【ソレダメで話題】包丁不要!電子レンジでズボラめし「鮭のちゃんちゃん蒸し」を作ってみた
- 2024年12月16日更新

こんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmonchiです。
皆さんはどんな魚料理が好きですか?
塩焼き・煮魚・フライなどどれも美味しいですが、魚は「魚焼きグリルなどの後始末が面倒」「下処理に手間がかかる」といったイメージから、もしかすると自宅では魚料理を敬遠されている方もいるのではないでしょうか。
しかし、魚には筋肉量の維持に役立つ良質なたんぱく質だけでなく、カルシウムの吸収を助けるビタミンDや、血管の健康維持に役立つDHAやEPAなどが含まれており、健康のためにできれば日常的に摂取したい食材です。
そこで今回は、TV番組「ソレダメ!」で料理研究家のリュウジさんが紹介した簡単ズボラめし「鮭の紙包みちゃんちゃん蒸し」を紹介します。
包丁は不要、加熱を電子レンジで行うので、子どもと一緒に作ることができ、後片付けがとっても楽です。最後にアレンジのアイデアもまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
リュウジさんレシピ「鮭の紙包み蒸し」を作ってみた
材料(1人分)
- 鮭の切り身...1切れ(約70g)
- キャベツ...葉2枚分(80g)
- シメジ...1/2パック(50g)
- バター...8g(室温で戻しておく)
- 小ねぎ...少々
【A】
- 酒、味噌...各大さじ1
- 砂糖...小さじ1
下準備:しめじとキャベツをちぎっておく
まずはしめじとキャベツの下処理をします。しめじは石づきをとり、小房に分けましょう。カットしめじであればそのままでOK。
キャベツは流水で洗った後、手で一口大にちぎりましょう。子どもにちぎってもらうのもよいですね。
人気鮭レシピ①クッキングペーパーに順にのせる
クッキングペーパーで包む準備をしましょう。クッキングペーパーは長さ40cmほどに切り、横に長く使うと、後の作業がやりやすいです。
クッキングペーパーの中央にキャベツ、しめじ、鮭の順で重ねていきます。野菜を下にすることで、鮭や調味料の旨味を野菜が吸うので美味しくなります!
人気鮭レシピ②【A】の調味料をかける
その上に【A】の調味料をかけていきます。
人気鮭レシピ③クッキングペーパーの両端をねじる
食材を包み込むように、クッキングペーパーの上下を合わせて折り込んだら、両端をねじりましょう。蒸したときに香りを閉じ込めたいので、しっかり密閉しましょう。
人気鮭レシピ④耐熱皿にのせてレンジで加熱
耐熱皿にのせて、電子レンジで600Wなら4分、500Wなら5~6分加熱します。
小ねぎとバターをのせて完成!
温かいうちにバターと小ねぎをのせたら完成です。紙を開くと味噌や野菜の甘い香りが広がります!食材をレンジでチンしただけなのにペーパーに包まれているだけで、ちゃんとしてる感じがでますね。
鮭は野菜の水分で蒸されてふんわり、キャベツは甘みがあって美味しいです。
今回、時短をはかって、鮭は下処理なしで調理しましたが、今回私が使った鮭は脂が乗りすぎていたからか、生臭さを少し感じました。
気になる方は、「鮭に軽く塩を振って5分間置いて水洗い」の臭み抜きをしたほうがよいでしょう。この手順を加えるだけで美味しさがアップしますよ。
人気鮭レシピアレンジ!チーズ、レモン、ポン酢など
紙包み蒸しは他にもいろいろなアレンジが楽しめます!
今回の調味料をベースに作るなら「ピザ用チーズ」を一緒に包むのがおすすめ。とろっとしたチーズと味噌の相性が抜群です!
また「薄切りレモン」をのせて一緒に加熱するとレモンの酸味と香りで、魚の臭みが取れてより美味しくなりますよ。レモン汁をたらしながら食べてもOKです。
調味料のみそを混ぜ合わせる時間がないという方は、「バター×ポン酢」だけでも絶品ですよ!
これらのアレンジは魚だけでなく、豚薄切り肉や鶏ささみを使っても美味しいです!(※レンジの加熱時間は、肉の加熱具合をみて調整してください)
「紙包み蒸し」は簡単なのにしっかり主菜!
今回はリュウジさんの「紙包みちゃんちゃん蒸し」を作ってみました。包丁やフライパンを使わない時短料理にも関わらず、ちゃんとしたおかずになるのが嬉しい所です。
紙包み蒸しなのでお皿も汚れにくく、洗い物も楽チン!アレンジを加えても美味しく楽しめるので、ぜひ作ってみてくださいね。
→テレビで話題!リュウジさん直伝【3分で爆速!背徳レシピ】全部コンビニ食材で"最強ごはんの供"
→家事ヤロウで話題♡SNSで3.3万いいね!「ベイクド袋ラーメン」「焼きおにぎらず」が簡単で激ウマ!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
太っ腹すぎる♡つばめグリルの人気「ハンバーグ」がおうちで作れる!簡単なコツも大公開2023/03/04
-
タサン志麻さんの「サバ缶×コチュジャン」サラダが主役級!夫も絶賛&春雨アレンジでリピ確定2025/06/28
-
安い「きのこ」で10分!食べて痩せる「ぽっこりおなか撃退おかず」12選2025/06/24
-
【1袋30円のもやしは"あの粉"まぶして…】管理栄養士「子供たちが一瞬でペロリ…!」もはやライフハックな食べ方2025/06/29
-
15分以内で激うま!子供も大人もベタ惚れ「ひんやり冷製パスタ」12選2025/06/24
-
【サバはもう煮ないでーー!?】今まで何だったの…「ほんとにできたよ!」「考えた人すごーーい!」SNS反響→前の作り方に戻れない!2025/06/28
-
【豆腐1/2丁とサバ缶1個】あったら絶対コレ作って!「すんごい美味しいんだけど!」ズルいほど簡単で家族も大絶賛♡2025/06/26
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日