「唐揚げの衣」をサクサクにする方法!たった10秒で専門店級に
- 2024年06月07日公開

こんにちは、管理栄養士で日々料理の研究をしているヨムーノライターのサナです。
おうちで唐揚げを作ると、衣がべちゃっとしてしまう経験はないでしょうか?
せっかく作るのなら、専門店のようにサクサク衣を作りたいですよね!
今回はテレビ番組「ソレダメ!」で紹介されていた「唐揚げの衣をサクサクにする」揚げ方を実践します。
本当に唐揚げの衣がサクサクし、お店で食べるような唐揚げを再現できるのでしょうか?
衣をサクサクにする裏ワザは「10秒、油の表面につけてから油を切る 」
ソレダメ!で紹介されていた「揚げ物の衣をサクサクにする」裏ワザは、簡単!唐揚げを油から取り出すときに【10秒間、油の表面につけてから油を切る】だけ。
油は温度が熱い方へ流れる性質があります。
そのため油を切る時、揚げ物の先端だけ油の表面につける事で、衣についていた油が鍋の中に綺麗に落ちます。
よくやりがちな、油を振ると周りの空気で油が冷え、衣に油がしっかりとくっついてしまいます。その結果、衣はべちゃべちゃした食感に...。
唐揚げの衣はどれくらいサクサクになる?比較してみた
いつも通り、振りながら油をきった唐揚げと、振らずに10秒つけた唐揚げで比較しました。
唐揚げ【油をよく振る】と、衣はベチャっとする
唐揚げを揚げた後、油の跳ねに気をつけながら、よく振って油を切りました。
振った唐揚げ実食!
はい、いつも作っている唐揚げですね。
美味しいですが、衣は一部ベチャっとしていて、サクサク感は感じられません。
唐揚げ【油の表面に10秒つけて切る】と衣はサクサク
唐揚げを揚げた後、唐揚げの一部を油に10秒つけてみました。油がどんどん下に落ちて鍋に戻っていくのがわかります!
油の表面に10秒つけた唐揚げ実食!
衣の見た目も、カリッとしているのが分かりますね。
ひと口食べてみると...衣がサクサクで中がジューシーな唐揚げになっていました!あまりにも違うので感動です。
油の切り方を変えるだけで専門店級に進化!
「振りながら油をきった唐揚げ」と、振らずに「油の表面に10秒つけて取り出した唐揚げ」を比較してみたら、衣がカラッとしてサクサクな唐揚げは、いつもより家族からも大好評でした。
これから唐揚げを作る時は、絶対にこの方法で行い、お店で食べる唐揚げを再現したいと思います。みなさんも、騙されたと思って振らずに切って、食べてみてください。

管理栄養士で料理の研究中のサナです。特定保健指導や食事アドバイスなどのお仕事もしています。ヨムーノでは、「痒いところに手が届く」ような普段の生活に役立つ意味のある記事を目指しています。どうぞよろしくお願いします。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【“味付けなし”でバカ旨〜!】塩昆布とツナ缶1個あったら絶対作って!!「最高です」「贅沢感」家族の食いつきすんご2025/06/30
-
【砂肝おつまみ】ってこんな簡単に作れるのね!?和田明日香さん「茹でるだけでいい」居酒屋おつまみ爆誕「砂肝の鬼おろし和え」レシピ2025/06/30
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
旬の茄子を美味しく保存!お気に入り数1000超え「茄子の作り置き」12選2025/06/28
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
タサン志麻さんの「サバ缶×コチュジャン」サラダが主役級!夫も絶賛&春雨アレンジでリピ確定2025/06/28
-
安い「きのこ」で10分!食べて痩せる「ぽっこりおなか撃退おかず」12選2025/06/24
-
楽しく食費を節約!最高においしい「一週間分の節約献立」2025/06/28
-
旬をいただく!絶品「ナス」レシピ16選2025/06/25
-
【卵】冷蔵庫から出すの、ちょっと待って!!「ケーキ100台以上」作って分かった新定番「メレンゲのコツ」6選2025/06/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日