツナ(缶汁を軽くきる)半量・牛乳(400㏄)を入れてよく混ぜます。
作り方④そうめんにつゆをかけて、具材をのせて完成!
水切りしたそうめんを深さのある器に盛り、つゆを流し入れます。残りのツナをトッピング。
最後に、ほかの具材をのせたら完成です。夏らしい涼しげな一品ですね。
トマトの赤と大葉の緑、そうめんと牛乳の白で見た目がとてもキレイです。
想像を超える旨さ!牛乳でクリーミーな味わい
そうめんに牛乳って斬新だな~と思いつつ食べてみると、美味しい!
想像していたよりもずっと美味しいです。麺つゆが牛乳によって、クリーミーになって優しい味になっています。
味が丸くなって、より深みが出ていますね。
ツナと大葉、卵との相性も良いです。ですが、トマトは「ん?」って感じ。ぶっちゃけトマトは牛乳と合わないかな...。トマトが入ることで、見た目は鮮やかになるので、飾りの意味合いもあるのでしょうか。
そうめんがマンネリした時に試してみて!
この記事では「カレー風味納豆そうめん」と「トマトとツナのミルクそうめん」の作り方と食べてみた感想を紹介しました。
個人的には、トマトとツナのミルクそうめんがとても気に入りました。麺つゆと牛乳はアリです!
普段の麺つゆに少し牛乳を入れるだけでも、ずいぶん違った印象になるはずです。それなら気軽に出来ると思うので、気になっている方はぜひ試してみて下さいね。

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
スーパーで【50円豆腐】を手に取った瞬間…夫が真顔で「食べちゃダメだよ」⇒理由を聞いて絶句!衝撃の真相とは2025/09/12
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】タサン志麻さん「なるほど、これならアリだわ!」「明日また作りたい」こりゃ最強2025/09/11
-
これ作るために【マッシュルーム】買うべし!「正直、歴代1位です!」【タサン志麻さん流】笑えるほど美味い食べ方2025/09/11
-
【サンマ、グリルで焼かなくていいの知ってる?】プロの"驚き技"に「もう普通の焼き方に戻れないよ…」いや〜参りました!2025/09/09
-
【こんなカボチャ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「結構やらかしてた」2025/09/12
-
DAIGOさんも唖然!?【豚の薄切り肉】に“アレつけて”猛烈に旨くなる〜!「秒でトンカツ!?」「想像以上にザクザク」神レシピ2025/09/12
-
【かぼちゃ、まだ煮物にしてるの?】『ZIP!』放送後作りたくなる人続出〜!「組み合わせ神」「おつまみ!」“今までで一番好き”な食べ方2025/09/12
-
【お願い!炊飯後の「その行為」菌がモリモリ増えるからやめてーー!】"管理栄養士"が警告した理由に→『ずっとやってた...』2025/09/06
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】これは旨いわ…「とんでもなく奥深い」「びっくり」Xで1万4,000超「いいね」レシピ2025/09/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日