手がベタベタしない!【桃を簡単にむく裏ワザ】「スーパーの青果部」直伝「ムダ一切なし!」
- 2021年12月02日更新

みなさんこんにちは。管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
夏の時期になると、多く出回る「桃」。
甘くてみずみずしい桃は、そのまま食べるのはもちろん、ケーキやパフェなどのデザートとしても人気ですよね。
そんな桃ですが、独特の質感や形状で、剥くのが苦手な方も多いのではないでしょうか?
今回は【桃を無駄なくきれいに、そして簡単に剥ける裏ワザ】を実践し、レポしていきたいと思います。
野菜のプロとして話題「青髪のテツ」さんの桃をムダなく簡単に食べる方法
今回、桃をムダなく簡単に食べる方法を教えてくれたのは、青果部マネージャーとしてスーパーで働く「青髪のテツ」さん。
野菜や果物の役立つテクニックをTwitterやブログで発信しています。
桃をムダなく簡単に食べる方法
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) July 11, 2021
①お尻に沿ってクルッとカット
②カットした線に対し垂直にカット
③実の上と下を持ってねじる
④種を取る
⑤縦長にカット(りんごのように)
端からゆっくり皮をとれば完成!
お試しください! pic.twitter.com/dxLeCdpPGf
では早速、青髪のテツさんの裏ワザを試しながら、桃を剥いていきたいと思います!
桃の切り方①お尻に沿って、一周切れ込みを入れる
まずは桃のお尻に沿ってぐるっと一周包丁を入れます。
桃の切り方②カットした線に対し垂直にカット
次に、先ほど包丁を入れた面に対して、垂直に包丁を入れます。
桃を上下にカットするイメージです。
桃の切り方③実の上と下を持ってねじり、種を取る
桃の上部と下部を両手で持って左右にねじると、きれいに外れます!
あまり力を入れすぎると、実が潰れやすいので気を付けて下さい。
やわらかい桃の場合、種も手でねじると、簡単に取ることができました。イメージとしては、アボカドを剥くような感覚に近いですね。
桃の切り方④縦長にカットし、皮を剥いて完成
リンゴのように、くし形にカットしましょう。
皮は端っこから手でめくっていくと、簡単にスーッと剥けます。
桃の状態によってはうまく取れない場合もあるので、そのときは包丁を使って剥いてください。
あっという間に無駄なくきれいな桃が食べられる!
裏ワザで切った桃がこちら!
今までは皮を剥いて、種から実を削ぎ落すように切っていましたが、どうしても見た目が不揃いだったり、食べられる部分も捨ててしまったり...。この剥き方なら均一に、そして生ごみも最小限に抑えられるのが嬉しいですね。
最後に皮を剥くことで桃は滑りにくく、うっかり手を切ってしまうなんてこともありません。
お好みでさらに小さく一口サイズにカットすれば、子どもでも食べやすいかと思います。
簡単・無駄なしでおいしい桃を!
今回ご紹介した方法で桃を剥けば、手も汚れにくく、キッチンが桃の汁でべたべたになることもありませんでした。
ぜひ皆さんも、裏ワザを使っておいしい桃を無駄なく食べて下さいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
これ反則でしょ…【さつまいもはこの食べ方が最高!】「絶対ハマる」「永久保存版」平野レミさん最高です!2025/09/14
-
【SnowMan目黒蓮さん】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"好きな食べ方"「鶏ももはアレにドボン」おかわり3回した2025/09/13
-
【鶏むね肉でエビマヨ!?】笠原将弘さん直伝「鶏マヨ」レシピ!ご飯もお酒も止まらない2025/09/13
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
【お願い!梨は、そのまま食べないで!?】"梨の生産者さん"すごい〜!「考えたこともなかった」旨い食べ方!まるで高級デザート…2025/09/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日